ニュース

須田剛一氏のセンスが炸裂した「KILLER IS DEAD」イベントレポート

現実の裏側で出会えるこれまで見たことのない世界を!

1月31日~2月4日

会場:南港展覧館

 Taipei Game Show 2013のSCETブースで行なわれた「KILLER IS DEAD」のイベントでは、エグゼクティブプロデューサーを務める角川ゲームスの安田善巳氏と、エグゼクティブディレクターを務めるグラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏が登壇した。

 須田氏は踊るチアガールに囲まれて登場し、さらに安田氏とSCE Asiaプレジデントの織田博之氏と共に中文化決定をアナウンスした。随所に須田氏のセンスが込められている、ユニークなイベントとなった。

須田氏と安田氏、さらにSCE Asia織田氏も日本刀を握り、中文版の決定を宣言!

エグゼクティブディレクターを務めるグラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏
エグゼクティブプロデューサーを務める角川ゲームスの安田善巳氏
日本刀で切られたタイトルロゴから現われる中文化決定の文字。SCE Asiaプレジデントの織田博之氏もノリノリだ

 「KILLER IS DEAD」は須田氏ならではのセンスに溢れたアクションゲームだ。プレーヤーは日本刀と武器化した左手で闘う“処刑人”モンド・ザッパとして世界中のテロリストと激しい戦いを繰り広げていく。日本を含む全世界で2013年夏の同時発売を予定している。

 最初に登壇した角川ゲームスの安田善巳氏は昨年発売した角川ゲームスのソフト「LOLLIPOP CHAINSAW PREMIUM EDITION」と「英雄伝説 零の軌跡 Evolution」が台湾で好評だったことをアピールし、「これからも台湾の皆様に楽しんでいただけるゲームをたくさん出していきますので、よろしくお願いします」と語った。

 続く須田氏の登場は派手だった。まずチアガールが登場しダンスを踊り、「SUDA」というフリップを掲げると、「LOLLIPOP CHAINSAW PREMIUM EDITION」の主人公ジュリエットのコスプレをしたコンパニオンと登場した。そして「KILLER IS DEAD」の魅力を会場に紹介した。

 モンド・ザッパは処刑人として世界中のテロリストと戦う。左手は機械化されており、様々な武器に変わる。敵の属性に合わせた攻撃をすることができるという。コンボを繋げていくと「処刑モード」が発動。より派手で破天荒な攻撃ができるようになる。

「かっこいいアクションを、かっこいいキャラクターで、かっこいいアートスタイルで戦っていくゲームとなります」と須田氏は語った。会場では中文字幕の入ったプロモーションムービーも紹介された。

主人公のモンドは、背広姿に日本刀を持ち、そして左腕は銀色に輝く金属になっている。ムービーではモンドは目にもとまらぬ速さで剣を振るい、敵を切り刻んでいく。激しく血が飛び散り、さらにモンドの腕は瞬時にガトリングガンに変わって銃弾の雨を浴びせかける。体の半分が機械の大男や、セクシーな美女、怪しげな老人など濃いキャラクターが登場する。

 「KILLER IS DEAD」は「LOLLIPOP CHAINSAW」や「NO MORE HEROES」、「シルバー事件」など、スタイリッシュな作品を作り続ける須田氏ならではのセンスが前面に押し出された作品となりそうだ。画面は独特の色調でインパクトがある。敵の前で踊るように何度も剣を振り下ろして敵を切り刻むモンドのアクションは爽快で、戦闘の駆け引きも凝ったものになりそうだ。

 イベントではさらにステージにSCE Asiaプレジデント織田博之氏が登場、須田氏と安田氏3人で日本刀(のおもちゃ)をすらりと抜き放ち、チアガールの持つ「KILLER IS DEAD」のボードに斬りつけるとボードの中から新たに「中文化決定」の文字が。中文版は2013年秋の発売となる。織田氏は熱のこもった中国語で来場者に中文化決定を宣言すると、会場から大きな歓声が上がった。

 チアガールの登場から、織田氏まで日本刀を構えてボードを切り刻むところまで、このイベントでは隅々まで須田氏のセンスとアイディアが込められていると感じた。台湾のユーザーにも須田氏の独特のキャラクター性が強く伝わったと思う。

【「KILLER IS DEAD」中文版ムービー】
Taipei Game Show 2013で公開されたムービー
チアガールの踊りの後に須田氏が登場
イベントではファンにグッズがプレゼントされた

これまでのシリーズに登場したキャラクターと再会、彼等の出会いが生むドラマとは?

メディアのカメラに、サービス精神たっぷりで答える須田氏
須田氏は台湾メディアにとても人気があり、イベント後は記念撮影を頼まれていた

 台湾メディアによるインタビューでは「モンドが左手を失ったいきさつは?」、「敵はどんな存在か?」といった質問が出たが、須田氏はまだ答えられないという。実は須田氏は最初驚くべき設定を語りはじめたのだが、他のスタッフに「その情報解禁はまだです」と止められてしまった。「KILLER IS DEAD」の敵の設定やキャラクターの過去は、須田氏らしいこだわりで、非常にユニークなものが用意されているようで、これから徐々に明らかにしていくという。

 「なぜ殺し屋をテーマにしたか」という質問に須田氏は「実は私は昔殺し屋でして、作品にはその時の経験を活かしています……もちろんギャグです。鉄板のギャグなんです」と答えた。ゲームは死を描く事が多く、「Game Over」という表現にもキャラクターの死の意味が込められている。須田氏は「その死を極限まで描きたい」というテーマを追い続けているという。そして死に常に近い位置にいる人間に興味があり、ゲームとして扱ってみたいという想いが殺し屋をテーマとする理由だと須田氏は語った。

 「マルチプレイ」に関してもまだあきらかにできないとのこと。ただ須田氏自身はマルチプレイに強い興味を持っており、今作かどうかは明言できないが、それ以外の作品でもマルチプレイによるゲーム性は今後も追求していく。須田氏はオンラインの要素を超強化した作品も準備中とのことだ。

 本作の独特な色調に関しては、モンドが赴く世界中の場所で大きく変化するため、現在公開されているイメージと大きく異なるような場所もある。バリエーションの多さ、プレーヤーを飽きさせない多彩なイメージは期待して欲しいという。

 「これまで見たことのない世界をプレーヤーに体験して欲しい。他のゲームでは体験できない新しいファンタジー、それと共に現実の裏側にこういう世界があるんじゃないかと想像できるような、まったく新しいゲーム、物語を提供できるのではないかと思っています」須田氏は本作に関してこう語った。

 須田氏の作品はキャラクターの設定に特に魅力がある。時にはゲーム内でも語られない設定が、キャラクターの台詞や仕草に垣間見えたりする。過去に秘密を持つ強力なキャラクター達が、どんなドラマを繰り広げるのか、まず今後の情報により深まっていく世界観に注目していきたい。そしてマルチプレイが入るかなど、ゲーム性にも期待したい。

【スクリーンショット】

(勝田哲也)