レビュー
「SEGA Genesis Mini 2」レビュー
「メガドライブミニ2」とはひと味違う、よりハードコアなラインナップが魅力の北米バージョンがAmazonにて追加販売中!
2022年12月23日 10:00
- 【SEGA Genesis Mini 2】
- 10月27日発売
- 価格:14,960円(税込)
- Amazon販売商品
10月27日にセガより発売された「メガドライブミニ2」の北米バージョン、「SEGA Genesis Mini 2」(以下、Genesis Mini 2)が同日に発売となった。国内でも数量限定で販売され最初の予約時は即完売してしまったが、その後何度かの再入荷を経て、現在Amazonにて追加の入荷分が販売されている。国内販売価格は14,960円(税込)だ。なおAmazon以外でのショップでは公式には販売されていない。
基本となる機能などは国内版と同じだが、外観は北米版Genesis(Model 2)に則っていて、60+1本の収録タイトルもその一部が異なっている。また付属するコントローラーのサイズが異なり、ACアダプターが同梱されるなど、周辺機器にも違いがある仕様だ。メガドライブミニ2とはひと味違うこのGenesis Mini 2の国内販売版のレビューを本稿にてお届けしていきたい。
メガドライブミニとは細かく違う外観と、結構違う付属の周辺機器群
このGenesis Mini 2は、北米で1993年に発売されたSEGA Genesisのセカンドモデルを模している。パッケージはオリジナルのデザインに近づけていて、左側にある赤い帯に大きく「GENESIS」の文字が入っているのが特徴だ。写真を見ていただければわかる通り、日本版はCEROレーティングのマークや保証書などが印刷された専用のスリーブがパッケージに被せてあり、実際に北米で販売されたものよりも付加価値が一つ多いといえる。
本体はメガドライブミニ2とまったく同じ、幅120.8mm、奥行き116.5mm、高さ32.3mmで、実機を約55%に縮小したものだ。本体ロゴやパワースイッチ及びリセットボタンの色、カートリッジスロットの形状などが細かな違いがある。カートリッジスロットの開閉や、別売りの「メガドラタワーミニ」や「メガドラタワーミニ2」に接続するための拡張端子など、遊びのギミックがあるのもメガドライブミニ2と同様。ただし、Genesisはメガドライブとカートリッジの形状が異なるため、別売りの「メガドライブカートリッジ ミニ」を挿入することはできなくなっている。
仕様として大きく違うのは、コントローラーとACアダプターだ。国内の「ファイティングパッド6B」と同じ6ボタン仕様の「6 Button Arcade Pad」を再現した付属のコントローラーは、操作性はそのままに、前者よりも一回り大きく作ってあるのがポイント。もちろんメガドライブミニ2とシリーズ各種にも対応している。
そしてACアダプターは、メガドライブミニ2には付属しない純正のもので、Genesis Mini 2に必要な5V/2.0Aを出力できるUSBタイプだ。電気用品安全法のPSEマークも入っているので国内でも使用可能で、手のひらにおさまるコンパクトサイズも魅力だ。何より「セガ純正」という絶対的な安心感もあり、これだけ欲しいというユーザーもいるかもしれない。(※メガドライブミニ2もAmazon発売のものにはACアダプターがついていた)
収録タイトル数は60本+1となるが、21本がメガドライブミニ2とは異なるタイトルに
本題となるGenesis Mini 2の収録タイトルは60本+1。内訳はSEGA Genesisカートリッジタイトルが41本。SEGA CDタイトルが12本、オリジナルタイトルが7本(+1 ※「Space Harrier II」に付随する「Space Harrier」)で、そのうち22本がメガドライブミニ2とは異なるタイトルとなっている。
カテゴリー | No | タイトル | 日本語設定時のタイトル | メガドラミニ2未収録 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
SEGA Genesis | 1 | After Burner II | アフターバーナーII | 日本版プレイ可 | |
2 | Alien Soldier | エイリアンソルジャー | 日本版プレイ可 | ||
