【特別企画】
お疲れ様スクエニカフェ。8年間の積もりに積もった思い出を写真と共に振り返る
本当に、本当に、ありがとうございました
2025年3月31日 00:00
- 【スクウェア・エニックスカフェ】
- 2025年3月31日 閉店
2016年10月1日にオープンしたスクウェア・エニックスカフェ(以下、スクエニカフェ)が3月31日21時を最後に、惜しまれつつも閉店となる。
筆者は現在北海道暮らしであるが、3年前まで東京に住んでいたので、「第二の故郷はスクエニカフェ」とも言えるほど、スクエニカフェに入り浸っていた。
この記事が出る数週間前には、「さようならスクエニカフェ」ということで、わざわざ北海道の地から最後のコラボレーションとなった「NieR」シリーズのコラボにも3泊4日の旅のなかでほんの数回ではあるが、参戦してきた。特に、筆者が深く愛する「FINAL FANTASY VII REMAKE」プロジェクトのコラボでは「スクエニカフェでコースターをコンプリートするために上京する」というほどの熱の入れようで、まさにひたすらスクエニカフェに捧げた8年半だったと言えるだろう。
もちろん、全てのコラボに参加したわけでもなく、また、中には写真が見つからなかったコラボもあるものの、ここでは筆者のスマホの中に残っていた写真のなかから、スクエニカフェの8年間を振り返れればと思う。
いちばん最初のコラボは「FFXV」。なんとたった2年間でなんと第7弾まで開催
スクエニカフェのオープン日は、2016年11月29日発売の「ファイナルファンタジーXV」(FFXV)のコラボレーションで店内が飾られた。当時の「FFXV」人気といえば凄まじいもので、発売からたった2年の間に第7弾までのコラボが開催されるほどだった。
「FFXV」はイグニスママ(あえてママと呼ばせていただく)の手作り料理のクオリティの高さで知られていたのもあり、ゲーム内の料理を再現するメニューが多かった。
例えば、ゲームの序盤から活躍した「ふわとろ卵のせトースト」なども、この再現度の高さである。
さらには、ゲーム中のラザーニャ・アル・フォルノを再現した「マーゴラザニア」や、「満腹やわらか豆スープ」などのメニューも。また、店内メニューだけではなくテイクアウトもあった「おもいでのお菓子」なども、まさに思い出の一品だ。
フードを頼むとランチョンマットがもらえる、というシステムもあり、「FFXV」コラボでは特定のメニューを注文するとカフェ限定オリジナルランチョンマットがもらえた。
今でこそ、ランチョンマットはほとんどがランダムとなってしまったが、「FFXV」コラボではどのメニューを頼めばどれがもらえるかわかっていたので、ランチョンマットのコンプリートもしやすかったのが嬉しかった。
スクエニカフェ2周年の時には、貴重な各キャストのサイン色紙なども店内に展示された。こういったカフェに行くとみられる貴重な展示物も、嬉しかった。
また、当時は店内に缶バッジのガチャガチャも置かれており、こちらも大変な人気だった。途中から缶バッジガチャガチャがなくなってしまったのは残念だ。
「ニーア」シリーズのコラボも大人気でした
「NieR:Automata」や、「NieR Replicant/Gestalt」など「ニーア」シリーズのコラボも大人気で、スクエニカフェでの最後のコラボを飾ったのはスマートフォン向けのRPG「NieR Re[in]carnation」までを含めた「NieR」総シリーズのコラボだった。
「スクエニカフェのラストを見届けたい」というファンも多かったのか、筆者がラストコラボに参戦したのは3月上旬の平日であったが、いずれの日も平日の日中からほぼ満席で、事前予約で完売している時間も多かった。
「FFXV」のコラボはゲーム内に登場した食事を再現する内容だったが、本コラボはいわゆるキャラクターなどをモチーフとしたメニューが多く、「ヨルハ九号S型黒トルティーヤロール」などは9Sをイメージしたメニューに、「デボル/ポポルの赤と白のクレームダンジュ」はデボポポのイメージを再現したメニューとなっていた。
という、可愛らしいメニューがあった一方で、「ニーア」らしい頭のおかしい(※誉め言葉)メニューもあった。その中でもまだマシ(?)だったほうのメニューは、「ブラックボックス・ローストビーフサンド」。ブラックボックスを模したパンは見た目のインパクト絶大だが、「自分で具材を挟んでサンドイッチにしてね」というメニューである。
しかし、もっとすごいインパクトのメニューもあった。ある意味ネタとなりつつある、エミールの顔がデカデカと乗ったパンケーキである。
これだけではない。これはコラボカフェのメニューと言っていいのか? 否、コラボカフェだからこそアリなメニューなのか? それを問うたのが「Kエンディング ~aji wo [K]utta~」である。
「ニーア」第三期では「NieR Replicant/Gestalt」のコラボに。このコラボでは、青い色の「ヨナのシチュー」に戦慄した。残念ながらこちらの写真は残っていなかったのだが、「ニーア レプリカント ver.1.22474487139...」コラボ時のヨナのポトフはかろうじて写真を見つけられた。
