【特別企画】
Stay at home! 「天地を喰らうII 赤壁の戦い」で敵を蹴散らしストレス解消!
2021年7月29日 00:00
ステージ別プレイ・攻略ガイド:「三国志」の武将になったつもりで敵将を討ち取れ!
ここからは、各ステージの知っておくと役立つテクニックと、ボス戦や難所の攻略ポイントご紹介する。強力な武器が手に入る隠し宝箱の出し方も解説しているので、ぜひ参考にしていただきたい。
主人公キャラのうち、誰を使うのかは自身の好みで決めていただいても構わないが、黄忠だけは接近戦にとても弱い(※弓矢の連射スピードが遅いのが主因)ので、初めのうちは避けたほうが無難だ。初心者には、攻撃が素早くてパワーも相応に備えた関羽をオススメしたい。
1面:火計で敵軍を一網打尽に
馬に乗っている間は、遠くの敵にもヒットする飛び道具、真空剣を使って敵兵を倒すのがオススメ。背後に回り込もうとする敵を見付けたら、すぐに正面に回り込むか、または馬の向き変えてから攻撃を仕掛けて倒し、挟み撃ちされないようにすること。後方攻撃はリーチが短く空振りしやすいので、あまり使わないほうがいい。
本作に登場するザコ敵が攻撃を出す向きは、基本的には左右いずれか2方向だけ。よって馬に乗っていないときは、 敵の正面から少し上または下にラインをズラした位置から攻撃を仕掛けるか、または上下どちらかに動きながら接近してつかむのがセオリーとなる。特にボス戦では、ラインをそろえて真正面から戦うと、主人公よりもリーチの長い、または素早い攻撃をどんどん浴びて、あっという間にやられてしまうので非常に危険だ。
ボスの李典戦では、李典が動き出す直前に表示される、諸葛亮のアドバイスに従って火計を仕掛けると李典および周囲にいるザコ敵に大ダメージを与えることができる。ボス戦が始まったら、まずは李典に追い付かれないようダッシュまたは旋風斬りを連続で出しながら、路上に置かれたたいまつ付近まで引き返す(※馬に乗っていない場合は、タックルを連続で出しながら逃げるといい)。あとは以下の動画のように、敵が接近するのを待ってからたいまつを取れば火計を炸裂させることができる。敵をギリギリまで引き付けると、李典に火計2回ヒットさせることができるので実に快感だ。
2面:猛烈に強い、ボスの夏侯惇をキミは倒せるか?
2面は巨体で突進してくるザコ敵と、爆弾を投げてくる太ったザコ敵が出現する。特に序盤と終盤に出現する、弓を放つザコ敵(以下、弓ザコ)は、攻撃を受けると体力が大きく減ってしまう難敵。ボス戦と同様に、必ずラインを上下にズラして戦うこと。中盤の爆弾を投げてくる太ったザコ敵と、体当たりやつかみ攻撃を狙ってくる大男などがまとめて出現する場所は、左右どちらかに敵をまとめて効率よく倒す練習に利用するといい。
本作の最難関のひとつが、馬に乗って現れるボスの夏侯惇戦だ。夏侯惇は、馬に乗ったまま突進してくるだけでも強いのに、馬から降りた場合も強力なパンチや火吹き攻撃を繰り出し、画面外からでも爆弾やロングジャンプからのヒップアタックなどを仕掛けてくる厄介極まりない相手だ。
夏侯惇戦の最重要ポイントは、以下の動画のようにザコ敵を急いで捕まえ、夏侯惇が接近した瞬間にザコ敵を投げて馬上から叩き落すこと。馬に乗った夏侯惇には、正面からまとも斬り掛かってもすぐに突進攻撃から大ダメージを受けてしまうので、命がいくつあっても足りないほどに強いからだ。
ザコ兵を当てて夏侯惇をダウンさせたら、すぐさま馬に乗って画面右端に逃げてから馬を降り、画面を左にスクロールさせて馬を画面から消すのが第2のポイント。これで夏侯惇が馬に向かってダッシュしても、乗れずに歩いて引き返す(またはヒップアタックで飛んでくる)ようになるので、かなり楽に戦えるようになる。なお、馬はしばらく放置すると画面外に走り去ってしまうので、こうなればシメたもの。慣れるまで実に難しいが、夏侯惇をノーミスで(主人公のストックを減らさずに)倒せるようになれば、1コインクリアも十分に狙えると言っても過言ではない。
3面:火計で弓ザコを倒すパターンがオススメ
終盤にタルが3個並んで転がってくる所では、一番下のタルの中に体力を回復するアイテム(肉)が入っているので、絶対に逃さないこと。体力に余裕があるときはすぐに取らず、少しずつ画面をスクロールさせて次の敵軍団を出現させ、敵を全滅させてから取るようにするといい。