3 | Atomic Runner | チェルノブ | 日本版プレイ可 | ||
4 | Bonanza Bros. | ボナンザ ブラザーズ | 日本版プレイ可 | ||
5 | ClayFighter | クレイファイター | ○ | 英語版のみ | |
6 | Crusader of Centy | 新創世記ラグナセンティ | 日本版プレイ可 | ||
7 | Desert Strike: Return to the Gulf | デザート・ストライク 湾岸作戦 | ○ | 日本版プレイ可 | |
8 | Earthworm Jim 2 | アースワームジム2 | ○ | 英語版のみ | |
9 | Elemental Master | エレメンタルマスター | ○ | 日本版プレイ可 | |
10 | Fatal Fury 2 | 餓狼伝説2 新たなる闘い | 日本版プレイ可 | ||
11 | Gain Ground | ゲイングランド | 日本版プレイ可 | ||
12 | Golden Axe II | ゴールデンアックスII | ○ | 日本版プレイ可 | |
13 | Granada | グラナダ | 日本版プレイ可 | ||
14 | Hellfire | ヘルファイアー | ○ | 日本版プレイ可 | |
15 | Herzog Zwei | ヘルツォークツヴァイ | ○ | 日本版プレイ可 | |
16 | Lightening Force: Quest for the Darkstar | サンダーフォースIV | 日本版プレイ可 | ||
17 | Midnight Resistance | ミッドナイトレジスタンス | 日本版プレイ可 | ||
18 | Out Run | アウトラン | 日本版プレイ可 | ||
19 | OutRunners | アウトランナーズ | ○ | 日本版プレイ可 | |
20 | Phantasy Star II | ファンタシースターII 還らざる時の終わりに | 日本版プレイ可 | ||
21 | Populous | ポピュラス | 日米共通 | ||
22 | RAINBOW ISLANDS -EXTRA- | レインボーアイランドEXTRA | ○ | 日本版プレイ可 | |
23 | Ranger X | エクスランザー | 日本版プレイ可 | ||
24 | Ristar | リスター・ザ・シューティングスター | ○ | 日本版プレイ可 | |
25 | Rolling Thunder 2 | ローリングサンダー2 | ○ | 日本版プレイ可 | |
26 | Shadow Dancer: The Secret of Shinobi | シャドー・ダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ | ○ | 日本版プレイ可 | |
27 | Shining Force II | シャイニング・フォースII 古えの封印 | ○ | 日本版プレイ可 | |
28 | Shining in the Darkness | シャイニング&ザ・ダクネス | 日本版プレイ可 | ||
29 | Sonic 3D Blast | ソニック3D ブラスト | ○ | 英語版のみ | |
30 | SPLATTERHOUSE 2 | スプラッターハウス PART2 | 日本版プレイ可 | ||
31 | Streets of Rage 3 | ベア・ナックルIII | ○ | 日本版の一部シーン(1面中盤)がカット | |
32 | Super Hang-On | スーパーハングオン | ○ | 日本版プレイ可 | |
33 | SUPER STREET FIGHTER II THE NEW CHALLENGERS | スーパーストリートファイターII ザ ニューチャレンジャーズ | 日本版プレイ可 | ||
34 | The Ooze | ジ ウーズ | ○ | 日本版プレイ可 | |
35 | The Revenge of Shinobi | ザ・スーパー忍 | ○ | 内容は日本版メガドライブミニ1 と同じ | |
36 | Thunder Force IV | サンダーフォースIV | 日本版プレイ可 | ||
