【特別企画】
東京を舞台に音速のハリネズミが駆ける!「ソニック AT 東京2020オリンピックTM」ファーストインプレッション
タップやスライド操作で、白熱のオリンピックが味わえる!
2020年5月7日 15:00
「東京2020オリンピック」を題材としたAndroid/iOS/Fireタブレット用ゲーム「ソニック AT 東京2020オリンピック™」がセガから5月7日に配信された。
「東京2020オリンピック The Official Video Game™」、「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック™」、「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック™ アーケードゲーム」に次ぐ、セガがリリースする「東京2020オリンピック™」関連タイトルの第4弾となっている。
本作はソニックをはじめ、テイルスやナックルズなどの仲間たちはもちろん、エッグマンやシャドウなどのライバルキャラクターまで、「ソニック」シリーズの人気キャラクターが総登場。好きなキャラクターを操り、様々な競技を楽しむことができるのだ。
収録されているのは、400mハードル、100m、ハンマー投げ、アーチェリー、バドミントン、射撃-トラップ、3m飛板飛込、トランポリン、空手、スポーツクライミング、フェンシング、BMXレーシング、走幅跳、卓球、やり投の15競技。このほかにも東京を舞台にしたミニゲームも多数収録されている。
「ソニック」のお気に入りのキャラクターで、一足先に思う存分スポーツを楽しんでみた!
東京のさまざまな都市でスポーツ対決!
主人公のソニックが、エッグマンに奪われてしまった東京の街を取り返し、東京オリンピックの開催を目指す――というのが、本作のストーリー。
実在の東京を舞台に、さまざまな地区を巡り、指定された競技をクリアしていくステージクリア形式のゲームとなっている。
収録されている競技は「100m」や「走幅跳」などの陸上競技から、「卓球」や「空手」、「フェンシング」などバラエティに富んだ全15種目。
最初のステージでプレイするのは「400mハードル」。スマートフォンアプリなので、そこまで複雑な操作は要求されないだろうとある程度予想はしていたが、実際に触ってみると筆者が想像していた以上に簡単に遊べる内容となっていた。スタートを切った後はキャラクターが自動で走ってくれて、ハードル前でタイミングよく画面をタップするとジャンプで跳び越える。必要な操作は画面タップのみであった。
これだけ見ると、シンプル過ぎてゲームとしては少し物足りないんじゃないかと思うかもしれないが、実際にプレイしてみるとそんなことはなく、操作自体はシンプルであるものの、ハードルを跳ぶタイミングやタップの長さによるジャンプの高さ調節など、プレーヤーの技量が必要となる部分もしっかり用意されている。プレイを重ねれば重ねるほど上達していき、記録が伸びていく達成感を味わえるのも実に良い。
400mハードル以外の競技も、基本的にはタップとフリックのみのシンプル操作で、誰でも簡単に遊べるゲーム性となっている。ゲームを普段あまりプレイしないライトユーザーも楽しめる優しい設計となっている。
競技の内容は現実のルールを基準にしているが、ゲームのオリンピックならではのオモシロルールを加えたエクストラ競技も存在している。
例えば「アーチェリー」の場合なら、通常競技では遠い的に向かって矢を放って当てるというルールだが、エクストラ競技では的が固定されておらず、宙に浮いて多彩な動きをしたりする。現実ではありえないブッとんだルールとなっており、通常競技よりもゲームとしての面白さが増している。
ゲームを進めると、各エリアのラストにはボスとの一騎打ちが待っている。最初の浅草エリアのボスは六鬼衆のリーダー「ザボック」。通常のステージでは4人の選手で競い合い、3位以内に入ればステージクリアとなる緩やかなクリア条件なのだが、ボス戦は1対1の勝負となるので、必ずボスよりも高い記録を叩き出さなければならないのだ。
ザボックとの勝負はエクストラ競技の「ハンマー投」。通常のハンマー投とはルールが大きく異なる。重量の異なる4種類のハンマーから投げるものを選択。重量が重いものほど飛距離は伸びにくいが、その分得点の倍率が上がるというメリットがある。
さらに、ハンマーの落下ポイントには数字が書かれたボーナスパネルが設置されており、落下地点に書かれた数字分ポイントが獲得できるという、まさに全く新しい競技となっているのだ。
勝負は、ハンマーを3回投げた飛距離の合計値で勝敗を競っていく。1度選んだ重量のハンマーは再度選ぶことはできないので、高得点のチャンスがある重量級のハンマーをどこで使うかが攻略のカギになる。
ザボック戦は、序盤のボスながらに結構な好記録を叩き出し、かなりの接戦になった。ボス戦は歯応えがある絶妙なゲームバランスで、プレイを熱くさせてくれる。
ボスを倒すと次のエリアが解放される。ここからさらに激しい戦いが待っているのだ。
簡単操作なのにガッツリハマれる、中毒性の高い競技が満載!
