ニュース

「ゲームさんぽ」、ひろゆき氏と現役のハッカーが「ウォッチドッグス 2」と「サイバーパンク 2077」のリアルさを考察!

【第一話】

8月6日 公開

 LINEが運営するライブドアニュースは8月6日、動画コンテンツ「ゲームさんぽ」において、2ちゃんねる創設者でありエンジニアでもある西村博之氏(以下、ひろゆき氏)がゲームの世界をリアルに考察する企画動画シリーズの「第一話」を公開した。

 本企画では、全てのデバイスが1つのオペレーティングシステムに支配された世界に主人公がハッキングで挑むオープンワールドアクション「ウォッチドッグス 2」(以下、ウォッチドッグス)と、2077年を舞台にサイボーグ手術などの身体改造が一般化した世界を舞台にしたアクションRPG「サイバーパンク 2077」を、ひろゆき氏とホワイトハッカーの大佐氏(仮名)が解説する。「全三話」の配信が予定されており、「第二話」、「第三話」は順次ライブドアニュースYouTubeチャンネルにて公開される予定だ。

【「ウォッチドッグス2」のハッキング、ホワイトハッカー&エンジニエアが解説】

企業に潜入なんかしない。ハッカーのイメージを覆すハッカーの実際

 「ウォッチドッグス」では、目的の施設に潜入し、PCに直接アクセスをして情報を盗んだり改ざんするような「フィジカルハッキング」という行為を行なうが、その潜入シーンを見て、元海外特殊部隊に所属し、現役のホワイトハッカーである大佐氏は、現実のミッションではそうした手法はあまり聞いたことがないという。また、ひろゆき氏は現状の大企業は重要情報が入っているサーバーの物理的場所はわからないようになっているので、現実的にはその場所に行くことすら難しいと指摘。さらに、ひろゆき氏によると、潜入が可能なレベルの物理的なセキュリティの施設はオンラインで全て収集できる可能性が高いと考えられるそうだ。

 大佐氏は実体験から、現実的には出入り業者に変装して情報を取得したり、放置されたPCを確保したり、そもそも監視カメラの会社と連携を行なって情報を得るなど対象の内部に溶け込んでから情報を取得するケースを紹介する。

セキュリティの弱点は人間。人間の盲点を付くのがハッキングのポイント

 話題はホワイトハッカーになる方法や知識の収集のしかたなどにも広がっていく。実際の現場では攻撃側のレッドチーム、防御側のブルーチームにわかれて検証が行なわれると大佐氏。ブルーチームの構築したセキュリティに対し、レッドチームがその思考の漏れを付くというもので、実際にセキュリティの穴は人間の思考の漏れから起きることが多いと説明する。例えば、パスワードが名前と誕生日の組み合わせで設定されていることなども多く、総当たりであっさりハッキングできる事例も頻繁にあるといい、ハッキングの能力はそうした人間の思考の漏れのパターンをいかに多く試しているかという経験値によって培われる部分も多いと語る。

 ひろゆき氏もそれにあわせてパスワード流出の事例を説明し、ハッキングの知識はシステムを作る側を経験していると思考の漏れのパターンが経験的に理解できるので、ハッカーになるにはまずエンジニアを経験することもポイントだと語っている。

スマホのハッキング、車のハッキング、兵器のハッキングなど、IoT時代のハッキングの事例も紹介

 「ウォッチドッグス」では、施設のサーバー以外にも、スマートフォンをハッキングして対象の人物の年収を表示したり、金銭を送金させたり、車をハッキングしてコントロールを奪ったりすることができる。また、「サイバーパンク」では人間がサイボーグ化されており、視神経と接続されたカメラデバイスをハッキングしたりすることも可能。その他、デジタル化された軍事兵器も登場し、相手を追尾する銃弾なども登場する。

 動画内では、ひろゆき氏と大佐氏が現代におけるそれらのハッキングの可能性について語る。大佐氏はスマートフォンでBluetoothに常時接続している端末が多いことから、振動をさせて着信があったと誤解させるような技術は現在でもあるという。また、ひろゆき氏は現代のスマートフォンのセキュリティが固いことからデータを盗むのは難しいという話のほか、フランスではオンラインで確定申告をする人が多く、税務署にハッキングができれば個人の年収の情報も取得することが可能という、フランス在住のひろゆき氏ならではの話題も紹介される。

 加えて、現時点で自動運転車に対し外部からハッキングすることでコントロールを奪うという事例があったことや軍事分野では銃撃をするドローンがハッキングされた際に電波を遮断して機能を停止してしまうといったハッキングされたあとの対策まで進んでいるという事例など、現代のハッキングの状況も紹介。ほかにも、人体に対する電子化およびハッキングについての現状と未来の可能性も議論される。