ニュース
「モンスターハンタークロス」オトモアイルー、ニャンターの新情報を公開
オトモスキルやニャンタークエストを紹介
(2015/10/30 19:56)
カプコンは11月28日発売予定のニンテンドー3DS用ハンティングアクション「モンスターハンタークロス」の最新情報を公開した。価格はパッケージ版が5,800円(税別)、ダウンロード版が5,546円(税別)で、CEROレーティングはC(15歳以上対象)。
今回明らかになったのは、オトモアイルー、ニャンターの雇用/育成などを細かく紹介する。
オトモアイルー/ニャンターの雇用と育成
オトモアイルーは、オトモ広場などにいるオトモ雇用窓口から雇用することができる。オトモ雇用窓口ではこの他にも好みのオトモアイルーを指定できるオトモスカウトやダウンロードなどで受け取った特別なオトモアイルーを雇用することも可能。
オトモアイルーは、クエストに出撃してモンスターを狩猟したり、オトモボードやオトモ道場で特訓などをさせると、経験値を得ることができる。一定の経験値でレベルが上がり、攻撃力や防御力などのステータスが成長していく。また、オトモ専用の武器/頭防具/胴防具を装備することができるので、見た目にこだわったり、ステータスを強化する事もできる。オトモ専用の武具を生産するには「端材」などが必要になる。
いろんなオトモアイルーを雇用して、時にはハンターの相棒として、時にはプレーヤー自らがニャンターとなってオトモを操作する事もできる。さらに、様々な施設で活躍させることもできる。
オトモボード
オトモアイルー/ニャンターに関係する「サポート行動」や「オトモスキル」の管理をはじめ、オトモ武具や各種ステータス情報などをオトモボードで確認することができる。
オトモスキル
オトモアイルー/ニャンターの能力と関係するスキルの一部をここに紹介していく。
オトモ広場
ベルナ村にあるオトモ広場には、オトモ雇用窓口や、特殊なメニュー「修行」と「伝授」を行なうオトモ道場、アイテムを増やすことができる交易窓口など、オトモアイルーに関係する様々な施設が集まっている。
オトモ道場
オトモ道場では、雇用中のオトモアイルーオトモ道場 に特別なメニュー「伝授」と「修行」を行なえる。
「伝授」では、修得済みのサポート行動やオトモスキルを他のオトモアイルーに教えることが可能。「修行」では、より効果の高い特訓や休憩を行なえる。
雇用するオトモアイルーごとに、修得するサポート行動やオトモスキルが異なる。オトモ道場の特別なメニュー「伝授」で、ほかのオトモに教えることもできるので個性的なオトモアイルーを仲間にしていくといいだろう。
交易窓口
交易窓口では、交易によってアイテムを増やしたり、雑貨屋などでも取り扱っていない特別なアイテムを龍歴院ポイントと交換ができる。また、村人たちから依頼されたアイテムを納品する場所でもある。ちなみに、龍歴院ポイントとは、精算アイテムの納品やクエストのクリアなどにより上昇するポイント。貯めたポイントは様々な施設で利用することができる。
モンニャン隊
出撃していないオトモアイルー達を気球で冒険に出発させて、モンスターの素材や端材を集めてきてもらえるオトモ専用施設が「モンニャン隊」。
派遣するモンニャン隊のメンバーと、探索先が決まったら、気球で出撃させる。
オトモ武具の加工に必要な「端材」は、ハンターの武具を生産・強化したときに出る余りとしてや、直接素材を端材と交換することでも入手可能。モンニャン隊をはじめ、様々な施設を利用して手に入れていく。
ニャンタークエスト
ニャンターでも、通常のクエストも遊ぶことができる。「ハンターモード」と「ニャンターモード」を切り替えたいときはオトモボードを利用して切り替える。