ニュース

ローポリなホラーTPS「NIGHTMARE OPERATOR」は“コマンド入力”も駆使する意欲作【TGS2024】

“波動拳コマンド”で武器チェンジ! 下北沢を再現したマップも登場

【東京ゲームショウ2024】

開催期間:9月26日~9月29日

会場:幕張メッセ

 DDDistortionは、イベント「東京ゲームショウ2024」にてPC用TPS「NIGHTMARE OPERATOR(ナイトメアオペレーター)」を試遊出展している。

 「NIGHTMARE OPERATOR」は2036年の東京を舞台としたTPS作品。妖怪狩りとして活躍する公安のオペレーター「ミーシャ」が、妖怪のはびこる東京で不気味な怪異と戦っていく。

【NIGHTMARE OPERATOR - Tokyo Game Show 2024 Trailer】

 ゲームとしてはマップ上を探索し、敵を倒しながら任務をこなす事となるが、ストアページには「ホラーアクションゲーム」と記載されているように、射撃だけでなくパリィといった近接アクションも存在する。さらに、本作のアクション要素はこれだけでなく、武器をチェンジする際に“コマンド入力”を求められるのだ。

 これは「クラッチシステム」と呼ばれるもので、今回はキーボードとマウスでプレイしたが、スペースキーを押しながら「下→下」や、波動拳コマンドでおなじみの「下→右下→右」、昇竜拳コマンドの「右→下→右下」などを入力すると武器のモジュールをチェンジでき、連射や散弾、スタン効果を持つものに切り替わる。最初はとっさに切り替えることができないものの、瞬時にコマンドを入力し切り替えられると非常に気持ちいい。“ハイテクな銃を操作している感”を感じられるシステムになっていた。

カタカタカタッとコマンドを入力することが超重要
操作がやや難しそうにも感じるかもしれないが、製品版のリリースの際には簡易的な操作方法も実装予定とのこと

 また、ビジュアルもローポリゴンとなっており、怪異が跋扈するロケーションの不気味さを上手に演出していた。怪異も不気味な顔の敵や、セーラー服姿の敵、大きな能面のような敵などがおり、恐怖を煽るデザインだ。

本作における東京では様々な怪異が存在する。遠距離から攻撃を放つ能面のような敵も

 開発者の方に話を聞いたところ、外注のスタッフを含め少人数で制作中で、主人公のミーシャは、SIEのアクション「GRAVITY DAZE」シリーズを手掛けた緒賀岳志氏、怪異はノInH氏がデザインを担当しているようだ。また、東京都の下北沢にオフィスを構えており、それにちなんで下北沢の駅がゲーム内に登場。今回「TGS」にて出展しているものも、下北沢をベースにしたマップになっていることを教えてくれた。

 また、コマンド入力を求める「クラッチシステム」は、格闘ゲームが好きという理由からゲーム内に取り入れたなど、制作スタッフの好みが多く取り入れられたインディーゲームらしい作品となっていた。ローポリゴンのキャラクターやおしゃれなUI、グリッチ表現などゲームシステムだけでなくビジュアルにも注目の作品だ。正式な発売については数年先になりそうとのことで、首を長くして発売を待ちたい。

「メタルギア(コナミ)」シリーズを彷彿とさせる無線の会話。この他にも「SIGNALIS(PLAYISM)」や「バイオハザード(カプコン)」シリーズなど多くのゲームの影響を受けているという