【特別企画】
【GW特別企画】傑作アクションゲーム「バブルボブル」超快適遊び方ガイド!
隠しコマンドや攻略テクニックなど、GW期間に遊び尽くせ!!
2022年4月29日 21:58
- 【EGRETII mini】
- 3月2日 発売
- 価格:18,678円(税込)
- CEROレーティング:B(対象年齢12歳以上)
いよいよゴールデンウィークが始まった。2022年のゴールデンウィークは祝日が土日と重ならないこともあり、社会人の方であれば有給を利用して7連休、あるいは10連休を作った人もいることだろう。
そんなこのゴールデンウィークでプレイするのにぜひオススメしたいのが、懐かしの傑作アクションゲーム「バブルボブル」だ。
「バブルボブル」は、1986年に稼働を開始した固定画面方式のアーケード用アクションゲームだ。主人公の怪獣バブルン(2P側はボブルン)を操作して、敵キャラに向かって泡をはいて閉じ込め、ツノや背びれなどで泡を割って倒すという斬新なゲーム性で人気を博した。2人同時プレイも可能で、全100面もの豊富なステージが用意されている。敵を全滅させるとステージクリアとなり、敵に捕まったり敵がはく炎などに触れた場合はミスとなる。
本作は3月にタイトーが発売した卓上サイズのゲーム機「EGRETII mini(イーグレットツー ミニ)」に収録されているほか、プレイステーション 4用として「アーケードアーカイブス バブルボブル」も配信されており、発売から約36年経つ今でも比較的プレイしやすい。そこで本稿では、「バブルボブル」を快適に遊べる方法をプレイ動画による解説も交えつつご紹介する。
なお、本稿では「EGRETII mini」での「バブルボブル」をプレイしている。操作方法なども「EGRETII mini」準拠であるためご了承いただきたい。
2人同時プレイが楽しい! 真のエンディングを目指して協力プレイ
元祖アーケード版の誕生から久しく、今までに何度も移植されている本作を、なぜ筆者がこのタイミングで皆さんにオススメするのか? その理由は、ルールがシンプルでわかりやすく、なおかつアクション、パズル両面の要素が楽しめるのに加え、2人同時プレイがすごく面白いからだ。
操作方法はいたって簡単で、4方向レバーでバブルンを左右に移動(※上下は使用しない)、Aボタンを押すと泡をはき、Bボタンでジャンプする。Bボタンを押したままバブルの上に乗ると、バブルを足場にしてジャンプすることも可能で、終盤の難易度が高いステージでは必須のテクニックとなる。
2人同時プレイの場合は、例えばバブルンは画面の左半分を、ボブルンは右半分にいる敵を手分けして倒すといった具合に、プレーヤー同士で相談しながら攻略パターンを作るのがとにかく面白い。敵の出現する数や難易度は、1人でも2人同時プレイでも変わらないので、2人で遊んだほうがはるかにクリアしやすい点も、筆者が本作を勧める大きな理由のひとつだ。
泡を割ると、周囲の別の泡もまとめて割れる(※通称「連鎖割り」)特徴があり、これを利用して敵を閉じ込めた複数の泡をまとめて割ると、一気に高得点ボーナスを獲得できるのも楽しい。2匹まとめて倒すと2,000点で、3匹以降はボーナスが2倍ずつアップし、最高得点は7匹同時に倒したときの64,000点だ。もし余裕があれば、各ステージですべての敵をまとめて倒すパターンを考えながらプレイしてみよう。本作の楽しさがさらに増すハズだ。
アイテムの種類がとにかく豊富で、ただ適当に遊んでいるだけでも次々とアイテムが出現するのも本作ならではの面白いところ。アーケード版から何度も遊んだ経験を持つ筆者でも、いまだに全部で何種類あるのか把握できないほど、実に多くのアイテムが出現する。特に、いくつかの特殊な条件を満たしたうえで敵を全滅させると、大量の得点アイテムが画面内にドバっと出現するので実に快感だ。
2人で遊んでもクリアが難しいステージも若干登場するが、本作はありがたいことに、たとえ途中でゲームオーバーになった場合でも、どちらか1人が生き残っていれば何度でもコンティニューすることが可能だ。初めのうちは何度ミスしても構わないので、コンティニューを繰り返して可能な限り先のステージまでプレイしてみてほしい。本作ならでの面白さに魅了され、ついついヤミツキになってしまうことだろう。
