★【特別企画】「ガンダムクロニクルバトライン」アップデート解説★
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」をテーマにした構築済みスターターパックが登場 ガンダムクロニクルバトライン構築済みスターターパック第2弾 第08MS小隊Edition 地球連邦軍/ジオン公国軍 「ガンダムクロニクルバトライン」 | |
|
「ガンダムクロニクルバトライン」(以下、バトライン)は、昨年12月に稼働を開始したインターネットカードゲームだ。今回の記事では、9月に発売された構築済みスターターパックの第2弾「第08MS小隊Edition」について紹介していこう。
構築済みスターターパック第2弾は地球連邦軍とジオン公国軍の2つのパックに分かれて販売されている |
■ 地球連邦軍
【ME-007/S ガンダムEz8】 | 【PE-007/S シロー・アマダ】 | 【CU-013/S 不屈の闘志】 |
このガンダムEz8は新バージョン。武装がビーム・ライフルに変更されている |
地球連邦軍パックには「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」の主人公機と、そのパイロットが収録されている。シローの特徴は、クリティカルヒット率を左右する覚醒パラメータの高さ。そのため同じパックに収録されているカスタムカード〈不屈の闘志〉と相性がいい。HPが減ったとき、回避率を高める代わりにユニットの命中率を低くしてしまうカードだが、元々シローの命中率は悪くないため、少々通常の命中率が低くなってもクリティカルヒットでカバーできるだろう。やられかけてからが本番、主人公機らしい活躍を見せてくれるはずだ。
「CE-001/S コジマ」。コジマ隊長は手数で攻めるタイプ。攻撃で発動する特殊能力を持ったユニットと相性がいい |
第4弾から追加されたコマンダーカードは、もちろんこのパックにも付属している。地球連邦軍のコマンダーは〈コジマ〉。常時効果があるコマンダーで、配下のユニットの行動回数と命中率を上げる能力を持っている。ただし、ユニットの攻撃力は下がってしまう。
わかりやすい効果だけに、デッキに組み込むときもカードを選びやすい。コジマ隊長の効果で下がった攻撃力を補うために直接ダメージを与えるユニットを入れたり、ラインに出ているユニットの攻撃力を上げるユニットがいいだろう。しっかりお膳立てを整えれば、わずかコスト1の戦車でも恐るべき砲撃ユニットに変化する。
このパック1つで陸戦型ガンダムが8機手に入り、地上用のかなり強力な部隊を構築できる |
もちろん、このパックには〈シロー・アマダ〉やコジマ隊長の他にも、「第08MS小隊」のモビルスーツやパイロットが多く収録されている。特筆すべきは、ガンダム系の機体の多さ。全て陸戦型なので宇宙に持っていくことはできないが、実に部隊の半分弱をガンダムにした状態からプレイを始めることができる。当然だが、ガンダムは初期配備のジムよりも明らかに強力なので、さっそく入れ替えておくのがよい。
■ ジオン公国軍
【MZ-009/S アプサラスIII】 | 【PZ-008/S アイナ・サハリン】 | 【CU-016/S 戦場の奇跡】 |
山腹に穴を開けるほどの大型メガ粒子砲を浴びて平気な敵はいない。ただしもちろん、当たればの話ではある |
地球連邦軍パックには、「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」の敵役たちが収録されている。中でも目立つのは〈アプサラスIII〉だろう。以前発売された〈アプサラスII〉が改良されて戻ってきた。その攻撃の威力は最大級で、当たりさえすればガンダムですら一撃で屠ることもある。しかし大型モビルアーマーは行動が回ってくるのが遅く、ラインに出した直後の一撃を外せば、そのまま何もできずに沈んでしまうことも珍しくない。
そのため、アプサラスには〈アイナ・サハリン〉を乗せたい。開発者の〈ギニアス・サハリン〉はMAの攻撃命中率を上げる特殊能力があるが、いかんせん元の命中率があまり良くない。高い覚醒パラメータを持つアイナを乗せて、クリティカルヒットの確率を上げていったほうがいいと思われる。もともと命中率が関係ない敵母艦への攻撃に使うのも効果的だ。そして攻撃を外したときの保険として、HPを最後に1だけ残す〈戦場の奇跡〉を用意するといいだろう。
「CZ-001/S ユーリ・ケラーネ」。ユーリの能力で配下のユニットは攻撃力と反応が上がるが命中率は下がる |
ジオン公国軍パックのコマンダーは〈ユーリ・ケラーネ〉。その能力は、コジマ隊長と同じく常時発揮されるもので、配下のユニット全ての反応速度と攻撃力を高め、その代償として命中率を下げる。命中率を下げるのは勇気がいるが、バトラインのランキングは成績の良かった戦闘の得点を高い順から集計している。うまくはまった戦闘が、一定の回数あればいいわけだ。そういう意味では、ギャンブル性が高いものの高ランキングを狙えるコマンダーと言えるだろう。
さらに、母艦への攻撃は必ず当たるので命中率は関係ない、敵の攻撃を食い止めつつ素早く大ダメージで勝負をつけるタイプのデッキとも相性はいい。相手の攻撃を止めるユニットと、大ダメージを出すユニットははっきりと分けて役割分担するのがいいだろう。
命中率が下がっても必ず当たる目標を狙えばいい。敵母艦などが最適だ |
ジオン軍バージョンも、地球連邦軍バージョンと同じく地上戦用デッキを組むためのパックだ。連邦に比べるとメカニクスにバリエーションがあり、見た目が華やかで性能面でも頼りになるデッキを作ることができる。
■ 特別部隊編成カード
ME-002/U 特別部隊編成カード(連邦2) |
構築済みスターターパックには、必ず「特別部隊編成カード」が入っている。これは1枚で17機のメカニクスが手に入るカードだ。通常のメカニクスカードは1機が1枚になっているので、それと比較すると、およそ17倍お得なカードと言える。特別部隊編成カードとパック内の他のメカニクスを合わせて使うことで、1パックだけで20ユニットのデッキを作ることが可能だ。これからバトラインを始めるプレーヤーは、構築済みスターターパックからコレクションを始めるといいだろう。
プレーヤーが成績ごとにクラス分けされ、その中でマッチングが決定されるバトラインでは、カードを徐々に集めていく遊び方が簡単にできるようになっている。いきなり強いプレーヤーと当たるようなことも少ないので、最初のうちは構築済みスターターパックを使い、ゆっくりとゲームに慣れていける。
カードを集めるうちに、スターターパックで手に入れたメカニクスと別れることになることもあるだろうが、公式大会のレギュレーション次第で華やかに復活することもある。厳しいポイント制限がある大会では、手ごろなコストで経験値の溜まったカードは得がたい戦力なのだ。
■ 戦術指南書
さらに、構築済みスターターパックにはバトラインの始め方、遊び方を詳しく解説した戦術指南書が同封されている。インターネットカードゲームが初めてで、何をしたらいいのかわからないプレーヤーも、これさえあれば大丈夫。すぐにデッキを組んで戦闘に乗り出していける。
新しいスターターパックの登場で、バトラインはより入りやすいゲームになった。これまで様子を見ていた人も、これを機会にMS部隊の隊長としてデビューしてみてほしい。
戦術指南書 |
(C)創通・サンライズ
http://www.bandai.co.jp/
□「ガンダムクロニクルバトライン」のページ
http://www.battline.info/
(2009年 10月 21日)