ニュース
コーエーテクモ、「信長の野望・創造」外交システムを公開
プロモーションムービー第2弾も公開!
(2013/10/25 20:49)
- 12月12日発売予定
- 価格:
- 9,240円(PS3パッケージ版)
- 8,000円(PS3ダウンロード版)
- 13,440円(PS3 TREASURE BOX)
- 10,290円(Windows PC版)
- 8,900円(Windows PC版)
- 14,490円(Windows TREASURE BOX)
コーエーテクモゲームスは、12月12日に発売を予定しているプレイステーション 3/Windows用歴史シミュレーションゲーム「信長の野望・創造」の最新情報を公開した。YouTubeではPS3版に続いて、Windows版のプロモーションムービー第2弾も公開された。
今回公開されたのは、合戦に向けて勢力間との関係性や状況を整える「外交」について。
1、「信用」を得る「工作」コマンド
「信長の野望・創造」における外交は、各勢力に対して「工作」を実施して「信頼」を獲得し、積み重ねた「信頼」を消費することで同盟や援軍の要請を行なうというシステムになっている。この「信用」を得るのが「工作」コマンドとなる。
2、交渉
「交渉」は、積み重ねた「信用」を消費して、相手勢力に様々な要請を行なうコマンドとなる。交渉では、婚姻関係によって勢力間の関係を強めたり、同盟によって状況を変化させたりなど、「信用」次第で様々な選択肢が用意される。
3、援軍
「援軍」コマンドでは、「信用」を消費して他勢力から援軍を要請することができる。「援軍」は軍議から行なうことができる
4、外交情報
「信長の野望・創造」の外交情報は視覚的にわかりやすいものとなっている。勢力間の情報を良く見極め、有利な状況を作りたい。
5、国人衆
日本全国には大名家のほかに、「国人衆」と呼ばれる小さな勢力が点在している。国人衆は、周囲の状況によって、特定の勢力を支持する。
6、懐柔
「懐柔」は、国人衆の「支持率」を上昇させるコマンドとなる。国人衆は特定の勢力に所属することはなく、各勢力との「支持率」によって支持する勢力が変わる。
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
※「信長の野望・創造」の画面は開発中のものです。