ニュース

【モンハンワイルズ小ネタ】こだわり抜かれた「護竜」モンスターの生と死の描写を紹介

【モンスターハンターワイルズ】
2月28日 発売
価格:9,900円~

 カプコンのプレイステーション 5/Xbox Series X|S/PC(Steam)用ハンティングアクションゲーム「モンスターハンターワイルズ」における護竜モンスター独自の生態描写を紹介する。

 「モンハンワイルズ」にて初登場となった新たなモンスター「護竜 (ガーディアン)」は、今作のストーリーにて非常に強い意味合いを持つ存在であり、その設定から既存モンスターとは全く異なる性質を持つことが判明している。また、護竜の生態は実際にフィールドで対面する各モンスター達にもしっかり反映されており、今までにない本作独自の世界観を演出しているのだ。本稿ではそんな「護竜」独自のフィールドにおける生態描写をいくつかピックアップして紹介していく。

繭から孵る瞬間を見るシーンも見られる「生誕」

 護竜は既存モンスターとは異なり、竜都の古のテクノロジーによって生み出された人工的なモンスターだ。ストーリー本編でも語られているが、竜都地下に存在する繭のような物体から孵り生まれるのが特徴的で、従来の「モンハン」シリーズとは異なる設定と描写で多くのプレーヤーを驚かせたことだろう。そんな孵化シーンをフィールド内で実際に目撃することが可能なのだ。

 「竜都の跡形」エリア13の大繭が大量に安置されている場所にて時折発生するこのイベントでは、繭の中で胎動する護竜の姿と繭から孵る瞬間を見ることができる。生まれる護竜の種類はランダムとなっており、出会った瞬間からハンターを襲ってくるので注意が必要だが、生を受けた瞬間から闘争を開始する護竜の悲しき生態を実感できるだろう。イベントが発生するかどうかは、マップ画面の発生中イベントにて「護竜の大繭の発生」の有無で確認する事が可能だ。

【エリア13&環境サマリー】
繭の中で胎動し、実際に生まれ落ちる瞬間がコチラ。プレーヤーによっては苦手な人もいるかもしれないが、命の尊さを感じられる描写となっている

生物の基本的な生態を持ち合わせていない護竜の「食事」

 護竜は人工的に作られたモンスター故に、食事などの生物の基本的な生態を持ち合わせていないのが特徴。体のエネルギーは全て未知のエネルギー「竜乳」によって賄われており、竜都各地に点在する竜乳スポットにてエネルギーを吸収する事で生命を維持している。作中では護竜だった「アルシュベルド」が本来の姿を取り戻し、生物として生きようとする姿が描写される事で強いメッセージ性を帯びていた。

 この独自の設定もフィールド内で実際に確認する事ができる。モンスターがフィールド移動した際に通常なら睡眠や食事で体力を回復する場面で、護竜の場合は竜乳を吸収する形で体力を回復する。ゲーム的に見ればモンスターが隙を大きく晒すためチャンスタイムなのだが、護竜の悲しい生態を現したワンシーンとして見ると非常に考えさせられるギミックなのだ。

竜乳スポットでエネルギーを吸収する姿がコチラ。モンスターの種類は違えど護竜であれば全員この形で体力を回復する
逆にそれ以外の習性・動きに関しては元来のモンスターとあまり違いは感じない。ベースとなったモンスターと似たような動きでフィールドを動き回っている

有用なアイテムを入手できる「結晶化する死体」

 護竜の生態で最も神秘的な部分は、討伐後に通常のモンスターとは全く異なる姿になることだろう。今作では狩猟後にモンスターをしばらく放置すると、時間経過とともに「死体」から「腐敗した死体」に変化するのだが、護竜の場合は時折「結晶化した死体」という特殊な状態に変化するのだ。この「結晶化した死体」は通常の剥ぎ取りとは別に、追加で剥ぎ取りを行なう事ができ、通常の死体では入手できない「白く霞んだ結晶」などのマカ錬金で有用なアイテムを入手する事ができるのだ。

 よくよく考えてみると、食事を必要としない肉体が腐敗するのかという疑問もあり、竜乳という未知のエネルギーのみを吸収していた体が結晶化するのも納得はできるが、初見で見た際の衝撃は非常に大きかった。例え護竜であっても「腐敗した死体」になる個体も存在するので、結晶化する条件や設定は不明だが、人工生命の終わりとして美しい描写となっている。

【結晶化した死体と腐敗した死体】
こちらが結晶化した死体
こちらは腐敗した死体。結晶化する条件や設定は不明だ

 同じく竜乳の力を活用して生活をしている守人達の食事は、全て白色化した食べ物がメインだったと思われる。憶測に過ぎないが、もしかすると竜乳にはエネルギーを摂取した有機物を白色化(結晶化)する力があるのかもしれない。という事はその食材をメインに摂取している守人たちもいずれは……これ以上の考察はやめておこう。

ネット上では全ての里の中で最も食欲が沸かないとまで言われた守人の里の食事シーン。現状だと竜乳が怪しいエネルギー過ぎて食べるのは結構不安だよね…

 今回は護竜の生態系を描写したフィールドギミックを幾つか紹介した。今作独自のモンスターにしてモンハン世界の禁忌に触れた護竜の存在は、今後もシリーズ内にて重要な立ち位置となる事が予見される。他にも独自の生態が発見できる要素が本作には数多く隠されているので、ぜひ今後も生態調査を楽しんでほしい。