ニュース

本編と異なるゲーム性と世界観を実現した「Deus Ex: Breach」

ゲーム性を活用し、少数精鋭で新しいゲームを作る

2月27日~3月3日開催

会場:San Francisco Moscone Convention Center

 「'Deus Ex: Breach': Experimenting Within the Boundaries of a AAA Franchise」は、シリーズのスピンオフ作品「Deus Ex: Breach」をテーマにしたセッションだ。本作のProducerを務めた、Fleur Marty氏が開発の経緯を語った。

本作のProducerを務めた、Fleur Marty氏
「Deus Ex: Breach」は本編とは異なるゲーム性を実現している
開発中のバージョンが「Deus Ex: Breach」のスタートになった
独得のゲーム性を実現、戦いをたっぷりと楽しめる
ストーリーもきちんと盛り込まれている
独得なアバター。本編のテイストがしっかり伝わる

 「Deus Ex: Breach」は本編のゲームシステムを活用したアクションゲームで、企業をハッキングする「リッパー」として戦っていく。Steamで2017年1月より配信されており、基本プレイ無料のアイテム課金制となる。日本語化はされていないが、Steamを通じて日本でもプレイ可能だ。本編の主人公はアダムだが、「Deus Ex: Breach」の主人公はポリゴンで表現されたSF的な外見をしており、戦う舞台もサイバー空間風のデザインだ。

 プレーヤーは本編のメカニクスを活用し、敵が守る強固なマップを攻略していく。マップには本編同様の様々なルートと、解法があり、クリアタイムと稼いだスコアがリーダーボードに記録される。それと共に経験値で能力を得たり、外見や武器をカスタマイズして自分なりのキャラクターをくみ上げ、さらなる高得点を狙うのだ。

 Marty氏は「1回のプレイで終わらない、何回もプレイしたくなるゲームを作る」という命題と共に、AAAタイトルである「Deus Ex」シリーズのスピンオフを任された。そして設定された明確な締め切り。それまでMarty氏はモバイルゲームが中心で、いきなりAAAタイトルの関連作品のリーダーになってしまったのだ。

 コンセプトとなったのは開発中の「Deus Ex Mankind Divided」。シンプルなグラフィックスと凝ったゲーム要素を体験できる作品を目指すこととなった。制作チームは少数精鋭。本編である「Deus Ex Mankind Divided」ではきわめて多くのスタッフがそれぞれの分野の専門的な役割を果たしていたが、少数のスタッフで様々な役割を果たすことになる。

 「Deus Ex: Breach」ではストーリー要素や世界観などは最小限に抑え、ゲーム性に特化している。マップにより戦闘向け、トラップの回避、テクニックの重要な方向性を設定し、プレーヤーの挑戦を待ち受けている。本編とは異なるサイバー色の強い、現実感の薄いマップが多数用意されている。AIの難易度ででスコアの倍率も異なる。ゲーマーの挑戦心を喚起する作風となっている。

 またクリアした時に様々な実績が設定してされており、これらを満たすことでスコアにボーナスが入る。ゲームプレイを重ねていくことで様々なオーグメンテーションをアンロックしてより好スコアを目指していく。報酬には「ブースターパック」が用意されている。武器やアバター、ゲーム内マネーなど様々なものが入手できる。これらはランダムで入手できる。

 デザインも非常に独得なモノとなった。本編はリアルなデザインだが、荒いポリゴンが組み合わさったような独得のデザインで敵のデザインも統一、本編とは似て非なる緊張感とサイバー感あふれる世界観を作り出すことができた。

 そして課金システムだ。フリートゥプレイは批判を受ける部分はあったが、アバターや武器などを課金で入手しやすい「プレミアムパック」、「マスターパック」といったアイテムが用意されている。武器を直接購入することで、ステージにあった戦いをしやすくなる。

 Marty氏はこの場を借りて改めてスタッフへの感謝を語った。そして「Deus Ex: Breach」ならではのゲーム性、世界観が展開でき、ファンの評価を得ることができたという。

【Deus Ex: Mankind Divided - Breach Update Trailer】

【Deus Ex: Breach】
Marty氏のスライドはとてもユニークだ