インタビュー

PS4「バトルガレッガ Rev.2016」インタビュー

「ガレッガ」を快適にプレイするための機能山盛り!まさかの「ブラックハートMK3」も!?

連射速度を手元で切り変える「ラピッドスピードボタン」と、ショットボタンなどの連射設定に「ラピッドマイセット」を搭載。これらも「ガレッガ」をやり込んでいるスコアラーさんの意見をもとに搭載していったそうだ

――ここまで伺ったほかにも苦労されたところというのはありますか?

長野氏:今、苦労しているところだと、機能が盛りだくさんになりすぎちゃって。ユーザーインタフェイス周りが複雑になっちゃってまとめ方に苦労していますね。

久保田氏:「ガレッガ」って色々と隠れた機能というか仕様が多くて、いじるとさらに複雑になっちゃうんですよね。例えば、連射でのランク上昇を考えて連射速度を複数用意したり、あとは自機選択で「A+B+Cボタン押しながら決定」(隠し自機選択コマンド)というのがあるので、それを失敗しないように「A+B+C同時押しボタン」を用意しようとなったり……。

 連射設定では、「ラピッドスピード」というボタンを用意しました。その機能を割り当てたボタンを押すごとに連射速度が「8/10/12/15/20」と変わっていきます。その制御のためには、連射速度制限をゲームセッティング側に設定をつける方がいいということで、その項目も増えることになり……。

 というような感じで、仕様がどんどんどんどん大変なことになってます。なんで最初に「ガレッガ」になっちゃったんだろう、もっと単純なシューティングゲームからやったほうが良かったんじゃないかな、とかも思ったりします(笑)。

全員:(笑)。

――トロフィー要素はどうなっているのでしょう?

長野氏:基本的には普通にプレイすれば取得できるものにしています。トロフィー集めをされている人にもぜひご購入頂きたくて。ちょっとトリッキーなのがいくつかはありますけど、あとはコンティニューありでクリアすればいいというのがほとんどですね。

久保田氏:全取得のプラチナを入れて38個ですね。プラチナを取るなら、ちょっとトリッキーなのがちょっとありますね。クイックセーブとかを使ってがんばってもらえると大丈夫だとは思います。

堀井氏:あと、これは最後にもしかしたら……っていう話になっちゃうんですけど。ソースコードが出てきたことですし、ボスも作れるかも。そうしたら、「ブラックハートMK3」が出せるかもしれない!

長野氏:当時のデザイナーの山川さんも「MK3を描きたい!」って言ってましたね。

堀井氏:なんらかの形で実現できたら……ということで。

秋葉原Heyにて10月14日~16日までフィールドテストを実施!

堀井氏:10月14日から16日なのですが、秋葉原のHeyにてPS4版のガジェット表示を切ったものでロケテストを行ないます。

 「フィールドテスト」という呼び方をしているんですけど、事前に遊んでもらって、違いがないかとか、ステレオサウンドの感じがどうかとか。みなさんに体験してもらおうというものです。ちゃんと業務用の基板に載せますので。

――製品同様に、永久パターンや進行不能バグも対処済みのものになるんですか?

堀井氏:そこはもちろんそうですね。オプションとかは触ってもらえない感じになると思うのですが、そのままアーケードモードでプレイして頂いて。見た目にはアーケード版そのものに見える感じになりますね。

――遅延周りも、アーケード機に準拠な仕様に?

堀井氏:アーケード準拠ですね。

受注限定版「プレミアムエディション」の締め切りは10月20日前後まで!

「プレミアムエディション」のパッケージイラストを公開!

――受注限定版となる「プレミアムエディション」ですが、あらためてご紹介頂けますか?

久保田氏:箱が結構大きくなったんですよ。というのも、実は内容物で1番大きいのが「インストラクションカード」なんですよね。なのでそれがそのまま入る大きさになりました。こういう限定版では珍しく横向きのパッケージになっています。

――なるほど、ブックレットよりもインストカードの方が大きいんですね。

堀井氏:アーケードのインストカードと取扱説明書をちゃんと同梱することで、基板を所有されているけど、その2つがコピーしたものだったりした人も、一応オフィシャルっぽいセットにできるようになるかな、という感じですね。

――なるほど、ブックレットの中身はどのようになっているのでしょう?

堀井氏:こちらもディレクターの冬野が企画を進めたのですが、「ガレッガ」マニアなデザイナーなので。株式会社エイティングさんからグラフィックスの素材なども片っ端から頂いて、「ブラックハートMK3」のラフなんかも入れています。

 対談記事では、攻略の対談などもあるのですが、僕が個人的に面白かったのは当時のグラフィックスチームの皆さんに集まって頂いて対談してもらったもので。あの頃のどういう作品から影響を受けたとか、「やっぱり『天空の城ラピュタ』は見てますよね、雲とか」みたいな話も。

 僕そのインタビューでぜひ聞きたかったことを聞きそびれてしまって! 「1万点勲章のデザインって飛行石のデザインですよね!?」って聞きたかったんです。それを今ここでするという(笑)。

 それはさておき、あと「この戦闘機は俺がデザインしたんだけど、こんなところに砲台は生えてないんだよ! プログラマーが勝手に生やしやがって、でもゲームとして面白くなったのなら許す!」みたいな、そんなぶっちゃけた話まであって。密度がすごいですよ。

