インタビュー

「ハースストーン」エグゼクティブプロデューサーHamilton Chu氏インタビュー

キューブロックデッキは「大きなイノベーション」。10クラス目の追加は今後もなし

1月18日~21日開催

会場:Beurs van Berlage

 オンラインカードゲーム「ハースストーン」の世界大会「Hearthstorn Championship Tour 2017 World Championship(HCT 2017 World Championship)」では、多くのBlizzardスタッフが参加し、直接ユーザーと触れ合う機会を楽しんでいた。昨日のレポートnでもお伝えしたようにディレクターのBen Brode氏をはじめ開発陣も参加し、ヨーロッパのユーザーから貴重なフィードバックを得る機会になったようだ。

 そしてBen Brode氏の上司にあたる「ハースストーン」開発トップも現地を訪れていた。「ハースストーン」エグゼクティブプロデューサーで、Blizzard EntertainmentバイスプレジデントのHamilton Chu氏だ。彼に単独インタビューすることができたので、その模様とお届けしたい。

キューブロックによるデッキイノベーションを称賛

「ハースストーン」エグゼクティブプロデューサーHamilton Chu氏。元Bungieで、「Halo」シリーズのプロデューサーも担当していた
連日熱戦が繰り広げられている「HCT World Championship」
これがキューブロックデッキのキーカードとなる「肉食キューブ」。自身で高マナコストのミニオンを破壊して、後で倍にして戻す

――初のオランダ開催となった「HCT World Championship」の感想について聞かせて欲しい。

Hamilton Chu氏:予選リーグの段階でも素晴らしいマッチがたくさんあったし、こうしてたくさんのファンが会場に足を運んでくれた。素晴らしいイベントになったと思う。

――最新拡張版「コボルトと秘宝の迷宮」のリリースから2カ月弱が経過し、本大会でもそれを活かしたデッキが数多く生まれ、活躍しているが、現状についてどのような感想を持っているか。

Chu氏:とても楽しい状況になっていると思う。特にキューブロックを使ったデッキは、プレイするのも楽しいし、観るのも楽しい。本大会でもキューブロックをはじめ、様々なデッキが採用されているので、非常に楽しいエクスパンションになっていると思う。

――キューブロックは、ウォーロックデッキの多くに採用され、強すぎるという意見もあるが、ナーフを含めたバランス調整を行なう可能性はあるのか?

Chu氏:バランスについては注意深く観ている。キューブロックは、拡張版がリリースされてから、色んな人がイノベーションを起こした結果生まれたもので、様々なデッキの進化形だと思っている。もともとドゥームガードを駆使して、ワンターンキルを狙うところから、それが進化してこのような形になっている。また、キューブロックを使ったデッキは、トーナメントのバン戦略についても影響を与えていて、大会が始まる前は誰もがプリーストがバンされるだろうと考えていて、ウォーロックの存在は眼中になかったが、拡張版の登場で一気に変化してしまった。これは拡張版のライフサイクルにおいても良いと思う。

――本大会は使用されるクラスが偏っているが、この現状について開発側はどのように考えているのか?

Chu氏:どんな拡張版にもライフサイクルがあって、何もかもクレイジーな、何をどう使って良いかわからない状態から始まって、トッププレーヤーによるイノベーションが起こって、だんだんデッキの形が確立され、洗練されていく。拡張版のリリースから2カ月が経って、ライフサイクルの中で、まったく自然な状態だと思っている。多くのプレーヤーは洗練されたデッキを使い込んでいかにうまくなるかに喜びを見いだしており、良い状態だと思っている。

――そろそろ次の拡張版が気になっている人もいると思うが、次回拡張版について何かヒントを。

Chu氏:(笑)。私自身も次の拡張版を楽しみにしている。ヒントはまだ出せないが、素晴らしいものになると思う。

現在の最新拡張版は「コボルトと秘宝の迷宮」

――ディレクターのBen Brode氏は、先ほど「最新の拡張版は、次の拡張版に影響を与えるのでギリギリまでバランス調整を行なっている」と語っていた。「コボルト」で積み残してしまったこととは何か?

