ニュース
「ワールド オブ ファイナルファンタジー」ストーリーや世界観を公開
(2015/6/25 12:20)
スクウェア・エニックスは、ゲーム関連の展示会「E3 2015」で発表したプレイステーション 4/PlayStation Vita用「ワールド オブ ファイナルファンタジー」の最新情報を公開した。今回は世界観とシステムについて紹介する。
ストーリー
レェンとラァンの姉弟は、失われた記憶にたぐりよせられ小さき者が住むふしぎな異世界「グリモワル」をおとずれる。そこではモンスターを仲間にして小さくなって乗っかったり、大きくなって乗っけたり、何だかおかしな冒険をくり広げていく。
これは新しい「ファイナルファンタジー」の大きさ、新しい世界のはじまり、たくさんの出会いの物語。
異世界「グリモワル」
まるでジオラマのように見える世界には、プリメロと呼ばれる小さな住人が暮らしている。
キャラクター紹介
・ラァン(弟)
CV:斉藤壮馬
明るく元気な少年。天然で、お調子者といった感じだが、姉思いで、心優しく純粋な一面を持つ。(スクリーンショットの右側のキャラ)
・レェン(姉)
CV:雨宮天
明るくシッカリものの少女。ラァンのとぼけた言動に、するどい突っ込みを入れることが多い。(スクリーンショットの左側のキャラ)
・タマ
CV:竹達彩奈
ラァンとレェンのふたりをグリモワルへと導く明るく無邪気な案内役。(スクリーンショット、)
プリメロとオオビト
グリモワルに飛びこんだレェンとラァンはこの世界に合わせて「プリメロ」サイズになる力を得る。ふたりはいつでも、好きな方の姿を選ぶことができる。
ミラージュ
本作はミラージュと呼ばれるモンスターや召喚獣を集めて育てて戦うゲーム。「FF」シリーズに登場したおなじみのモンスターやいろいろな機会、そして召喚獣たちが装いも新たに登場する。
バトル
グリモワルはいろいろ積み上がる世界。このため単独で戦うこともできるが、仲間にしたミラージュの上に載り、タワーのように積み上がることも可能。さらに、積み上がる(ノセノセ)ことで、様々な効果が発揮される。
もちろんプリメロ、オオビト、どちらの姿でもバトルを行なうことができる。
ミラージュをノセノセするときは、大きいものが下、小さいものが上に乗る。オオビトは小さいものを上に乗せることができ、プリメロは大きいものに乗ることができる。
召喚
シリーズおなじみの召喚。本作では2つの召喚タイプがある。
【メガミラージュ召喚】
特大サイズのメガミラージュ。彼らを喚びだすには、パーティにいる全てのミラージュを、一時的に引き換えにしなければならない。
【セイヴァー召喚】
「FF」シリーズおなじみのキャラクターがピンチを救ってくれる。ゲージをためることで一時的に召喚できる一撃必殺のキャラクターたち。どの作品から誰が登場するかも楽しみな要素のひとつ。
©SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA/YASUHISA IZUMISAWA