ニュース

「LoVA」、「ガンストR」、「フィギュアヘッズ」TGS会場より公開放送

スクエニの最新PCオンラインタイトルの情報をお届け

9月17日~20日 開催(17、18日 ビジネスデー)

会場:幕張メッセ

入場料:1,200円(税込)

 東京ゲームショウ2015のスクウェア・エニックスブースにて、「LORD of VERMILION ARENA(LoVA)」、「ガンスリンガー ストラトス リローデッド(ガンストR)」、「フィギュアヘッズ」の公開放送番組が開催された。

 この3タイトルはいずれも同社が最近サービスを開始した、あるいはサービス開始予定のWindows PC向けオンラインゲームとなっている。今回は1時間の放送枠を3つに区切り、各タイトルの担当者とゲストを招いて、ゲーム内容や最近のトピックスなどが紹介された。

「LoVA」公開放送「ろばすか仁義なきTGS」

左から、生田善子さん、みゃこさん、しゃけとりくまごろうさん、劔俊彦氏

 「LoVA」の公開放送「ろばすか仁義なきTGS」では、運営ディレクターの劔俊彦氏、声優の生田善子さん、モデルのみゃこさん、タレントのしゃけとりくまごろうさんが出演。先日開催された使い魔キャラクターイラストコンテストの結果が紹介された。

 コンテストの最優秀賞作品は、ゲームに実装されることになっている。劔氏は「たくさん作品をいただいたので、最優秀賞以外のものも加えて、3つ実装したい」と述べ、追加実装する2つの作品を紹介した。

 さらに、これらの使い魔に声を当てて欲しい声優を、次回「ろばすか」の放送にて募集。そこで集められた声優のリストを元に、投票順で声優に依頼をかけていくという。スケジュール的なことなどで断られた場合は、リストにある次の声優へ依頼する……という形で、なるべくユーザーの要望の高い声優を起用したいとしている。

 また使い魔のコンテストが好評だったことから、防具のコンテストも準備中。詳細は近日発表される予定。しゃけさんは「クマの着ぐるみ」、みゃこさんは「チャイナ服や民族衣装のような色気のあるもの」、劔氏は「もっとハイファンタジー風の西洋甲冑。がっしりした装備が好き」と、それぞれの好みも語った。ただお題という形にするかはまだ未定だそうだ。

イラストコンテストから3体の使い魔を実装することに。声優は次回の放送で決めていく流れに

「ガンストR」公開放送「ガンストR 公式TGS 放送局」

左から、ヌキさん、片山サキさん、こくじんさん、

 「ガンストR」の公開放送「ガンストR 公式TGS 放送局」には、プロデューサーの坂本慎治氏、ゲームタレントのこくじんさんとヌキさん、モデルの片山サキさんが登場。今回は短時間の放送ということもあり、基本的には未プレイの人へのゲーム紹介となった。

 気になる情報としては、視聴者プレゼントとして19日中にログインした人全員に「マスター設計図【R】」をプレゼントする企画や、期限が1日だけのキャンペーンコードを全プレーヤーに9月27日まで毎日メールで送る企画などが発表された。後者はメールをチェックしていないと毎日無駄になるので、忘れず確認していただきたい。

 ゲーム内のバランスなどについては、改めて時間を取って話していきたいとしている。坂本氏は「これからもゲームのアップデートを繰り返していく。まずは触っていただいて、意見があればいただきたい」と述べた。

「フィギュアヘッズ」公開放送「フィギュアヘッズ公式配信 in TGS」

左から、巽悠衣子さん、石川岳氏

 「フィギュアヘッズ」の公開放送「フィギュアヘッズ公式配信 in TGS」には、運営プロデューサーの石川岳氏と、声優の巽悠衣子さんが出演。こちらは現在、第2次クローズドβテストのテスター募集中のタイトルとなっており、そのアピールも兼ねてゲームの紹介が行なわれた。

 本作はストラテジックシューターと銘打っているタイトルで、最大5対5のチームで戦う作品。隕石落下とその迎撃による影響で地表が汚染され、人類は地下へと逃げて暮らしているというSF世界が舞台になっている。地上は人が住めないとはいえ、管理が必要な施設もあるため、ロボットによる管理が行なわれている。そのロボットを、地下生活で退屈した若者が使ってゲーム感覚で戦わせ始めたところ、世界中で流行。その後、ロボットメーカーが「W2BF」という団体を立ち上げ、ロボットバトルに「BOTgame」という名前を付けて競技性を高めていった。

 このロボットバトル競技の参加者は「Ranks」と呼ばれ、プレーヤーもその1人となってゲームに参加する。ロボットは2速歩行することから「2Foot」と呼ばれており、軽、中、重量級の違いがある。また強力な武器を操るものや、味方を回復させるものなど、計6つのタイプにわかれている。

 プレーヤーが操作するのは1機の「2Foot」だが、ほかに3機の「2Foot」が遼機として同行する。遼機はプレーヤーからの指示を受けて動くため、5人1チームでも登場する「2Foot」は1チーム20機となる。タイトルにもなっている「フィギュアヘッズ」は、「2Foot」にインストールされるOS的な存在で、高度な人工知能と音声会話システムを備えている。キャラクターイラストはあるが「Ranks」ではない。「フィギュアヘッズ」は戦闘で成長してスキルを身につけさせていくことができるほか、プラグインやアドオンのようなもので衣装も変えられる。

 「2Foot」のデザインは、海外の著名なタイトルに携わった3人のメカニックデザイナーを起用している。日本のロボットアニメで見るようなデザインとは違う、無骨ながらリアリティを感じるロボットになっている。

 ゲーム内容の方は、第1次クローズドβテストの結果を受けて、ヒットエフェクトをわかりやすくして射撃感を出したり、遼機のAIを改善したりしている。具体的な内容は公式サイトにて公開中。石川氏は「前回当選した人はそのまま遊べるので、第1次クローズドβテストに参加した人もぜひ参加して欲しい」と語った。

 会場では、ゲーム内容を解説するムービーも上映された。こちらは一般的なプロモーションビデオとは異なり、「W2BF」という組織がスポーツのルールを教えるために作った動画、という体で作られている。巽さんは「自動車教習所みたい」と言っていたユニークな内容なので、ぜひ合わせてご覧いただきたい。

【「フィギュアヘッズ」ゲーム解説ムービー】

ロボットアクションといっても戦争ではなく、スポーツ的な立ち位置になっているのがユニーク
登場するロボットは「2Foot」と呼ばれる
遼機の「2Foot」にはAI的存在の「フィギュアヘッズ」を搭載する
メカニックデザイナーは「チャッピー」や「Hawken」などに携わったスタッフによるもの
第2次クローズドβテストは9月28日15時まで募集。テスター参加特典も用意

(石田賀津男)