そして最後のコラボとなった「ニーア」シリーズコラボでは、再びヨナのメニューが登場。「三度目の正直!? 今度は上手にできたよ、おにいちゃん」という名のクリームシチューだったのだが……。
ちなみにサービス終了となってしまった「NieR Re[in]carnation」メニューもしっかりと入れてもらえたのが嬉しかった、「リィンカネ」を最初から最後まで遊びきった筆者。本当に、本当に、ありがとうございました。
これのために上京しました、「FFXVI」コラボと「FFVIIリバース」コラボ、「クロノ・クロス」コラボ
筆者は2022年には北海道へと引っ越していたのだが、それでも何かしらで上京して時間の都合が合えばスクエニカフェへと足を運んでいた。
が、中には「これのために上京します!!!!!」と、3泊4日ほどの滞在期間ひたすらスクエニカフェの予約を入れまくり、中には「やっぱりこの日の朝9時回にも行きたいから、当日券に並ぼう……」というほどまで通い詰めたコラボもある。
そのひとつが、「FINAL FANTASY XVI コラボ」である。
また、発表された瞬間“手が勝手に”飛行機とホテルの予約をしていたのが、「FFVIIリバース」コラボ。
もちろん、「FFVIIリメイク」コラボ時もたくさん訪れたのだが、この頃筆者はまだ東京住まいで、好きなだけ通うことができた。しかし、「リバース」の頃は既に北海道。「リメイク」の時に散々通ってコースターをフルコンプしたしなぁ、「リバース」も確かに数人追加キャラがいるけど……うーん、どうする? ……と考えたのは、ほんの一瞬。人生でいちばん周回したゲーム「FFVII」のためならば、行くしかない。
というわけで、筆者は通いましたとも。北海道から。あたしって、ほんとバカ。
お目当てのエアリスをイメージしたパフェと、「DELUXE BURGER」は無事制覇。けれど、コースターが、セフィロスが、セフィロスだけが出ないまま最終日を迎えてしまった。
どうしよう、このまま帰れない……なら、朝に当日券に並ぶしかない!
そしてセフィロスが出るまでドリンクファイトだ……うん、あれ? 一気に3杯頼んだら、まさかの3枚連続セフィロス!? こんなこともあるんですね、ということで心置きなく北海道に帰れました。
そして、最後の上京決断コラボは「クロノ・クロス」。これは筆者が「クロノ・クロス」が大好きなことももちろんあったのだが、いちばんの決め手となったのはコンポーザー光田康典氏によるミニライブがスクエニカフェで開催されたこと。
このミニライブ回の予約は大争奪戦で、まさに秒で売り切れたのだが、筆者はなんと整理番号1番をゲット。光田氏の真ん前で存分にミニライブを楽しむことができた。これは本当に上京を即決するに値する、素敵なイベントだった。
まだまだあるぞ、スクエニカフェの思い出
写真がみつからなかったのだが、個人的にとてもおもしろかったのはArtworks of VISUAL WORKSコラボ。今はもうなくなってしまったスクウェア・エニックス映像制作部門のヴィジュアルワークス部に特化したコラボで、店内のスクリーンのは筆者の最推しゲームのひとつである「ファイナルファンタジー零式」のムービーなどが流れ、また開催時期がちょうどクリスマスシーズンであったことから、クリスマススペシャルプレートを食べることができたのも非常に良かった。
また、今のこの時代に筆者一番の推し「FF」である「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ(FFXII TZA)」のコラボが開催され、コースターや缶バッジのグッズを入手することができたのはスクエニカフェのおかげである。
さらに、今でも忘れられない強烈なメニューをひとつ紹介したい。それが「ドラゴンクエストXI S」コラボの時に出された、「バニーちゃん酒場のジャガイモサラダ」。なんと、丸ごとのじゃがいもと、フライドポテト、ポテトチップスという、いもだらけのすごいインパクトのサラダだ。これをよーく混ぜ混ぜして食べると……様々な食感が楽しめるポテトサラダになったのだから、おどろきだ。
グッズの争奪戦がすさまじかったのは、「ディシディアファイナルファンタジーNTコラボ」だ。特にすさまじい争奪戦が繰り広げられたのが、缶バッジガチャ。野村哲也氏によるキャラクタービジュアルの缶バッジが、あまりの人気で、ひとり1回につき3限という制限までできたのだが、なにせ全17種の缶バッジとあって3限ぽっちでは欲しいキャラクターすら手に入らない。しかも、スクエニカフェは朝の9時オープンなのに、10時半~11時頃には完売してしまうという人気ぶり。なので筆者は毎朝ラッシュの電車に乗って片道1時間強の秋葉原まで、缶バッジガチャを回すために通うほどだった。