37 | ToeJam & Earl in Panic on Funkotron | トージャム&アール イン パニックオンファンコトロン | ○ | 英語版のみ | |
38 | Truxton | TATSUJIN | 日本版プレイ可 | ||
39 | Vectorman 2 | ベクターマン2 | ○ | 英語版のみ | |
40 | Viewpoint | ビューポイント | 日米共通 | ||
41 | Virtua Racing | バーチャレーシング | 日本版プレイ可 | ||
42 | Warsong | ラングリッサー | ○ | 日本版プレイ可 | |
SEGA CD | 43 | Ecco the Dolphin | エコー・ザ・ドルフィン(CD 版) | 内容は日本版「エコー・ザ・ドルフィンCD」と同じ | |
44 | Ecco: The Tides of Time | エコー・ザ・ドルフィン2(CD 版) | |||
45 | Final Fight CD | ファイナルファイトCD | 日本版プレイ可 | ||
46 | Mansion of Hidden Souls | 夢見館の物語 | 日本版プレイ可 | ||
47 | Night Striker | ナイトストライカー | 日本版のみ | ||
48 | Night Trap | ナイトトラップ | 日本版プレイ可 | ||
49 | Robo Aleste | 電忍アレスタ | 日本版プレイ可 | ||
50 | Sewer Shark | スーワーシャーク | ○ | 英語版のみ | |
51 | Shining Force CD | シャイニング・フォースCD | 日本版プレイ可 | ||
52 | Silpheed | シルフィード | 日本版プレイ可 | ||
53 | Sonic The Hedgehog CD | ソニック・ザ・ヘッジホッグCD | 日本版プレイ可 | ||
54 | The Ninja Warriors | ニンジャウォーリアーズ | 日本版のみ | ||
Original | 55 | Devi & Pii | でびとぴー | 日本版のみ | |
56 | Fantasy Zone | ファンタジーゾーン | 日米共通 | ||
57 | Space Harrier II/Space Harrier | スペースハリアーII/スペースハリアー | 日米共通 | ||
58 | Spatter | 三輪サンちゃん | 日本版プレイ可 | ||
59 | Star Mobile | スターモビール | 日本版プレイ可 | ||
60 | Super Locomotive | スーパーロコモーティブ | 日米共通 | ||
61 | VS Puyo Puyo Sun | ふたりでぷよぷよSUN | 日本版プレイ可 |
当時の北米市場をほうふつとさせるラインナップで、アクションゲームの数が多いのがポイント。逆にRPGやシミュレーションが少なく、原作のある版権キャラクタータイトルも収録されておらず、ある意味メガドライブらしい硬派なラインナップと言えるかもしれない。
メガドライブミニ2と同じタイトルについては、弊誌のレビューを参考にしていただくとして、ここでは筆者が個人的に気に入っているGenesis Mini 2オンリータイトルについて少しだけ紹介したい。
「リスター・ザ・シューティングスター」(「Ristar」)
流れ星から生まれた「リスター」が主人公の、メガドライブ後期の傑作アクションゲーム。リスターの主なアクションは「長く伸びる腕で何かを掴んで自分を引き寄せる」ことで、腕で掴んだ敵に対して頭突きをしたり、物体につかまって移動したりと、独自のアイデアが光るタイトルだ。移動するアクションはかなり凝っていて、広大なステージを探索する面白さもある。「ソニック」シリーズの影に隠れてしまっているが、後にセガの名作を手がけるスタッフによって作られたタイトルで、特にササキトモコ氏を中心として作られたサウンドは名曲揃いなので、サウンドテストはぜひ試してみてほしい。ちなみに「PASSWORD」の画面で「MAGURO」と入力すると、サウンドテストに「ONCHI」システムが発動。楽曲の音程がONCHIになるモードで楽しめるようになる。
「シャドー・ダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ」(「Shadow Dancer: The Secret of Shinobi」)