Chu氏:次回の拡張版が今までと違うのは、新しい年が始まるため、セットローテーションが変わり、大量のカードが落ちるタイミングなので、それだけでももの凄い変化が起きるだろう。今回のエクスパンションは、ヒーロー毎に拡張要素を付けたが、次の拡張版は、セットローテーションの更新によって大きな変化が起きると思う。

――今後、10種類目のクラスが登場することはあるのか? たとえば「World of Warcraft」で新たなクラスが登場することに合わせて新クラスが追加されるような展開はありうるのか?

Chu氏:答えはシンプルだ。10種類目のクラスは今後も予定していない。我々はそれぞれのクラスを差別化することに力を入れていて、ウォリアーならウォリアー、メイジならメイジを使っていることを感じられることを心がけていて、ここからさらに1つ追加するのは簡単ではない。それからもう1つの理由は、プレーヤーからあまり複雑に見えるようにしたくない。すでに9クラスあって、9クラスあることによって現時点で9×9のマッチアップを学ばなければならないのに、これが10になったら10×10、100になる、現状でも複雑なので、これ以上複雑にしたくない。

――ヒーロースキンはまだ全クラス揃っていないが、ネムシーのような魅力的なヒーローを今後増やすつもりはないのか?

Chu氏:どのクラスのスキンが欲しい? いくつか個人的に大嫌いなクラスがあるので、それは追加しない。もちろんジョークだ(笑)。今後すべてのクラスで新たなスキンを追加していく予定だ。次入るのは私のお気に入りなので凄く楽しみにしている。それが何なのかは、まだ言えないが、楽しみにしておいて欲しい(笑)。

――2018年は「ハースストーン」にとってどのような年にしたいと考えているか?

Chu氏:2018年は、色んなお客様からフィードバックを貰って、大きな変更を行なう予定になっている。まだ具体的な内容については明かすことができないが、大きなもののひとつはランクシステムの改良を予定している。それ以外にもたくさんのエキサイティングなアップデートを計画しているので楽しみにしておいて欲しい。

――ランクシステムについてもう少しヒントが欲しい。

Chu氏:まだ詳細は明かせない。何か1つを大きく変えるのではなく、色んなポイントについて細かく修正していく形になる。

――日本の「ハースストーン」ファンのひとりとして、開発チームが日本市場をどのように見ているかが気になっている。日本のハースストーンコミュニティをどのように見ていて、どのようなことを期待しているか?

Chu氏:素晴らしいコミュニティが出来上がっていると思うし、もっともっと成長していって貰いたい、私自身、行ける限り日本に行って、情熱的なプレーヤーに会うことを楽しみにしている。日本はカードゲームの長い歴史があって、ポテンシャルのある地域で、もっと成長できると思っている。つい最近、ようやく日本オフィスもできたし、そこにはとても賢く、ハンサムな人間たちが働いているしね(笑)、きっとうまくいくだろう。

――開発側にとってeスポーツはどのような存在なのか?

Chu氏:eスポーツは、「ハースストーン」および「ハースストーン」体験にとって極めて重要な要素だ。1つ目は高いレベルのプレーヤーに対して、競争できる場を提供すること。それ以外にもファンに向けてイベントに来て、実際にプレイして、一緒に友達と見て楽しんでいただくということも重要。楽しいだけでなく、今まで見たことがないような新しいレベルのスキルを学べる機会だし、そういったところにも楽しさがあると考えている。

――BlizzCon、HCT 2017 World Championshipと、大きな「ハースストーン」イベントに参加してみて、その規模の大きさや内容の充実、開発者との触れあいなどを見て、欧米のゲームファンがとても羨ましいと思った。日本でもこの規模のイベントをやって欲しい。

Chu氏:なぜ羨ましい?(笑) BlizzConは今後もカリフォルニアのオフィスに近いところで開催すると思う。それはBlizzardのスタッフがファンと交流する機会を提供するのは重要だと考えているからだ。ただ、今回のヨーロッパのイベントのようなものは、いつの日か、日本でもやりたいと思っている。私も、東京の素晴らしさを知っていて、そこに暮らしていることを羨ましいと思っているので、一緒だ(笑)。

――日本の「ハースストーン」ファンに向けてメッセージを。

Chu氏:日本のコミュニティは我々にとって非常に重要で、日本に行っていったときにファンに会うと、皆さん情熱的で、熱心に遊んで下さっているし、今後もその情熱を保ったまま遊んでくれることを期待している。それと同時に、eスポーツの面でもUYA選手など素晴らしい選手も生まれているので、彼らがより活躍できるように、プレーヤーをサポートしていただければと思う。