ニュース
「FFVII REMAKE」、ギミックたっぷり追加の「伍番魔晄炉」を体験
新しいのに懐かしいエアバスター戦までの道のり
2020年3月2日 18:00
- 4月10日 発売予定
- 価格:
- 【通常版】
- 8,980円(税別)
- 【DIGITAL DELUXE EDITION】
- 10,455円(税別)
- 【パッケージ+フィギュアセット】
- 33,980円(税別)
「FFVII REMAKE」事前体験会で、最も長い時間プレイできたのが「伍番魔晄炉」のエリアだ。味方はクラウド、ティファ、バレットの3人で、「伍番魔晄炉」の爆破を目指すというシーン。
原作では割とあっさりボスまでたどり着く場所だが、「FFVII REMAKE」ではギミックが豊富に追加されており、じっくり取り掛かるようなシナリオへと変化しているのが印象的だ。
【「FINAL FANTASY VII REMAKE」事前体験レポート特集】
【「壱番魔晄炉」・「八番街」・「伍番魔晄炉」エリア体験レポート】
▼「FFVII REMAKE」、「壱番魔晄炉」潜入のゲーム冒頭を体験!
ゲームの流れがついに判明。そして、ジェシーファン爆増の予感!
▼「FFVII REMAKE」プレイレポート「八番街」探索編! エアリスやセフィロスとの出会いは何度見ても胸熱
▼「FFVII REMAKE」、ギミックたっぷり追加「伍番魔晄炉」を体験
新しいのに懐かしいエアバスター戦までの道のり
【エアリス・ティファ体験レポート】
▼エアリスが可愛すぎて尊い「FFVII REMAKE」試遊レポート!
回復だけじゃなく前線で戦えるバトルシーンを解説
▼可愛くて強いティファはやはり正義! 「FFVII REMAKE」試遊会でわかったティファの魅力を紹介
【アプス戦体験レポート】
▼「FFVII REMAKE」アプス戦で感じた「回復」管理の重要性
戦闘はマネジメントが大事! アクションゴリ押しでは突破できないバランス
「伍番魔晄炉」の“あったかもしれない”ギミック
「伍番魔晄炉」最大の特徴は、エリアを進む道中で最後に待つ機械型兵器「エアバスター」の“戦力を変化させられる”点。魔晄炉内部にはいくつかコンベアーがあり、エリア内に落ちている「カードキー」を消費することで必殺技「ビッグボンバー」の搭載数を減らしたり、移動速度を落としたりできる。
ただし、カードキー1枚につき弱体化できる要素は1つ。さらにカードキーの枚数は限られているので、何を優先的に弱体化させるのかはプレーヤーの好みにかかっている。
⾯⽩いのは、「アイテムを⼊⼿する」こともあること。はっきりと確認できたわけではないが、カードキーを投⼊することで、回数に応じたアイテムが獲得できると思われる。
筆者の場合、ビッグボンバー搭載数ゼロを最優先にしたため、その時得られたのは「マジカル」のマテリア1個。投入枚数によってどう変化するのか、試してみるのもいいだろう。
このカードキー要素は「FFVII REMAKE」オリジナルなのだが、なぜか懐かしい味わいすらある。これは、当時の「FFVII」に「あったよ」と言われたら「そうか」と素直に信じてしまいそうな、十分にあり得たギミックだからだと思う。「FFVII REMAKE」を語る上で「新しいのに懐かしい」というキーワードは欠かせないと思うが、本作の場合はシステムの細部にまで宿っているのではないだろうか。それが実感できて、筆者としてはとても嬉しかった。
またギミックという点では、ティファ、バレット、クラウドで「一斉にスイッチを動かすことで先の扉が開く」という、「FFVII」を思わせる仕掛けが登場する。「FFVII」では判定が超シビアなので、できるまでティファに怒られ続けるのが風物詩ですらあったが、「FFVII REMAKE」版でも何度も挑戦させられた。目を見張るほどの再現度なので要注目である。
空を飛んでくる! エアバスター戦は印象激変
さて、バレット、ティファ、クラウドを上手く切り替えながら立ち回り、「伍番魔晄炉」の兵士たちを蹴散らしてブリッジまでたどり着くと、いよいよエアバスター戦だ。
見た目こそ「FFVII」登場時と共通点はあるものの、空中を飛んだり超強力なビームを放ってきたりと戦闘の印象はまったく違う。T字型のエリアとなるブリッジ全体を使って、とにかく走り回るような戦闘となる。
戦闘でキーとなるのは、バレットの使い方だろう。通路が狭いので敵の攻撃が避けづらく、回復の操作必須となっているのだが、遠くからの射撃でATBゲージを溜めやすい(敵へのダメージでATBゲージ増加が速まる)バレットは重宝する。
戦闘中はハイポーションやフェニックスの尾を大量消費した上、魔法、召喚獣、リミットブレイク満載で総攻撃してようやく倒せた。立ち回りというよりは細かいATBゲージ管理による勝負となっていたが、それはそれで「FFVII」らしさがある。
この頃になると装備品もマテリアも充実しており、誰にどのマテリアを使わせて、どんな戦略を取るかの幅がかなり広がっていると思われる。パッと思いつくだけでも、「かいふく」のマテリアを誰に持たせるかは重要だし、他にも「かみなり」のような敵の弱点を突くマテリアを全員に持たせるといった事前準備も必要になってくると思う。
本作では武器ひとつひとつに異なるアビリティが付いており、「熟練度」を上げることで他の武器装備時にもそのアビリティが使えるようになる。つまり、武器を揃えて使いこなすほど、様々な戦い方ができるということ。マテリアとの組み合わせ次第で多くの可能性が広がっているので、独自の戦略を考えるのも楽しい作業になることが期待できる。本編をプレイできる日が、今から待ち遠しい。
©1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION: ©1997 YOSHITAKA AMANO
※画面は開発中のものです。