ボスの許チョ戦は、1面と同様に火計の使い方がポイント。たいまつはすぐに取らず、まずは打撃や投げ技で許チョおよびザコ敵を攻撃するといい。しばらくすると弓ザコが出現するので、1面と同じ要領で敵を引き付けてからたいまつを取り、弓ザコを一掃するとかなり楽に戦える。
許チョ戦の後に出現する、ジャンプキックやナイフを連続で投げて攻撃してくる美美、美冴、美鈴の3人娘は、スタート直後に画面左側の外に向け、速攻でポイポイ投げておくと楽に倒すことができる。同時に出現する忍者のザコ敵は無理に倒す必要はないが、倒すと体力が少し回復する肉をドロップすることがある。ジャンプ攻撃を仕掛けてきたら、ラインをズラしてかわすか、下をくぐって着地のスキを狙って反撃しよう。
ちなみに3人娘のうち、美美(※赤白の服を着たキャラ)を最後に倒した場合のみクリアボーナスが高くなるので、得点を稼ぎたい人は先にほかの2人を始末できるようダメージを調整しながら戦うこと。
4面:体力アイテムの上手な取り方をマスターせよ
序盤の道中は、挟み撃ちされないように左側の壁を背にして戦うといいだろう。中盤にタルと木箱、ツボが合計4個並んだ場所では、ツボの中に体力を少し回復する効果がある肉まんが、一番上のタルには肉が入っている。ここでは最初に肉まんを取り、もし体力に余裕がある場合は、肉が入ったタルにタックルを当てて右に転がし、次の敵軍が出現するポイントまで運んでしまうといい。
タルを転がしたら、途中で壊したり、画面外に出て消滅させないよう、タックルを連続で出しながら追い掛ける。成功すると、しばらく先に固定されたタルにぶつかってそれぞれが壊れ、肉と肉まんが2個並んだ状態となり、次の敵軍と余裕を持って戦うことができるのだ。タルの転がし方は、以下の動画を参考にしていただきたい。
ボスの曹仁は、遠くからでも鎖鉄球を投げたり、ダッシュやタックルで突進してくるので、たとえ距離が離れていても横のラインがそろった位置にいると非常に危険。また、剣で通常攻撃をガードすることがあるので、3ヒット攻撃の3ヒット目を前述の要領で投げ技にしたり、つかみ技からの投げや必殺技を使ってダメージを与えていくといい。また、ここでも1人だけ出現する忍者ザコは、以下の動画のように極力倒さずに放置しておくのがオススメ。このザコ敵を倒してしまうと、援軍のザコ敵が次から次へと出現して難しくなってしまうからだ。
5面:ザコ敵の大群をいかにまとめて倒せるかがカギ
序盤からザコ兵士が大量に出現するので、左右どちらかにまとめて倒していく。背後に回り込もうとする敵を優先して狙い、つかんで投げるか、または3連続ヒットからの投げ技を使ってまとめていくといい。ボスの淳于導は、ダッシュしながら槍を突き出してくる攻撃以外に怖いところは特になく、比較的戦いやすい。上または下から接近してつかみ、2回つかみ攻撃した後に投げ技か必殺技で攻撃しよう。
淳于導は、以下の動画のように出現した瞬間に接近して十字キーを左右交互に小刻みに連打すると、戦いが始まった直後につかむことができるので覚えておくといい。
6面:ボス戦に「青紅の剣」を持ち込めれば理想的
中盤の写真の位置にある回復アイテム(エビ)を出現させたら、(体力に余裕がある場合は)すぐには取らず、画面外に消さないよう、少しずつ進みながら画面をスクロールさせよう。すると、次の敵軍と戦う場面までアイテムを温存することができるので、かなり楽に戦えるようになる。
中盤で馬に乗って出現する夏侯恩は何も攻撃してこないが、すぐに逃げ出してしまう。あらかじめ出現地点を覚えておき、急いで斬り掛かろう。討ち取るのは難しいが、成功すると強力な青紅の剣が手に入るので、ぜひチャレンジしていただきたい。
ボス戦は、長槍を突き出してくる夏侯傑と、真空剣とダッシュ攻撃を放つ巨体の晏明が2体同時に、さらにHPが高い大男までもが同時にする、本作でも屈指の難所。ここでは以下の動画のように、3人のうちいずれか1人を左に、それ以外の敵は画面右端に投げ捨て、左側に投げた敵に集中攻撃を仕掛けるのがオススメ。最初に狙うのは、倒すと強力な七星剣か肉のいずれかをドロップする大男がいいだろう。クリアボーナスは夏侯傑を最後に倒すと高くなるので、余裕がある人はぜひ得点稼ぎにもチャレンジしていただきたい。
