ニュース

“むせる”実物大スコープドッグが、稲城長沼駅前にロールアウト!

お披露目には高橋良輔氏と大河原邦男氏が登壇、制作の思い出

3月15日より展示開始



会場:いなぎペアパーク

 東京都稲城市観光協会は3月15日、JR南武線稲城長沼駅前の「いなぎペアパーク」に、「装甲騎兵ボトムズ」に登場したAT(アーマード・トルーパー)「ATM-09-ST スコープドッグ」の実物大モニュメントを設置した。同日はそのお披露目式が開催され、式典には「装甲騎兵ボトムズ」の監督高橋良輔氏、そしてメカニックデザイナーの大河原邦男氏も登場し、関係者とともにモニュメントの除幕式に参加した。

 当日は高橋氏と大河原氏のトークライブなど、ステージイベントも行なわれる予定だったが、新型コロナウイルスの国内での感染状況を受け、関係者による除幕式及び高橋氏、大河原氏へのインタビューのみの内容に変更となった。

大河原邦男氏、高橋良輔氏、稲城市市長の高橋勝浩氏など、関係者6名によって披露されたスコープドッグ。主題歌「炎のさだめ」も流れた

 JR南武線稲城長沼駅は、JR武蔵小杉駅からJR南武線で11駅。モニュメントが設置された稲城市は、大河原氏が生まれ育った街であり、同氏がデザインした作品を市内に設置する「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」を進めていて、今回のモニュメント設置もその一環となる。設置場所の近くには「機動戦士ガンダム」のガンダムとシャア専用ザク、そして大河原氏デザインのキャラクター「稲城なしのすけ」などのモニュメントも設置されていて、スコープドッグはそこに加わることとなった。

「装甲騎兵ボトムズ」の監督高橋良輔氏
メカニックデザイナーの大河原邦男氏
披露されたスコープドッグのモニュメント。約3.8mというサイズ感は、周囲の人との対比するとわかるだろう
稲城長沼駅の駅舎と機体の色味がうまくマッチしていると、大河原氏は語っていた

 設置されたスコープドッグはFRP製、全高約3.8mの劇中と同サイズで、特撮作品の造形で知られる開米プロダクションが制作している。色は劇中でも馴染み深いギルガメス軍標準のグリーンで、右手にはヘビィマシンガンを装備している。要所に入ったアストラギウス文字によるマーキングや、適度にほどこされたウェザリングなど、1/1スケールならではのポイントにも注目してみてほしい。

モニュメントにはかなり近寄れるので、その大きさを実感してみよう
スコープドッグの象徴とも言える頭部のターレットレンズ。バイザーにもマーキングが見える
背面から見ると、要所に無数の鋲が打たれていることがわかる
右手に持ったヘビィマシンガンの存在感はかなりのもの。拳もかなり大きい
ハッチと腰部装甲。残念ながら可動するようには作られていないようだ
足元のターンピックは、下から先端部分がわずかに見えている
スネにあるスリットにはメッシュが貼られるなど、細かいディテールにも注目
アストラギウス文字を使ったマーキング。じっくり見ると読めるかも
全身には薄くウェザリングが施されている。経年によるリアルな汚れもこの機体なら似合うだろう

 ゲストとして登壇した大河原氏は、これまで国内や中国のイベントなどで実物大のスコープドッグに対面したことがあり、今回でなんと4度目のこと。初めて屋外に設置された姿を見て「屋外で見ると、意外に小さく見える」と感想を述べる。一方高橋氏は「僕は大河原さんとは逆に、大きく見えた」と述べつつ、「スコープドッグは空が抜けているところにあるのが似合う」と、屋外に展示されたことを喜んでいた。

左から「装甲騎兵ボトムズ」原作・監督の高橋良輔氏、メカニックデザインの大河原邦男氏

 高橋氏は大河原氏が「機動戦士ガンダム」でデザインしたザクを見て、自分が持っていたメカのイメージを体現していたことに感激し、その後一緒に仕事をすることとなり、お互いの持つメカに対するイメージが一致し、「太陽の牙ダグラム」や「装甲騎兵ボトムズ」といった作品を作ることができ、今回のように作品が現在も生きていることは、人生最大の幸せだと述べ、大河原氏に改めて感謝の言葉を述べた。

 高橋氏は「太陽の牙ダグラム」のときは、企画途中から参加したため、メカデザインには直接関わっておらず、その大きさについてもあまり関心はなかったが、ロボットの強さを演出をするうえで、10m以上あるロボット(「太陽の牙ダグラム」のコンバットアーマーの設定は10m前後)は、特に地上戦ではスピード感を表現するのが難しかったという。

 ではどのぐらいの大きさならロボットのイメージを残してスピード感を出せるのか、ということを大河原氏と話し合った結果、一致したのがこのスコープドッグのサイズである。「装甲騎兵ボトムズ」は、自身と大河原氏とのロボットに関するイメージがピッタリ一致し、さらに結果も出せたということで、自分の中で「これ以上の作品は持ち得ないのではないか」と思うほどの幸せな作品だったとしみじみと語った。

スコープドッグの前でインタビューに応える高橋氏と大河原氏

 そんな大河原氏も、スコープドッグをデザインするにおいてこだわったのはやはり大きさで、搭乗型のロボットをデザインするのにタカラのおもちゃ「ミクロマン」を使ってモックアップを作り、逆算をすることで4m弱という設定になったと説明する。それを動かすための共通認識として「車1台を立たせたぐらいの大きさ」ということを、アニメーターに伝えたのだとか。ところが当時のタカラにそれを最初にプレゼンしたときは、「かっこ悪いからやめてくれ」と言われたという裏話も明かした。

モニュメントのデザイン、監修、寄付などで貢献した大河原氏に、稲城市観光協会より感謝状が贈られた

 大河原氏は「ボトムズのファンは凄く我慢強く、硬派な男性が多い」と続け、「良輔さんがまたお話を作れば、スタッフも参加して硬派なファンを喜ばせる作品ができるのではないか」と高橋氏に向けてアプローチし、「お互い年齢的にも最後なので」と付け加え、駆けつけたファンに笑いと期待をもたらした。

同じいなぎペアパークには、「稲城しなのすけ」のモニュメントも
ガンダムとシャア専用ザクは、隣接する「いなぎ発信基地ペアテラス」の前にある
この場所から4kmほど離れた、京王相模原線若葉台駅の「若葉台ふれあいロード」には、スコープドッグのデザインマンホール蓋がある