ニュース
JAPANNEXT、リフレッシュレート165Hzの4K解像度ゲーミングモニター発売
高さ調整も可能な昇降式多機能スタンドを搭載
2025年4月11日 13:35
- 【ゲーミングモニター「JN-IPS27G165U-HSP」】
- 4月11日 発売
- 価格:62,980円
JAPANNEXTは、ゲーミングモニター「JN-IPS27G165U-HSP」を4月11日に発売した。直販価格は62,980円。
本製品は、27インチのIPSパネルを搭載した4K(3,840×2,160)解像度のゲーミングモニター。165Hzの高速リフレッシュレート、1ms(GTG:OD時/MPRT)の高速応答速度により、滑らかな映像表示を実現する。また、3つのゲームモードを搭載しFPSなどゲームに合わせて変更することができる。ゲーミングPCだけでなく、プレイステーション 5との4K 120Hzでの接続にも対応し、大画面で高精細な4Kゲームを存分に楽しめる。ただし、PS5本体のファームウェアが最新になっている必要がある。
その他の特長
高輝度液晶
最大輝度400cd/m2、sRGB:100%、DCI-P3:98%の広色域に対応した液晶パネルはHDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出す。HDR(ハイダイナミックレンジ)は、明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、リアルに迫った深みのある映像を演出。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能で、現実に近い美しい映像を楽しめる。
VRR(可変リフレッシュレート)対応
可変リフレッシュレート(VRR)にも対応し、ティアリングやスタッタリングを軽減。よりなめらかにVRR対応ゲームを表示する。
昇降式多機能スタンド搭載
高さ調整が可能な昇降式多機能スタンドを搭載、最大140mmの範囲(横置時)で最適な高さに画面を調整可能。また縦画面として使用出来るピボット(回転)機能にも対応。スイーベル(首振り)機能は、左右各30度の範囲で動かすことができる。
PBP/PIP機能搭載
複数の入力を同時に表示する「PBP(Picture by Picture)」に対応、PBPモードでは、最大2つの入力映像を左右同時に表示できる。入力の一つを子画面にて表示する「PIP(Picture in Picture)」も可能。
充実のインターフェース
入力端子はHDMI 2.1 x2(144Hz)、DisplayPort1.4 x2(165Hz)を装備し、様々な機器との接続が可能。
その他
100x100mmのVESAマウントに対応しており、別売のモニターアームやモニタースタンドなどへの取り付けが可能。2Wx2のスピーカーを搭載。2年間のメーカー保証付き。
(C)2015 JAPANNEXT Corp.