久保田氏:密度すごいです。並木のサウンド編もまたすごいですからね(笑)。

――ページタイトルに「並木学 超ロングインタビュー」って書いてありますね(笑)。

堀井氏:これは並木が当時に聴いていた音楽を流しながら話していって。ゲームの音の話というよりは音楽の話をしているんですよね。「ガレッガ」の音を作るためにこういうインプットがあって、こういうアウトプットになっていったんです、みたいな話をたくさんしていて。話に出てくる曲を用意出来る人はそれを聴きながら読むと、理解が深まりますし、懐かしい気持ちにもなりつつ、腑に落ちるところがあると思います。インタビュアーもhallyさん(VORC)で、並木と2人でどこまでも行っちゃうっていう感じでした。

久保田氏:1回で済まずに2回になりましたしね(笑)。

堀井氏:そうそう、1回目で夢中になっちゃって使っている機材の話を聞くの忘れてたみたいになってね(笑)。

――誰もついていけないぐらいの濃いものになっていそうですね。ちなみにブックレットは何ページぐらいあるのでしょう?

堀井氏:だいたい100ページないぐらいですね。「ガレッガ」って絵コンテがあるんですよ。ステージの。ゲームが紙の上でどこまで構築されていたのかとかがわかるので、すごく興味深い内容になっていると思いますよ。

 企画コンセプトの段階で、新人のプログラマーの特技をこう活かすというようなことまで書いてあって。ディレクターの人が人選含めてわかってやってるというのが読み取れます。

 ブックレットっていう名称になっているので、どういうものか曖昧に感じられた人もいるかもしれないですけど、これはもうかなりしっかりと作ってある“本”ですので。

長野氏:本の他にも、サウンドトラックCDや勲章ピンバッジなど、いろいろ入ってますので。

――そうですね、この同梱内容の中だと「クリアファイル」というのがちょっと変わってるなという印象があるのですが?

長野氏:これ実は、クリアファイルに描かれているCGだけでなく、公式ページにプリントアウト用の背景を用意しようと思っていて、それを中に入れてもらうと、かっこいい絵の組み合わせがいろいろと楽しめるというものになっています。

――なるほど、そんな仕掛けが。一方でオペレーターさん用の「基板マニュアル」までつけるっていうのは、マニアックですよね。

長野氏:当時のものは全部復刻しようということで(笑)。フライヤーが最初なかったんですけど、資料のなかにフライヤーがあったので、じゃあこれも……と。

久保田氏:インストラクションカードも、実は当時のものだと真ん中にミシン目が入っているそうなんですよね。2つに別けられるように。そのミシン目もちゃんと入れることになりました。

長野氏:完全再現ということで。でも僕の知人は「何かの拍子に切れたら嫌だから入れなくていい!」って言ってますけどね(笑)。

――完全受注生産ということで2016年10月20日あたりがお店での予約締め切りですよね。それはどうして完全受注になったのでしょう?

長野氏:一応、10月20日頃までに予約して頂ければ保証できる、という感じですね。店舗さんごとに色々あるかもしれないですけど。

堀井氏:最初にまとまった数を作るからこその値段になっているんですよね。締め切り後に最初に作った数の2割、3割の発注をするとなると、同じ値段では作れないです。

 本当に申し訳ないのですが、締め切りまでに予約頂いたぶんしか、うちの会社では作れない……というところです。そういう事情なので、締め切りまでの予約をぜひお願い致します!

プレミアムエディションに同梱されるアイテムの一部を紹介。右は「勲章ピンバッジ」
こちらは3DCGクリエイター冬野灰馬氏が手がけた5種類の「クリアファイル」。中に入れたシートとクリアファイルの絵柄が組み合わさって、オリジナルなガレッガイラストが出来上がるようになっている(中身のシートは付属しない)
「復刻フライヤー」、「復刻インストラクションカード」、「復刻基板マニュアル」など、当時のアイテムを再現して同梱

――最後に読者のみなさまに向けて、一言ずつ頂けますでしょうか。

久保田氏:僕はまだエムツーに入社してようやく1年で、2年目という新人なのですが。ユーザーの側から作る側にならせて頂いた最初がこのでかい仕事で……(笑)。身の引き締まる思いで、自分の力を最大限に出して、いろいろなことをやっていますので。購入という形で支えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

長野氏:まだ完成していませんが、感触としては相当に良い物になりそうですので、ゲームもそうですし、限定版の内容もすごくいいものになっていますので。これは買っておかないと後悔するぞ、ということで。ぜひ、よろしくお願い致します。

堀井氏:このインタビューをお読みの皆様はいい加減ご存じとは思いますが、毎回エムツーがエムツーらしくぶっ飛ばしています。セガさんのプロジェクトと違ってブレーキを掛けて下さっていた奥成プロデューサーというタガがなく! 暴走具合があり得ないレベルでやばくなっているのですが! その代わりと言わんばかりに僕の上に小うるさい上司(長野氏)がついて、なんとか進んでおります。何卒、ご購入頂いてご覧ください。よろしくお願い致します。

――ありがとうございました!!