ニュース
【モンハンワイルズ小ネタ】大自然の迫力と作りこみの凄さを感じる「絶景スポット」を紹介
2025年3月29日 00:00
- 【モンスターハンターワイルズ】
- 2月28日 発売
- 価格:9,900円~
カプコンのプレイステーション 5/Xbox Series X|S/PC(Steam)用ハンティングアクションゲーム「モンスターハンターワイルズ」における、各フィールドの絶景スポットを紹介する。
「モンハンワイルズ」は広大なフィールドにとても力が入っており、各フィールドが4つの周期で様々な姿を見せてくれるのが特徴だ。PC版は要求スペックが高いことからもわかる通り、グラフィックの美しさも極まっているため数々の風景を歩いて見て回るだけで楽しめる。今回は本作の各フィールドで拝める絶景ポイントを紹介する。気になるハンターはぜひ自分の手でも向かってみて欲しい。
レ・ダウが住まう丘を一望できる「隔ての砂原」
砂漠地帯が広がる「隔ての砂原」のオススメスポットはエリア5の高台だ。レ・ダウが住まう丘を一望できるこの場所は、荒れ狂う雷でライトアップされた自然の驚異を実感できる“荒廃期”と透き通った青空の中で大地を見渡せる“豊穣期”の2つで、それぞれの美しさを堪能できるのがポイント。空と陸地のコントラストも素晴らしく、まさにワイルズらしい大自然を感じるのにベストなスポットとなっている。
行き方としてはファストトラベルを利用して、エリア4の「鉱石洞窟」キャンプから向かうのが簡単だろう。エリア5付近の環境生物をチェックしておけば、セクレトが自動で景観の良いスポットまで案内してくれるはずだ。またキャンプ地になっている「鉱石洞窟」も煌びやかに輝く鉱石達がプレーヤーを待ち構えているので、砂漠をベースとしたこの地が持つ二つの美しさを一気に楽しめる場所となっている。
透き通った池の中を楽しめる「緋の森」
森林や水源が広がる「緋の森」は、森林浴を楽しめそうな清涼感のある美しいスポットが数多く見受けられるが、今回は水中の景色を楽しめるエリア12の「滝裏」を紹介したい。こちらのエリアに流れている滝は、真っ直ぐ突き進む事で裏側にたどり着く事ができ、水中を泳げるエリアが広がっているのだ。透き通った池の中には様々な魚を中心とした環境生物が生態を築いており、まるでダイビングに来たかのような景色を楽しむ事ができる。
水中では自動移動になるので移動操作はできないが、魚群に捕獲用ネットを使用する事で魚系の環境生物を入手できたり、鉱物をスリンガーで入手できたりなどは可能。さらに水中を進んだ先にある小部屋で「古びたオタカラ」を回収できたりなどアイテム収集の面でも優れた場所になっている。
また水中内では時折「ウズトゥナ」をはじめとする水中を泳ぐモンスターとバッタリ出会える時もあり、貴重な水中での姿を観察する事もできたりする。「緋の森」らしさの詰まったスポットとなっているのでぜひ1度訪れてみて欲しい。
豊穣期に神秘的な光景が広がる「油涌き谷」
燃えたぎる溶岩や火山地帯といった荒々しい自然を体感できる「油涌き谷」でオススメのスポットがエリア17「ヌ・エグドラの巣」だ。こちらのスポットは辺り一面に溶岩が広がり、天井から伸びる独自の植物との組み合わせで、現実世界には無い幻想的な風景を生み出している。
加えてこのスポットは訪れる時期によって見せる風景がガラッと変わるスポットとなっており、異常気象の際に歴戦個体の「ヌ・エグドラ」が現れると、この場所に大量の卵を産み付けるのだ。その後豊穣期まで時を進めると卵が孵っており、「ヌ・エグドラ」の幼体「ヌ・ヤヤ」が大気中に大量に浮遊している。
炎が鎮まる豊穣期の穏やかで美しい風景の中に、蛍のように輝きながら浮遊している「ヌ・ヤヤ」の姿が普段の火山地帯からは想像できない神秘的な光景となっているので、ぜひ時期を跨いで訪れて欲しい場所だ。
ワイルズ世界の壮大さを感じる「氷霧の断崖」
氷に閉ざされた洞窟と一面の雪原によって過酷な自然の姿を体現している「氷霧の断崖」にも絶景スポットが存在している。それがエリア7の見張り台からの光景だ。全体的に閉鎖的な空間が多い「氷霧の断崖」の中で特に開放的な場所となっており、高台からワイルズ世界の地上を見渡せるスポットとなっている。階下に広がるのは超文明の跡地か、何かに抉られたクレーターなのか実態は不明だが、この世界の壮大さを感じ取れる景色を拝める。
このエリアは通常だと立ち寄る機会が無いため、キャンプ地として開放していないハンターも少なく無いと思われる。ちょっとした秘境のような場所だ。行き方のコツとしてはエリア8へ向かう段差エリアの途中でセクレトでしか渡れない小道があるのでそこを進む。鉱石スポットが2カ所ある場所でもあるのでそれを目印にしても良いだろう。
古のテクノロジーが魅せる絶景「竜都の跡形」
護竜の住処にして、守り人の里やスージャにも繋がる神秘的な地「竜都の跡形」には、人知を超えた古のテクノロジーが魅せる絶景が数多く用意されている。モンスターのいるメインエリアも捨てがたいのだが、今回はあえて初めてこの地を訪れる際に通る「竜都の廃道」の景色をお勧めしたい。
超文明を彷彿とさせる建造物や遺品が歴史を感じさせるスポットとなっており、他の場所とは一味違った絶景を楽しむ事ができる。ワイルズ本編の物語もここから一気にガラッと空気感を変えるため、思い出に強く残っているプレーヤーも多いだろう。
という事で今回は筆者が選んだ各マップの絶景スポットを紹介してきた。どの場所も写真映えが凄まじく、「モンハンワイルズ」の作り込みの深さを感じられる場所なので一度は訪れておきたい。他にもワイルズには絶景が広がる場所は数多く用意されているので、モンスターを狩る合間にぜひ絶景スポットを探してみてほしい。
今週の「モンハンワイルズ小ネタ」
これまでの「モンハンワイルズ小ネタ」まとめ
(C)CAPCOM