「東京ゲームショウ 2011」9月15日~18日開催
「モバイル&ソーシャルゲームコーナー」などを新設
CESAの和田洋一会長は挨拶において、「ゲームとは? 東京ゲームショウとはどうあるべきか?」という問いかけからはじめた |
日経BP社の代表取締役社長を務める長田公平氏。「活況あるショウにしていきたい」と挨拶した |
日経BP社の東京ゲームショウ 事務局の事務局長を務める船本泰弘氏が「東京ゲームショウ2011」の開催概要を説明した |
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と株式会社 日経BPは、日本最大規模のゲームイベント「東京ゲームショウ 2011」の開催概要を発表した。開催期間は9月15日から9月18日(一般公開日は17日と18日)までで、開催場所は幕張メッセの展示ホール1~8、および国際会議場。一般公開日の入場料は前売り1,000円で、当日1,200円。小学生以下は無料となっている。
「東京ゲームショウ 2011」のテーマは「心が躍れば、それがゲームです。」。様々なデバイスが発売され、今までにないようなエンターテイメントコンテンツがあふれる中、ゲームという概念もこれまでとは違ったものになりつつある。「頭で考える前に心が躍るもの、気がつけば夢中になって楽しんでいるもの」をゲームと再定義し、様々な新しいコンテンツを来場者に提案していきたいという。
概要が発表されるに先立ち壇上で挨拶を行なったCESAの和田洋一会長は、「ゲームってなんなんだ? アーケードで登場し、どんどんと増え市場も大きくなった。その課程でハードへの投資とユーザー拡大の因果関係がある」と切り出しこれまでの歴史を振り返った。
アーケードの時代はハードも高価だったためオペレーターがハードを購入し、ユーザーがそれを遊んでいた。その後ファミリーコンピュータが登場しコンシューマーの価格帯まで落ちてきたことで、ユーザーが爆発的に増えた。2000年代に入るとプレイステーション 2が登場しDVDプレーヤーとしても使われるようになり、さらにハードへの投資が少なくなったと言える。そして今では携帯電話でゲームができるようになった。和田氏は「携帯電話をゲームをプレイするために買う人はいないでしょう。他の目的があって購入してゲームを携帯電話でも遊んでいる。そういった意味ではハードへの投資がまた少なくなった。それに伴ってゲームユーザーは増えている」と説明。
ユーザーがハードに投資する金額が少なくなるほどユーザー層が広がっているという理論で、そういう時代に「東京ゲームショウ」で何をアピールするべきなのかについて、和田氏は「様々なユーザーに向けて提供されるエンターテイメントが多様化する中で、これはゲームの範疇なのかと、メーカー側に逡巡するところも出てきていると思います。しかし、あえて言いたいのは、『東京ゲームショウ』はコンピュータゲームで遊んでいる人のためのショウということです。幅広い層に向けてどういったゲームを作っていき、提案する場でもあります」と語りかけ、東京ゲームショウを再定義してみせた。
「東京ゲームショウ 2010」では国際化などのテーマが挙げられたが、一定の効果があったとして今年もより一層進めて行く方針。一般来場者に向けてのいくつかの施策を中心に紹介すると、海外からの来場者を増やすため言語対応をより一層推し進め、海外オンラインチケットの販売強化や、成田空港/羽田空港でのチケットの販売なども行なっていく。
また、「東京ゲームショウ 2010」で好評だった格闘ゲームの大会「闘劇」を今年も開催。さらにアジア各国のゲームプレーヤーを集め、コンシューマーゲームにおけるチャンピオンを決める大会「アジア・ゲーム・チャンピオンシップ」の開催も計画されている。同時に、海外来場者から人気が高いコスプレイベント「CosPlay@TGS」もパワーアップして開催される予定となっている。
主催者側の企画展示としては、大きな市場に育っていくことが期待されているスマートフォン、タブレットPCなどモバイル端末向けコンテンツと、ソーシャルゲームにフォーカスした「モバイル&ソーシャルゲームコーナー」と、高機能なゲーミングPCからブラウザゲームまでPCをプラットフォームとしたコンテンツを扱う「ゲームPC&ネットワークゲームコーナー」が新設される。
さらに、コントローラーや専用チェア、ゲームと連動した製品、ヘッドフォンといったゲームを楽しむための関連グッズを一堂に集めたコーナーとして「ゲームデバイスコーナー」も新設される。これまでにも各社が独自に出展してきたが、今年はこれらをまとめ、規模感を出そうとしている。
このほかにも、大手メーカーの間の中央ブロックに主催者ブースを設置することで人の流れをコントロールする施策や、どうしても混雑してしまう南側ブロックと中央ブロックのメイン導線を12mから15mに拡張するといったことが行なわれる。
今回は各メーカーに向けた「東京ゲームショウ」開催概要の発表であり、今年の「東京ゲームショウ」が正式にスタートしたともいえる。まだ7カ月あるが、今年の年末には新ハードの発売も予定されていることから、昨年以上の盛り上がりが期待できる。今後も注目していきたいところだ。
【「東京ゲームショウ 2010」開催実績】 | ||
---|---|---|
「東京ゲームショウ 2010」の開催実績の抜粋。来場者数は20万人を突破し、207,647人で史上最多となった。一方で、出展者数は一昨年より増加し194社で2007年、2008年に続き第3位の数となった。出展タイトルは、メーカー側のタイトルの絞り込みなども影響してか減少傾向にあり、とは言え712タイトルとなっている |
(2011年 2月 18日)