写真はないのだが、「シノアリス」のコラボは毎回「注文は自己責任で」的なガチャメニューがあったのもおもしろかった。特に「シノアリス」の4周年コラボでは全てが真っ黒黒だらけなDEATHメニューばかりというのも「シノアリス」らしかった。
ありがとう、スクエニカフェ
このように、様々なメニュー、様々なグッズで我々を楽しませてくれたスクエニカフェが、2025年3月31日21時、その営業を終える。
少々自語りになって申し訳ないが、筆者は2021年に胃がんを患い、胃を切除。それ以来、残念ながらドリンクファイトやフードファイトの類は一切できなくなってしまった。それでも友人や家族を誘いスクエニカフェへと赴き、みんなが目の前で楽しそうに、美味しそうにコラボメニューを食べる姿を眺めるのは、筆者まで幸せな気持ちになれた。
それは様々なメニューを産み出してくれた、フードディレクター・HiDeKi氏の御力もあったと思う。改めて感謝の念を述べたい。
最後に、紹介しきれなかった写真を何枚か紹介しつつ、スクエニカフェへの御礼としたい。本当に、本当に、ありがとうございました。
2025.02.01 ~ 2025.03.31 「NieR」シリーズコラボ
2024.12.07 ~ 2025.01.30 HD-2D版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ……」コラボ
2024.10.12 ~ 2024.12.06 「SaGa 35th Anniversary」コラボ
2024.08.17 ~ 2024.10.11 「ライブアライブ」30周年コラボ
2024.06.22 ~ 2024.08.16 「ファイナルファンタジーピクセルリマスター」コラボ
2024.05.11 ~ 2024.06.21 「スクールガールストライカーズ」10周年記念コラボ
2024.02.29 ~ 2024.05.10 「ファイナルファンタジーVIIリバース」コラボ
2024.01.13 ~ 2024.02.28 「オクトパストラベラー」コラボ
2023.12.02 ~ 2024.01.12 「ドラゴンクエストモンスターズ3」コラボ
2023.10.21 ~ 2023.12.01 「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」コラボ
2023.09.23 ~ 2023.10.20 「パラノマサイト FILE 23 本所七不思議」コラボ
2023.08.26 ~ 2023.09.22 「FINAL FANTASY XVI」コラボ 追加第2弾
2023.07.22 ~ 2023.08.25 「FINAL FANTASY XVI」コラボ 追加第1弾
2023.07.08 ~ 2023.07.21 「トワツガイ」コラボ 後期
2023.06.10 ~ 2023.06.21 「トワツガイ」コラボ 前期
2023.04.22 ~ 2023.06.09 「シノアリス」コラボカフェ the ファイナル
2023.03.04 ~ 2023.04.21 「オクトパストラベラーII」コラボ
2023.01.21 ~ 2023.03.03 「ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤」コラボ
2022.12.10 ~ 2023.01.20 「オクトパストラベラー 大陸の覇者コラボ」2
2022.10.29 ~ 2022.12.09 「聖剣伝説 ECHOES of MANA」CAFE
2022.09.03 ~ 2022.10.28 「鋼の錬金術師」20th Anniversarry CAFE
2022.07.23 ~ 2022.09.02 「ドラゴンクエストX オンライン」10th ANNIVERSARY CAFE
2022.06.11 ~ 2022.07.22 「FINAL FANTASY VII」25th ANNIVERSARY CAFE
2022.05.07 ~ 2022.06.10 「クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディション」コラボ
2022.03.26 ~ 2022.05.06 「KINGDOM HEARTS」20th ANNIVERSARY CAFE
2022.01.29 ~ 2022.03.25 「ファイナルファンタジーXIV」コラボ
2021.12.11 ~ 2022.01.28 「FFBE」シリーズ合同コラボ第2・3期
2021.11.13 ~ 2021.12.10 「FFBE」シリーズ合同コラボ 第1期
2021.10.09 ~ 2021.11.12 「オクトパストラベラー 大陸の覇者」コラボ
2021.08.28 ~ 2021.10.08 「NieR Re[in]carnation」コラボ
2021.07.17 ~ 2021.08.27 「新すばらしきこのせかい」コラボ
2021.06.05 ~ 2021.07.16 「シノアリス」4周年コラボ
2021.04.24 ~ 2021.06.04 「ニーア レプリカント ver.1.22474487139...」コラボ