バブルン、ボブルンだけでなく、敵キャラやアイテムまでもが可愛らしく描かれた、コミカルな世界観も本作ならではの大きな魅力で、独特の澄んだ音色のメロディと重低音のベースが奏でるBGMもこれまた秀逸だ。また、ステージによっては攻略のヒントになるメッセージが地形に書かれていたり、懐かしのタイトー作品のネタが仕込まれているのも実に粋な演出だ。とりわけレトロゲーム好きを自称する人は、その言葉の意味や元ネタを考えつつ楽しむのも一興だ。
実はもうひとつ、筆者が本作の2人同時プレイを推奨する大きな理由がある。その理由とは、 全100面クリア後に真のエンディング(ハッピーエンド)を見るためには、2人同時プレイであることが必須条件になるからだ。 1人プレイで100面クリアに成功したときの達成感ももちろん高い(※ニセのエンディングが終了後、途中のステージに戻された状態からゲームが再開する。再開地点はランダムで決定)が、2人で力を合わせてラスボス「すーぱーどらんく」を倒し、ハッピーエンドを迎えたときの達成感もまた格別だ。
以下、本稿では「バブルボブル」をプレイするにあたり、知っておくとより快適にプレイできる隠しコマンドをはじめ、より簡単にステージを攻略するためのコツや、全100面の中からぜひ注目していただきたい演出などを、一挙まとめてご紹介しよう。皆さんが本作をより楽しむための一助となれば幸いだ。
隠しコマンドで超快適プレイ! バブルン&ボブルンをパワーアップさせて遊ぼう
「EGRETII mini」に収録されたシューティング、アクションゲームの多くは連射ボタンが標準搭載されているが、「バブルボブル」には用意されていない。「何で連射ボタンが付いていないの?」と思った人もいるかもしれないが、これにはちゃんと理由がある。実は、初期状態のバブルンはバブルを単発、つまり画面内に1個ずつしかはけないので、たとえ連射ボタンを搭載したところで意味をなさないからだ。
バブルンはパワーアップアイテムの一種、オレンジ色のキャンディーを取るとバブルを連射できるようになるが、アイテムを出現させるためにはゲーム開始から合計35回もジャンプすることが必要なので、出すだけでも意外と大変だ。しかも、もしキャンディーよりも優先順位が高い、別のアイテムの出現条件を満たしている場合は、キャンディの出現が次のステージ以降にスライドしてしまうため、そうそう簡単には取れないのだ。
そこで、ぜひ利用してほしいのが以下の隠しコマンドだ。
・隠しコマンド1:パワーアップ
左、B、左、スタート、左、A、左、スタートの順に入力
・隠しコマンド2:オリジナルゲーム
A、B、A、B、A、B、右、スタートの順に入力
・隠しコマンド3:スーパーバブルボブル
スタート、B、A、左、右、A、スタート、右の順に入力
特に「パワーアップ」コマンドは、入力に成功するとバブルンがパワーアップ状態(※泡の連射、泡の飛ぶ速度がアップ、バブルンの移動速度がアップする)でスタートし、しかもミスした後もパワーアップを維持した状態で再開できる優れモノ。通常プレイ時とは比較にならないほど快適に遊べるので、毎回必ずコマンドを入力してから始めるといい。2P側のボブルンにも、もちろんパワーアップの効果がある。
さらに2番目のコマンド「オリジナルゲーム」も、プレイする前に「パワーアップ」と同時に入力しておきたい。「オリジナルゲーム」は、本来はノーミスで到達しなければ出現しないシルバードア(20面、30面、40面)と、ゴールドドア(50面)が無条件で出現する効果を持つ。シルバードアに入ると、高得点のダイヤモンドがたくさん取れるシークレットルームに(しかも敵が出現しない!)進めるようになり、ゴールドドアに入ると一気に70面までワープし、全100面クリアに向けて大幅なショートカットが可能となるので、こちらも利用しない手はない。
隠しコマンドは、タイトル画面が表示中にのみ入力が可能で、成功すると画面の左下にメッセージが表示される。もし入力に失敗した場合は、デモ画面から再びタイトル画面に戻るまで待ち、再度コマンドを入力しよう。コマンド入力に成功したら、次回以降もすぐにパワーアップした状態でスタートできるよう、すぐにポーズメニューを立ち上げてプレイデータをセーブしておくといいだろう。ただし、1度に入力できるコマンドは1種類だけなので、上記の2種類のコマンドを使用する場合は、最低でもデモ画面を2回表示させることが必要となる。
なお、第3の隠しコマンド「スーパーバブルボブル」は、1面から火の玉をはく強敵「ひでごんす」が出現する、高難易度の上級者向けモードだ。なので、初めのうちは「パワーアップ」と「オリジナルゲーム」の2種類だけを入力した状態でプレイしよう。
