ニュース
任天堂、Switch用「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を発売決定!
不思議な生き物「ノードン」をつなげるだけでプログラミングが体験できる
2021年5月6日 10:31

- 6月11日 発売予定
- 価格:
- 【パッケージ版】
- 3,480円(税込)
- 【ダウンロード版】
- 2,980円(税込)
- プレイ人数:1人
任天堂は、Nintendo Switch用つくってわかるゲームプログラミング「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を6月11日に発売する。価格はパッケージ版が3,480円(税込)。ダウンロード版が2,980円(税込)。
「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」は、任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト。Nintendo Switchの中に暮らす不思議な生き物「ノードン」をつなげるだけで、ゲーム感覚でプログラミングが楽しめる。
本ソフトには、ナビゲーションに従って、ゲームプログラミングが体験できる「ナビつきレッスン」と、自由にゲームをつくることができる「フリープログラミング」の2つのモードが収録されている。
ノードンとは
「ノードン」は、プログラムの機能がキャラクター化したもの。それぞれが異なる機能と性格を持っており、ノードン同士を組み合わせてつなげていくだけで、プログラミングができる。
ゲームモード紹介
本ソフトでは、「ナビつきレッスン」でゲームプログラミングを体験し「ノードンガイド」でレッスンの疑問を解決、「チェックポイント」でレッスンの内容が理解できたかを確かめて、次のレッスンに進むサイクルを繰り返していく。
「ナビつきレッスン」で身に着けたテクニックを使って、自分だけのゲームを自由に作ることができる「フリープログラミング」も搭載されている。
ナビつきレッスン
ナビゲーションに従って、ノードンをつなげていくだけで、誰でもゲームをつくり上げるプログラミング体験を楽しめる。ナビとノードンたちがすべての説明や操作を会話形式で、丁寧に教えてくれるので、先生や教材がなくても、ゲーム作りを1から完成まで体験できる。
ノードンガイド
「ノードンガイド」は、「ナビつきレッスン」で登場したノードンたちの機能や使い方をいつでも確認できるガイド。レッスンの疑問を解決し、理解を深めるのに役立つ。
フリープログラミング
「フリープログラミング」では、「ナビつきレッスン」で身に着けたテクニックを使って、自由にゲームづくりが楽しめる。作ったゲームは、インターネットやローカル通信で公開することができる。なお、インターネットで公開する場合、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要となる。
「フリープログラミング」では、自分で描いたキャラクターを操作できるようにしたり、絵を描いて背景にしたり、BGMをつけたりと、思いのままに表現することができる。
その他の特徴
様々な操作に対応
コントローラーを使ったスティック操作やジャイロ操作に加え、画面のタッチ操作にも対応。さらに、TVモードでは、市販のUSBマウスを使ってプログラミングをすることができる。
パッケージ版には「ノードンふりかえりカード」が同梱
パッケージ版には、ゲームをしていないときでもノードンたちの機能や使い方が確認できる「ノードンふりかえりカード」が同梱される。マイニンテンドーストアでは単品でも販売される。
© Nintendo