【特別企画】
仲間とともにオンラインで体験する、クリスタルキャラバンの旅。「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」TGSバージョンプレイレポート
2019年9月12日 12:00
- 2020年1月23日発売予定
- 【Nintendo Switch/PS4】
- 価格:
- 4,800円(税別)(パッケージ/ダウンロード)
- 【iOS / Android】
- 価格:
- 2,800円(税込)
- ※ダウンロードおよび、一部のプレイは無料
スクウェア・エニックスが2020年1月23日に発売予定の「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」。「ファイナルファンタジー」シリーズの外伝作品として、2003年にゲームキューブで発売されたアクションRPG「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」(以下、「FFCC」と略)を現行のハードでリマスターしたタイトルで、オリジナルの内容のリマスター移植の実現の他、新ダンジョンなどの追加やオンラインマルチプレイなどの要素も用意されている。また「FFCC」の目玉要素であった4人同時の強力プレイをオンラインで実現。さらに発売される4種のハードウェアのクロスプラットフォームによるハードをまたいだオンラインプレイも実現している。
本日より開幕した東京ゲームショウ2019にはその試遊台が出展されるのだが、このTGSバージョンを事前にプレイすることができたので、そのプレイレポートをお届けしていこう。
今回出展されるTGSバージョンは、ゲームの序盤で訪れる「リバーベル街道」をプレイできる。この取材でプレイしたのはPS4版(本文中、ボタン表記もPS4に準ずる。スクリーンショットもPS4版)となるが、実はこのときはSwitch版を使ったクロスプラットフォームによるゲームプレイを行っている。
本作は見下ろし型のフィールドで移動や戦いを行なうアクションRPGだ。ゲームプレイをしている最中の印象は当時とさほど変わらなかったのだが、このときに撮影したゲーム画面の動画を改めて見てみると、戦闘中でもキャラクターの表情がチラチラ見えたり、その動きがしっかりわかったり、魔法のエフェクトが派手に演出されていたりして、高精細化されたグラフィックスの恩恵を楽しむことができた。
本作の世界は「瘴気」という毒気に満たされていて、それに触れるとHPがみるみる減って倒れてしまうのだが、最大4人で編成される「クリスタルキャラバン」は、瘴気から身を守ってくれるクリスタルがはめ込まれた器「クリスタルケージ」を持ち歩いていて、その結界の内側にいることで活動ができるという仕組みだ。キャラバンはダンジョン深部に存在する「ミルラのしずく」をクリスタルケージに入れて持ち帰るのが目的となっている。
プレーヤーは結界の外に出るとダメージを受けてしまうので、移動するときは常に誰かがクリスタルケージを運ぶ役目を担い、全員でバトルを行なうときはそれを地面に置くなどして、結界から出ないようにして戦う必要がある。戦っている間に誰かが不用意にクリスタルケージを持って歩いたりしてしまうと、仲間が結界から出てしまうことがあるので注意が必要だ。
また今回のTGSバージョンでは、仲間2人で同時にスイッチに乗ることで跳ね橋が降りるといった仕掛けを体験することができた。こうしたダンジョンの謎解きとなるギミックは、ダンジョンの要所に設けられているようだ。
道中で敵と遭遇するとシームレスでバトルに突入。○ボタンを押すと画面左上に表示されたコマンドを実行して攻撃を行なう。コマンドは方向キーで任意に変更可能で、事前にメニューで任意のものをコマンドリストにセットしておける。中でも面白いのは魔法の仕組みだ。魔法はバトルで敵を倒すと落とす「魔石」を取ることで、コマンドとして使えるようになるのだが、複数のプレーヤーがタイミングを合わせて魔法を使うことで連携技の「マジックパイル」が発動し、より効果の高い魔法を使うことができるのだ。
コマンドに魔法を選んでボタンを押すと、キャラクターが詠唱に入ってターゲットリングが表示される。魔法を発動したい場所を選んで決定し、規定の詠唱時間を経てボタンを離すと魔法が発動する。このアクションを複数のプレーヤーで同時に行なうと、画面に発動可能なタイミングを示す「パイルメーター」が出て、メーターの表示にタイミングを合わせてボタンを離すことで、マジックパイルが発動する。同じ「ブリザド」をなら「ブリザラ」や「ブリザガ」といった強力な魔法に、また違う魔法でも組み合わせによっては効果の異なる魔法となり、さらに魔法と必殺技(「たたかう」選択時のボタン長押し技)との組み合わせなら「魔法剣」になる。パイルメーターを見てタイミングを合わせるのが少々難しいが、オンラインでも声がけなしでタイミングを合わせられるという、よく考えられた設計だ。
ダンジョンの最深部にはボスの「ジャイアントクラブ」が出現。序盤に登場する存在ではあるものの、左右のハサミによる広範囲のなぎ払いや叩き付け、泡によるスロウ効果を発生させる攻撃、そしてある程度ダメージを与えるとサンダーの魔法を使ってくるなど、ボスならではの攻撃を行なう強敵だ。
攻撃時のモーションや、相手のターゲットリングの場所などを見計らって有利な場所に移動してから攻撃を与えつつ、ボスの動きに合わせて戦いやすい場所にクリスタルケージを運ぶなどといった、他のアクションRPGにはない本作ならではの戦略が必要となる。慣れない筆者はもっぱら攻撃を主体としていたが、同行してくれたスタッフが魔法を使って上手くサポートをしてくれて、何とか勝利することができた。
選んだ種族によって戦い方に違いはあるものの、誰が魔石を使うかによってもロールの変更ができるので、種族に多少の偏りが出てしまっても進められるバランスとなっているのは嬉しいところだ。クロスプラットフォームによるオンラインプレイも滞りなく進めることができ、製品版もこの手触りで遊べるのなら、発売後もプレイ相手には困らないかと思う。
本作はオンラインプレイに対応したことで、製品版ではその環境下でのプレイが多くなるかと思うが、今回の試遊のように、プレーヤー同士で顔を合わせてのプレイが楽しいという印象もあった。ソフトはハードウェアの分だけ必要となるが、セーブデータを共有することもできるそうなので、スマートフォンやWi-Fi環境のある場所にSwitchなどを持っていって、当時のようなオフラインテイストで、ファンや友達同士で集まって遊んでみるのもいいかもしれない。
弊誌ではこの「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」の開発者インタビューも同時に掲載している。ぜひそちらも呼んでいただいて、このTGSでの試遊を楽しんでもらえれば幸いだ。
※本作は2003年に発売した「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」に、新たな要素を追加および一部改変したリマスター作品です。
※インターネットに接続することで利用できるサービスは、ゲームの発売から期間が経過すると終了する場合がございます。
※オンラインマルチプレイの利用には、インターネットへの接続および、Nintendo Switch版ではニンテンドーアカウントの作成(無料)と「Nintendo Switch Online」への加入(有料)、PlayStation4版ではPlayStation Networkのご利用(無料)とPlayStation Plusへの加入(有料)が必要です。
※オンラインマルチプレイのマッチングは、同じリージョン(地域)のソフトを使用しているプレイヤー間で行われます。※通信状況によってオンラインマルチプレイにタイムラグが発生する場合がございます。
※画面は開発中のものです。
※家庭用ゲーム機(Nintendo Switch / PlayStation®4)とスマートフォン(iOS/Android)の画面構成・デザイン、解像度には差異があります。