ニュース
スパイク・チュンソフト、謎解きプロジェクト「Hidden Bats カクレコウモリ」始動
2名の失踪者を救うため、TwitterやWebサイトを通じて解決を目指す
2022年5月9日 12:47
- 【Hidden Bats カクレコウモリ】
- 5月8日 開始
スパイク・チュンソフトは、リアルタイム謎解きプロジェクト「Hidden Bats カクレコウモリ」を、5月8日に開始した。
「Hidden Bats カクレコウモリ」は、現実のTwitterやWebサイト上でリアルタイムに展開する失踪者捜索事案に、プレーヤーの関与・協力を募って解決を目指すという謎解きプロジェクト。プレーヤーは2名の失踪者を救うため、その失踪者とのコミュニケーションなどを通じて解決を目指す。
謎解きプロジェクト「Hidden Bats カクレコウモリ」
失踪者「壱来アイネ」、「卒斗原ビナト」の2名は、Twitterアカウントを所持しており、事件や失踪者自身のことなどを発信する。また、失踪事件の記事が掲載されている「砂育財団」では、「カクレコウモリ」に関する記事が掲載される。プレーヤーは、これらを通じて失踪者捜索事案の解決を目指す。
失踪者
卒斗原ビナト
Twitter:@Binato_Sotobara
□URL
https://twitter.com/Binato_Sotobara
・2日に1度、決まった時間の21分間のみスマートフォンを使用できる
・与えられたスマートフォンを使い、Twitterでプレーヤーに向けて情報や謎の暗号を提示
・提示から2日の内に、Twitterのリプライでプレーヤーからパスワードを受け取ると事態が進展
プレーヤー
(1)「カクレコウモリ」公式、及び失踪者「壱来アイネ」、「卒斗原ビナト」のTwitterアカウントをフォロー
「カクレコウモリ」の公式Twitterアカウント、2名の失踪者それぞれのTwitterアカウントから、事件や失踪者自身のこと、暗号となる謎の画像などの情報を得る。
□「Hidden Bats/カクレコウモリ」公式Twitterアカウント(@HiddenBats)
https://twitter.com/HiddenBats
(2)失踪事件の記事が掲載されている「砂育財団」のWebサイトをチェック
失踪事件の解決を支援する団体「砂育財団」のWebサイトで、「カクレコウモリ」に関する失踪事件の記事が確認できる。
□「砂育財団」Webサイト
https://sunaiku-foundation.com/
(3)ヒント動画をもとに暗号を解読して、パスワードを獲得
とある場所から見られる動画をヒントに、失踪者から提示された暗号を解読してパスワードを入手する。
(4)入手したパスワードをTwitterで失踪者にリプライ
入手したパスワードをTwitterのリプライで失踪者に送り、正解すると事件が進展する。
※記載されている会社名は、各社の商標または登録商標です。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。