【特別企画】

“海外製のガンプラ”って何だ? 身近にあるホビー商品海賊版問題。海外製ガンプラ問題を解説する

 「海外製 HG 1/144 機動戦士Ζガンダム キュベレイ + ファンネルエフェクト & スペシャル台座 色分け済みプラモデル」。長い商品名だが、これは驚かされるアイテムである。以前、「機動少女-Gundam Girls」の商品でも触れたが、キャラクター商品は版元の許諾が必要で、「ガンダム」製品はすべてサンライズからバンダイが許諾を受けて販売している。

 Amazonの商品ページには、「海外製ガンプラ」を名乗る商品が結構たくさん並んでいるが、バンダイやサンライズがこういう形での海外展開は行なっていない。これらはサンライズの許諾を得ずに販売されている、イリーガルな製品、いわゆる「海賊版」である。

 海賊版は海外で普通に見かけることができる。パッケージなども完全にコピーしていて、見分けのつきにくいものもあった。しかし、まさか日本のAmazonでここまでおおっぴらに販売されているというのは、気づいてゾッとした。今や日本からも海賊版を気軽に買える時代がいつのまにか来ているのだ。それは被害者が増えやすくなったことに他ならない。今回は海賊版を買うことの危険性を解説したいと思う。

正規品でないものを手に入れる、「メーカーが保証しない商品」の不安定さ、怖さ

 そもそも、なぜ正規品が、メーカーからの許諾が必要なのだろうか? 商品は版元の監修を受けることで、キャラクターや世界観は守られるのだ。正規商品はそれだけでなく、対象年齢、各国で決められた安全基準、法律で定められた使用素材など厳しい取り決めに従っている。正規品は安全基準を満たす商品となっている。そういった決まりを守らず販売されているのが、海賊版である。極端なことを言えば触れると危険な物質で作られているかもしれない。海賊版はそういう危険性すら内包しているのだ。

海外版を名乗るキュベレイのプラモデル。ガンプラはBANDAI SPIRITSホビー事業部の商品のはずだ
ざくざくと出てくる海賊版商品。こんなに身近に海賊版があることに驚かされる

 このキュベレイだけでなく、Amazonには「ノーブランド品」を名乗るプラモデル、アクションフィギュア、フィギュアが多く出てくる。「海外製 フィギュア」で検索するとたくさんの商品が出てきて、そこにはちゃんとメーカー商品に見えるものも混じっていて、混乱させられる。正規の許諾を受けていない、“コピー商品”がびっくりするほど身近にあることに気づかされる瞬間だ。

双翼社の商品なのに、AmazonでPopularityという会社が販売している。Popularityが販売する他の商品には改造フィギュアなどもあって、印象は真っ黒だ

 プラモデルの世界には、正規品の粗悪コピー商品が昔から存在する。もっとも簡単なコピー商品は、正規品からパーツ単位で1つずつ型を取り、それで金型を作ってそのままコピーする方法だ。

 現在の場合、3Dスキャナや、3Dプリンターの精度向上に伴い、海賊版のクオリティも上がっているという話も聞く。単純なコピーだけでなく「金属使用モデル」など、正規品にはない新たな付加価値をつけている場合もある。そういう状況を考えれば、「精巧な模造品ならば、アリじゃないか?」という意見もあるかもしれない。しかし、ホビーを趣味とする筆者の答えははっきりと「NO」である。やはり、品質、アフターサービス、安全基準といった信頼性こそが、結局商品の質そのものを決めるのである。

 現在、確かにAmazonでこれらの海賊版商品を購入することはできるだろう。しかし、例えばパーツが変形していたり、足りなくて組み立てられなかったり、写真と大きく商品が違っていたりしても、どこにもその苦情を持っていけない。お金をみすみす捨てることになりかねない。海賊版は増えることよりも、購入してユーザーが損害を被る危険性が見逃せないのである。

 GAME Watchでは、作り手への取材も積極的に行なっている。そうした中で各メーカーがいかに商品の安全性や耐久性、「遊びごたえ」に注力しているかの話も聞く。ホビー商品の開発者達は、もちろんクリエイターとしてキャラクターの造形やその表現、ギミックにこだわっているが、それと共に、強度、安全性、遊びやすさなどにも強く気を配っている。

 例えば「ガンダム」のアンテナの細かさなど、時にはデザインをある程度犠牲にし、商品としてのクオリティを優先する場合もある。「大人向けブランド」といった、対象年齢を高めた商品は、安全性とクオリティのより高次元のバランスを追及するため生まれている。

 たとえば、弊誌で多く取り上げているBANDAI SPIRITSコレクターズ事業部は海外での販売も積極的に行なっているメーカーだが、昨年より偽造の難しいホログラムシールをパッケージに貼ることで、自社製品であることを保証している。また、グッドスマイルカンパニーは海賊版情報を積極的に提示し、ユーザーに注意喚起を行なっている。海賊版対策というのは今や海外の話ではなく、こうして国内でも危険性は増している。よりよいものをきちんと手に入れるため、ユーザー自身の注意喚起、自衛も求められている。

BANDAI SPIRITSコレクターズ事業部は品質保証のホログラムシールを開発、海外ユーザーにもその安全性をアピールしている
グッドスマイルカンパニーは海賊版情報を発信し、ユーザーに注意を促している

 ただ、「日本以外の海外ではホビーは海賊版ばかり作っている」というのも間違った認識だということも一言語っておきたい。たとえば、ホットトイズは香港のメーカーだが、映画キャラクターのフィギュアなどで国内でもしっかりファンを掴んでいるし、そのクオリティは非常に高い。韓国のTOBOTというメーカーの合体ロボ玩具は独特のカッコ良さがあって、中国や台湾でも人気だ。中国でも独自IPで“特撮ヒーロー”の商品を扱ってるAULDEYは独特のセンスが面白い。高いクオリティの商品が生まれ始めており、日本のコアユーザーも注目しているのだ。

 ホビー業界は、今後世界的にまだまだ盛り上がる可能性がある。海外でも日本メーカーの正規代理店やアンテナショップができて、ちゃんと日本の正規品が入手できる環境も大きくなりつつある。こういった健全な企業活動が、きちんと海賊版を駆逐して欲しい、というのが筆者の願いだ。

説明不要と言えるホットトイズは、映画フィギュアの代名詞と言える存在だろう
韓国のTOBOTはメーカー名であり、変形ロボのブランド。商品サイズが大きめなので、台湾や中国でもファンを掴んでいる
中国AULDEYは様々な玩具を扱う大手メーカー。特撮ヒーローの商品は、ケレン味溢れるデザインが魅力