レビュー

ゲーミングマウス「G502 X」レビュー

ロジクール、ついに光学式スイッチ「LIGHTFORCE」を採用

 続いて機能面を見ていこう。トラッキングセンサーは現行のG502 HERO/LIGHTSPEEDから変更はなく、HERO 25Kセンサーのままだ。同センサーは、G502のみならず、フラッグシップモデルであるG903やPRO Xなど主要モデルすべてに採用しているセンサーで、25600DPI/400IPSという高性能と、電力効率を両立させた、同社ご自慢のセンサーだ。

【HERO 25センサー】

 「センサーはHERO 25Kのまま」と聞いて、G502 Xは、G502からデザインを変えただけなのかというと、まったくそんなことはない。スイッチと、ワイヤレステクノロジーLIGHTSPEEDが大きく進化している。

 まずスイッチについては、ロジクールGとしては初となる光学式(オプティカル)スイッチを採用した。正確には、オプティカルと、従来のメカニカルのハイブリッドスイッチとなるが、ゲーミングマウス界は、すでに光学式スイッチが主流になりつつあるなか、大手ではロジクールGだけが頑なに参入を見送っていたが、ついにロジも光学式スイッチに舵を切ったことになる。

 光学式スイッチのメリットは、入力を文字通り光速で検知するため入力が速く正確になり、物理的な接触がなくなるため、ほぼ無限と言えるまで耐久性が跳ね上がり、そして物理接触の構造的な問題であるチャタリング(マウスの場合、1回の入力で、複数回の誤入力が発生する意味で使用する)が根絶できることだ。光学式スイッチが世に誕生してから光学式ユニットも複数世代を経ており、信頼性も向上。G502Xでは独自開発の最新世代の光学式ユニットを採用したとしている。

 まさにメリットだらけの光学式スイッチだが、最大にして唯一の難点、そしてこれこそがロジクールGが長年光学式スイッチの採用を見送ってきた最大の要因だが、マウスクリック感が劣化してしまうことだ。クリック感を生み出してきた物理的な接触がなくなったため、単に差し替えてしまうと肝心のフィードバックが得られなくなってしまうわけだ。

【光学式スイッチ「LIGHTFORCE」】

 言うまでもなく、マウスのクリック感は、FPSをプレイする上において最重要といえるほど大事な要素であり、なくてはならないものだ。このため、皮肉なことに、光学式スイッチマウスは、メカニカルスイッチの感触を再現することに力が注がれてきた。ロジクールGが、G502 Xに光学式スイッチを採用したのも、同社が満足できるクオリティのメカニカルの感触が再現できたためだ。

 そうして仕上がったスイッチの感触は、正直に告白すると、指摘されないとこれが光学式であるという判別が付かないほど上質だ。光学式スイッチは、まだまだ玉石混淆の分野で、質の低いモノは、露骨にプラスチック感があったり、ボコボコ、モコモコ、ペカペカと擬音はなんでもいいが、とにかく“カチッカチッ”じゃない感触のものがまだまだ多い。こうしたなか、G502 Xの光学式スイッチのメカニカル感はかつてないほどクオリティが高い。

 ただ、従来のロジクールGマウスのクリック感とは明らかに感触が変わった。それはEVやハイブリッドカーの人工音が、エンジン音とは異なるのと同じで、音の鳴る仕組みがまったく異なるのだから、まったく同じにはならないわけだ。このため、熱狂的なG502ユーザー、あるいはロジクールGマウスユーザーは、拒否反応が出る可能性がある。

 筆者自身は、ゲーミングデバイスのレビュワーとして、なんでもござれの雑食人間なので、G502 Xのクリック感も「あり」であり、今後はG502 Xをメインに使っていくつもりだが、純粋な好みを問われれば、ロジクールGが長年に渡って守り続けてきた従来のメカニカルスイッチの感触の方が「好き」だ。細かい指摘をしておくとG502 Xの光学スイッチの感触は、左クリックは十分許容範囲のように思うが、右クリック時のペカペカ音は少々いただけない。ここは改良の余地があるように思える。

【G502 Xクリック音(左 G502 LIGHTSPEED、右 G502 X LIGHTSPEED)】

 そしてもうひとつの進化ポイントがワイヤレステクノロジーLIGHTSPEEDが第2世代に進化していることだ。2016年に登場したG900にLIGHTSPEEDが初採用されてから、センサーはPIXARTと共同開発したPMW3366(12,000DPI)から、HERO 16K(16,000DPI)、HERO 25K(25600DPI)と数年おきに進化しているのに対して、LIGHTSPEEDはずっと変わっていなかった。このLIGHTSPEEDが6年の時を経て第2世代に進化する。

 この第2世代は、「現世代より68%高速な応答を実現し、プログレードの接続性を提供する」としている。LIGHTSPEEDは、そもそも第1世代からプログレードで、“プロゲーマーがプロシーンで使えるワイヤレスゲーミングマウス”としてG900をリリースし、それで新たなゲーム市場を開拓したはずだが、改めてプログレードを念押しするという不思議なセールストークになっている。

【LIGHTSPEEDは第2世代に】

 LIGHTSPEEDは、スイスローザンヌの開発拠点まで取材に赴いたため良く覚えている。プログレードの応答速度を備えるだけでなく、他の無線干渉の影響をほぼゼロにするなど、画期的なテクノロジーだった。

 それでは第2世代LIGHTSPEEDの特徴は何かというと、効率性、言い換えれば省電力性だ。具体例を挙げると、G502 LIGHTSPEEDは電池寿命が60時間なのに対し、同じHERO 25Kセンサーを採用したG502 Xは140時間、RGBライト付きのG502 Xは130時間(いずれもRGBなし)と倍以上に駆動時間が伸びているのがわかる。これはわかりやすい第2世代LIGHTSPEEDのアドバンテージだ。トラッキングセンサーはそのままに、光学式スイッチと第2世代LIGHTSPEEDを採用したG502が、G502 Xというわけだ。