収録競技を一通りプレイしてみて、その中でも筆者が特に気に入った競技を紹介していこう。
まずは、拳と蹴りの技がぶつかり合う熱い競技の「空手」。1対1の格闘ゲームのようなゲーム性で、パンチとキック、そして掴みのアクションを駆使して、相手に攻撃を与えてポイントを獲得していく。先に100ポイントを獲得した方が勝利となる。
この競技は間合いの取り方が重要。発生が速くリーチが短いパンチと、発生は遅いがリーチが長いキックを状況に応じて上手く使い分けなければならない。
ガードの概念もあり、相手の攻撃に合わせてタイミングよくガードをするとジャストガードとなり、攻撃側に無防備な硬直時間を与えることができる。無闇にワンパターンで攻めているとガードを取られてしまい、逆にガードを固め過ぎても掴みで崩されてしまう。この絶妙な駆け引きがとても面白い。
試合中にSPゲージが溜まると、必殺技ともいえるSP極め技を発動できる。ヒットさせれば高得点を獲得できるので、逆転の切り札にも使える。
他の競技と比べるとアクション性が高く、“本格的なゲームをプレイしている感”が存分に味わえた。
次にハマったのが「3m飛板飛込」。空中での演技、リングの獲得数、着水の美しさの3つのポイント合計点で競う競技である。
はじめに飛び込む角度をきめるのだが、宙に浮くリングをもっとも多く取れるベストな軌道で飛び込めるかが大きなポイントとなる。
ただ、リングを沢山とるだけでは高得点とはならず、演技の締めはフリック入力で綺麗な着水を決めなければならない。リングの回収に気を取られ過ぎると着水に失敗してしまうので、そこは注意が必要だ。
通常の「3m飛板飛込」も面白いのだが、エクストラ競技では「ソニック」シリーズでお馴染みのスプリングの仕掛けが盛り込まれており、「ソニック」ならではのハイスピード感を堪能できる。シリーズファンをニヤリとさせるニクイ演出だ。
最後に紹介したいのが「射撃-トラップ」だ。次々と飛んでくるクレーを撃ち落していき高得点を目指すというシンプルなルール。
この競技にハマったポイントは、なんといっても直感操作の気持ちよさだ。画面をスライドする指の動きに合わせて照準が動き、指を離すと弾が発射される。指でターゲットを捉えて撃つというこの操作感が、まさに“自分の手でクレーを撃ち抜く爽快感”が味わえ、病み付きになる。
さらに、ターゲットを落としていくと溜まるSPゲージがMAXになると、SPアクションの「SPマルチロックオン」が発動。照準内に捉えた複数のクレーをロックしてまとめて破壊する痛快な大技で、一気に大量の得点を稼ぐことができるのだ。
「射撃-トラップ」はとにかく爽快の一言に尽きるゲーム性で、何度でもプレイしたくなる魅力がある。この気持ち良さは多くの人に味わってもらいたい。
今回紹介した以外の競技もシンプルかつ中毒性の高いゲームばかりで止め時を見失うほどプレイしてしまった。遊べる競技は15種類だが、実はオリンピックとは直接関係のない「チャレンジクイズ」や「クレーンゲーム」などのミニゲームまでも収録されている。お祭りゲームにふさわしい、遊び応えバツグンのボリュームとなっている。
やり込み要素も豊富で、ストーリーを進めていくと使用できるキャラクターがどんどん解放されていく。さらに、キャラクターには成長要素もあり、ゲームプレイで集めたアイテムを使うことで、競技で有利になるSPアクションを修得させることができる。お気に入りのキャラクターを強化する楽しみもあるのだ。
本作は、世界中のプレーヤーの記録が競技ごとにランキング登録される。世界のトッププレーヤーたちと記録を競い合うことができるのもとても熱い。ダウンロードおよび一部の競技は無料でプレイすることができるので、気になった人はぜひプレイしてみてもらいたい。
TM IOC/TOKYO2020/USOC 36USC220506. © 2019 IOC. All Rights Reserved.
©SEGA.