7面:隠し宝箱から強力な剣をゲットしよう
動画の位置でジャンプ攻撃を出すと隠し宝箱が出現し、強力な聖剣が手に入る。これを取っておくと、直後の巨人が大量に出現するポイント、およびボスの張遼戦で絶大な効果を発揮する。ボスの張遼は、遠くから短剣を連射したり、起き上がりにメガクラッシュを放つ難敵。聖剣がない場合は、あまり接近せず、少し離れた位置でパンチを連打しながら接近するのを待ち、3ヒット攻撃を狙うといいだろう。
8面:落石のトラップにご注意を
中盤の門がある手前のエリアと、終盤の大男ラッシュ地帯(※回復アイテムの豚の丸焼きが目印)の2か所で、画面の上部から突然岩石が落ちてくるトラップがあるが、いずれも、一番下のラインを少しずつ右に進めば避けることができる。中盤に前方から転がってくるタルは、中央のタルを必ず壊すこと。確率は低いが、運が良ければ回復アイテムの魚が出現する。
ボスの徐晃は馬に乗って出現するので、夏侯惇と同様にまずは馬から引きずり降ろす。ボスのセリフが表示されたら一番下のラインに移動して右へと進み、3連続ヒットを当てるか、忍者ザコを捕まえて投げ付けよう。ただし夏侯惇戦とは違って、左右にほんの少しだけしかスクロールできないため、たとえ画面外に馬を消しても、徐晃が近付いたときに再び馬に乗ってしまう場合があるのが厄介なところ。なので、馬が逃げ出すまでの間は徐晃をどんどん攻撃して、馬に近寄るスキを極力与えないようにしたい。
また徐晃戦では、画面右上の位置に隠し宝箱があり、まれに強力な剣が手に入ることがある。ただし筆者の経験上、ほとんどの場合はスカ(空箱)なので宝箱は無理に狙わず、ボスにダメージを与えることを優先したほうがいいだろう。
9面:最強の敵、呂布にキミは勝てるか?
序盤に最強の剣、草薙が入った宝箱が隠されているので必ずゲットしよう。これがあるのと無いのとでは、難易度に文字どおり天地の差が生じる。ザコ敵たちをバッタバッタと斬り倒す、至極の快感を存分に堪能していただきたい。上から下に向かって柵の間を移動する、細い道を抜けた直後には落石のトラップがあるので、8面と同様に最下段のラインを少しずつ進んでかわそう
ボスの呂布戦は本作の最大の難関。まずは同時に出現する3人娘を最初に片付け、あとは呂布と縦のラインを大きくズラした位置でパンチを出しつつ待ち構え、3連続ヒットを狙っていくといいだろう。ただし、呂布はナナメ方向にダッシュしながらタックルを繰り出すことがあるので、少しだけラインをズラだけではタックルを浴びてしまう。
そこで、以下の動画のように呂布の真上または真下に回り込み、近付いてきたところに3ヒット攻撃を浴びせるのがオススメだ。呂布が強いからと逃げ回っていると、すぐに時間切れ(※1ミスになる)になってしまうので、どんどん攻めていくこと。つかみ技でダメージを与えてもいいが、途中で振りほどかれたり、至近距離からメガクラッシュを放つ場合があるので、無闇に捕まえにいくのはリスクが高い。
ラスボスの曹操は、当然ながら巨体でメチャクチャ強い……と思いきや、実は小柄で非常に弱い。攻撃は正面に爆弾を投げるだけで、当たっても体力が数ドットしか減らないので負けることはまずあり得ない。ただし、弱いからと言ってナメていると制限時間が非常に短いため、ダメージを受けて時間をロスすると、すぐに逃げられてしまうのでご注意を! たとえ曹操を倒せなくてもエンディング(バッドエンド)を見ることはできるが、ハッピーエンドを見たい場合は急いで接近して倒そう。
今なお色あせない面白さを誇る傑作を、この機会にぜひご堪能あれ!
「カプコンアーケードスタジアム」が配信されたタイミングで、筆者も本作を久々にプレイしたが、アーケード版の発売当時に夢中になった頃と変わらず、存分に楽しむことができた。とりわけ、敵に攻撃がヒットしたときに鳴る「バシッ!」、「ジャキッ!」といったSEは何度聞いても気分爽快で、本作の素晴らしさを改めて実感した。
好みの武将や武器を操って、迫り来る敵をどんどんなぎ倒す至極の快感を、この機会にぜひとも堪能しつつ、日頃のストレスをスカッと解消していただきたい。
© CAPCOM CO., LTD. 2021 ALL RIGHTS RESERVED.
©本宮ひろ志 ©サード・ライン (C)集英社
©サード・ライン