2021.03.13 ~ 2021.04.23 「ブレイブリーデフォルトII」コラボ
2021.01.16 ~ 2021.03.12 「キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー」カフェ
2020.12.05 ~ 2021.01.15 「ファイナルファンタジーXI」ヴァナ・ディール カフェ
2020.10.31 ~ 2020.12.04 「サガ」30周年記念コラボ
2020.09.19 ~ 2020.10.30 「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」コラボ
2020.08.01 ~ 2020.09.18 「シノアリス」3周年コラボ
2020.06.20 ~ 2020.07.31 「聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ」コラボ
2020.06.01 ~ 2020.06.19 「ファイナルファンタジーVIIリメイク」コラボ 2
2020.02.08 ~ 2020.04.07 「ファイナルファンタジーVIIリメイク」コラボ
2019.12.14 ~ 2020.01.17 「オクトパス トラベラー」コラボ2
2019.09.27 ~ 2019.12.13 「ドラゴンクエストXI S」コラボ
2019.07.20 ~ 2019.09.26 「ファイナルファンタジーXIV」コラボ
2019.06.01 ~ 2019.07.19 「シノアリス」2周年コラボ
2019.04.26 ~ 2019.05.31 「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス」コラボ
2019.02.02 ~ 2019.04.25 「キングダムハーツIII」発売記念キャンペーンコラボ
2018.12.15 ~ 2019.02.01 「ドラゴンクエストビルダーズ2」コラボ
2018.11.17 ~ 2018.12.14 「ファイナルファンタジーXV」コラボ第7弾
2018.10.20 ~ 2018.11.16 「シノアリス」現実篇コラボ
2018.09.15 ~ 2018.10.19 「すばらしきこのせかい」コラボ
2018.08.11 ~ 2018.09.14 「サガ」シリーズコラボ
2018.06.30 ~ 2018.08.10 「オクトパス トラベラー」コラボ
2018.05.19 ~ 2018.06.29 「シノアリス」コラボ
2018.04.28 ~ 2018.05.18 「刀使ノ巫女」コラボ
2018.04.07 ~ 2018.04.27 「スクールガールストライカーズ」コラボ第3弾
2018.03.03 ~ 2018.04.06 「ファイナルファンタジーXV」コラボ第6弾
2018.01.27 ~ 2018.03.02 「NieR:Automata」第3期 コラボ
2017.12.16 ~ 2018.01.26 「ディシディアファイナルファンタジーNT」コラボ
2017.11.11 ~ 2017.12.15 「ドラゴンクエストX」コラボ
2017.10.14 ~ 2017.11.10 「キングダムハーツ」15周年キャンペーン コラボ
2017.09.16 ~ 2017.10.13 「ファイナルファンタジーXV」コラボ第5弾
2017.09.02 ~ 2017.09.15 「スクールガールストライカーズ」コラボ第2弾
2017.07.29 ~ 2017.09.01 「ドラゴンクエストXI」コラボ
2017.07.01 ~ 2017.07.28 「ファイナルファンタジーXII TZA」コラボ
2017.05.20 ~ 2017.06.30 「ファイナルファンタジーXIV」コラボ
2017.04.22 ~ 2017.05.19 「NieR:Automata」第2期 コラボ
2017.03.25 ~ 2017.04.21 「ファイナルファンタジーXV」コラボ第4弾
2017.02.20 ~ 2017.03.24 「NieR:Automata」コラボ
2017.01.23 ~ 2017.02.19 「ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3 プロフェッショナル」コラボ
2016.12.26 ~ 2017.01.22 「ファイナルファンタジーXV」コラボ第3弾
2016.12.16 ~ 2016.12.25 Artworks of VISUAL WORKS コラボ
2016.11.14 ~ 2016.12.15 「ファイナルファンタジーXV」コラボ第2弾
2016.10.25 ~ 2016.11.13 「スクールガールストライカーズ」コラボ
2016.10.01 ~ 2016.10.23 「ファイナルファンタジーXV」コラボ第1弾
(C) SQUARE ENIX