アーケード版「シャドー・ダンサー」をアレンジ移植したタイトルで、「忍」や「ザ・スーパー忍」の主人公ジョー・ムサシの息子「ハヤテ(疾風)」と、忍犬「ヤマト(大和)」が主人公となった忍者アクションだ。ヤマトを飛びかからせて敵の攻撃を一定時間封じる「忍犬攻撃」が攻略のポイントとなっていて、この攻撃が無効な敵にこれを行ったとき、一定時間ヤマトがチビ犬になるのも可愛かった。ライフ制ではないので難易度はそれなりに高いが、ボーナスステージなど残機が増える機会は多く、ステージがそれほど長くないため、ステートセーブなどがなかった当時は「ザ・スーパー忍」などと比べて短い時間で遊べるのが個人的に好きだった。
「ToeJam & Earl in Panic on Funkotron」
メガドライブオリジナルのローグライトアクション「ToeJam & Earl」の続編。ファンキーな世界観やBGMはそのままに、ゲームは横スクロールのジャンプアクションへと大幅に変わった。故郷の星「ファンコトロン」に現れた地球人を捕獲するというゲームで、前作ゲームシステムから内容がガラッと変わってしまったのは少々残念ではあるのだが、見た目や操作感覚など個性的なアクションであることは間違いなく、北米版の「SEGA Genesis Mini」に前作が入っていたということもあり、資料的な価値としての存在感を個人的に推したいところ。なお日本では発売されていないため、メッセージは英語のみとなっている。
「ジ ウーズ」(「The Ooze」)
メガドライブ最後期の1995年9月に国内発売された、唯一無二のアクションゲーム。主人公のケインは意思を持った緑色のドロドロした液体という前代未聞の設定で、ゲームデザインもその姿に合わせて構築されていて、ステージを流れるように進んでいく様子は必見だ。体の液体がライフ的な意味合いを持ち、敵に吸われたり、排水溝から流れ出たり、炎にあぶられたりするとどんどん小さくなっていき、全てが失われるとミスになるというルールも個性的。有害廃棄物処理場や産廃場がステージだったり、遠距離攻撃をするときに「カーッ!ペッ」と言ったり、凶暴化した実験動物が襲ってきたり、トイレの便器をゴボゴボ音を立てて移動したりと、全編徹底してばっちいのが魅力の一つでもある。国内版の狂気じみたマニュアルが公式サイトでめでたく公開されたのでぜひ見ていただきたいもの。筆者がバイトをしていた頃に世話になった「セガサターンマガジン」(発売当時は既にセガサターンの時代になっていた)のK編集長が日本版のリバーシブルパッケージの裏面にメッセージを寄稿していて、記念に購入しようと思ったのだが、発売当時でさえ見つけることができなかった、本当に幻のソフトでもある。
この他にもSEGA Genesisを代表するアクション「ベクターマン2(Vectorman 2)」や、これまで他機種に移植される機会がなかったメガドライブ版「アウトランナーズ(OutRunners)」、「サンダーフォース」シリーズの縦スクロール&ファンタジー版とも称された「エレメンタルマスター(Elemental Master)」、実写とCGによるムービーを多用したレールシューティング「スワーシャーク(Sewer Shark)」など、コアなGenesis&メガドライブファンに支持されたタイトルも多く、メガドライブミニ2と共に持っていて価値のあるゲーム機なのは間違いない。筆者の場合は「ジ ウーズ」が入ったことだけで購入を決めていて、幸い発売日に入手することができ、実は本家メガドライブミニ2よりも稼働時間が長かったりする。
また、本稿の執筆中に、12月23日の10時にGenesis Mini 2の日本語公式サイトと収録タイトルの日本語マニュアルの公開、そして同日20時30分Genesis Mini 2の年末特番「SEGA Genesis Mini 2の真実~LIKE A MEGA DRIVE MINI 2~」が配信されることも明らかとなった。
メガドライブミニ2は既に完売状態で、市場にわずかに残るのみとなっていて、入手は困難であるが、このGenesis Mini 2はまだ購入のチャンスがある。収録タイトルが異なるので、代替の機種となるかは好み次第だが、一部の追加タイトルに関しては同じ仕様で楽しめるので、メガドライブミニ2を入手できていないという人も、購入検討してみるのもいいかもしれない。
©SEGA