全100ステージの歩き方:知っておくと便利なテクニックを一挙解説
ここからは、全100ステージをプレイするにあたり、本作をより快適に遊ぶために覚えておきたいテクニックやアイテムの活用法などをご紹介する。
まず最初のポイントは、 画面下部に通気口があるステージでは、敵の攻撃が緩んだスキを見計らって通気口をどんどんくぐる こと。その理由は、通気口などを利用して合計15〜19回以上、画面外に落下するごとに特殊なアイテム、ホーリーウォーター(液体の入ったビン)が出現するからだ。
ホーリーウォーターを取ると、画面内のすべての敵が消滅してボーナスゲームが始まり、制限時間内にすべての得点アイテムを取ると、さらにパーフェクトボーナスとして10万点の高得点が加算される。しかも、ボーナスゲーム終了後はそのステージをクリアしたとみなされて次のステージに進める、実にオイシイアイテムなのだ。
プレーヤー同士で「俺は敵をまとめて泡に閉じ込めるから、お前はその間に通気口をくぐってくれ!」などと声を掛け合いながらプレイするといいだろう。なお、パーフェクトボーナスは獲得したアイテム数の多いプレーヤーに加算されるが、獲得数が2人とも同じだった場合は両方のプレーヤーに10万点が入る。ボーナスゲームは2人で競争、協力のどちらの方法でも楽しめるのも本作ならではの面白いところだ。
画面外からたまに出現するエクステンドバブルも、プレーヤーを助けてくれる強い味方だ。エクステンドバブルは「E(赤)」、「X」、「T」、「E(緑)」、「N」、「D」の全6種類あり、すべて割ると「EXTEND」となり、バブルンのストックを増やすことができる。「EXTEND」を達成すると、バブルンが大喜びする画面に切り替わり、なおかつ次のステージに無条件で進めるオマケも付いてくるので、バブルが出現したらなるべく逃さなず割るようにしたい。
2人同時プレイ時は、お互いに1個ずつ分け合いながら割っていくといいだろう。またエクステンドバブルは、敵を「連鎖割り」で倒すほど出現しやすくなることも併せて覚えておこう。
前述したように、「オリジナルゲーム」の隠しコマンドを入力すると20、30、40面ではシルバードア、50面でゴールドドアが必ず出現する。ただし、いずれも一定時間が経過すると消えてしまうので、途中で1回でもミスをすると時間切れになりやすいので注意を要する。各ドアの入り方は、以下の動画を参考にしてほしい。特に、30面のシルバードアは狭い足場を連続でジャンプする必要があるので少々難しいが、入れるようになるまで繰り返し練習してほしい。
ほかにも本作では、敵を瞬時に倒せる強力な攻撃アイテムがまれに出現する。以下、もし見つけたら必ず取っておきたいアイテムをまとめてご紹介する。
・クロス(十字架)系
クロスオブファイヤーは、取るとバブルンが泡の代わりに炎を16回はけるようになる効果を持つ。クロスオブサンダーは、取ると上空から巨大なサンダーが繰り返し飛んでくるようになり、触れた敵を瞬時に倒してくれる。そしてクロスオブウォーターは、取るとステージ内が水浸しになり、あっという間に敵を全滅する効果を持っているので絶対に取っておきたい。
・ブックオブデス
ステージ内に地震を発生させ、クロスオブウォーターと同様に画面内の敵を全滅させる効果を持った強力アイテムだ。
・ダイナマイト
取ると大爆発して、画面内の敵を瞬時に一掃する効果を持つ。こちらも取った瞬間にステージクリアが約束される、実にありがたいアイテムだ。
・ランプ
パープル、レッド、ブルーの3種類があるが、パープルは炎を起こして敵を全滅する効果がある。
・スターティアラ
触れた敵を瞬殺する流星が、上空から降り注ぐ効果を持つアイテムだ。
・ちゃっくんハート
取ると敵が一定時間動けなくなり、同時にバブルンが無敵状態となって敵に触れるだけで倒せるようになる。
・その他
銀色の「鈴」を取っておくと、以後ステージ開始時に上記のような攻撃アイテムが出現する場合はジングルが鳴り、あらかじめ出現を知らせてくれるようになる。鈴が鳴った場合は無闇に敵に近付かず、攻撃アイテムが出るまで待機する作戦も大いに有効だ。
ピンクのキャンディは、取ると泡の距離が伸びる効果を持っている。なお、取ると泡が連射できる効果を持つオレンジ色のキャンディーと、泡の飛ぶ速度はアップするブルーのキャンディー、移動速度がアップするシューズは、「パワーアップ」のコマンドを入力した場合は取っても無意味なので無視しても構わない。