インタビュー

【特別企画】新たなフィギュア世界を提示する造形! 「S.H.Figuarts ブルース・リー」

熱い想いが伝わる開発者インタビューと、実現したバンダイの技術の凄さ

S.H.Figuarts ブルース・リー

2016年1月発売予定

価格:5,940円(税込)

今回取材したエム アイ シーは、バンダイの他、様々なフィギュアの原型を担当するメーカーだ

 バンダイが、ブルース・リー生誕75周年を記念して発売する「S.H.Figuarts ブルース・リー」は、特に“顔”の造形において、これまでのフィギュアの表現を越える力を感じさせる。本人にそっくりなのはもちろん、映画で見せるブルース・リーの迫力そのままの、鬼気迫る雰囲気を持った造形を実現しているのだ。

 フィギュアで顔というのは最も重要視される要素でありながら、ロボットや特撮キャラクターに比べ、格段に難しい要素である。昨今は様々なメーカーの参入と、造形技術の発達、そして何よりフィギュアを作る“原型師”たちの熱意により飛躍的に向上している。しかし、「実在の人物のフィギュア」というのは、今もやはり“似ているな”というレベルの作品が多い。

 しかし、「S.H.Figuarts ブルース・リー」の顔は違う。ブルース・リーならではの要素を抽出し、結晶化したような、レベルの高い造形を実現している。この技術はいかにして生まれたのか、そしてここに到達した造形技術の“先”はどのようなものなのか。今回は試作品を触った上で、本作の原型制作を担当したエム アイ シーの二条忠則氏と、永尾達矢氏に話を聞いた。

【S.H.Figuarts ブルース・リー】
この顔の造形にまず引き込まれる。多彩な付属品で様々な場面を再現可能だ

ブルース・リーとは、截拳道とは何か? 熱い想いを込めたアクションフィギュア

映画の1シーンで見せた鬼気迫る表情を再現。普段の無表情に近い表情からこの表情へ突然変わる、そのダイナミックさはブルース・リーの大きな魅力だ
4種類の顔パーツが用意される。左の目線をつけた表情は最後にラインアップに加えたという
楽しそうにポーズをつける二条氏。二条氏は濃いブルース・リーへの知識を披露しながら、フィギュアにこだわりのポーズをさせていった
この平手は「截拳道を知っている人ならわかるパーツ」とのこと。この平手で相手の目をはたき隙を作らせるという。手のひらを上にして挑発ポーズをとらせることも可能だ

 まず最初に、“ブルース・リー”について簡単に紹介したい。彼はアメリカ生まれの中国人であり、映画俳優、そして武術家だ。香港で育った後アメリカに渡り中国武術をベースに様々な格闘技を取り入れ、「いかに生きるべきか」という哲学思想を追求した「截拳道(ジークンドー)」を創始する。

 この截拳道のアクションが評価され、アメリカのTVシリーズ「グリーンホーネット」でヒーローを補佐するカトーというキャラクターを演じ知名度を上げ、俳優やプロディユーサーへの武術指導なども行なった。その後、香港で主演映画「ドラゴン危機一発」が公開され大ヒットとなり、その後の数作で香港トップスターとなる。

 そして、アメリカと香港の合作映画「燃えよドラゴン」で世界のスターとして高く評価されるものの、32歳の若さで亡くなってしまう。しかし「燃えよドラゴン」と、香港での主演映画は全世界にブルース・リーブームを巻き起こし、その後の香港映画のカンフー・ブームへと繋がっていく。それだけでなく、彼の生き方、思想は現在でも語り継がれ、多くの新しいファンを獲得しているのだ。

 「S.H.Figuarts ブルース・リー」は、そんな彼の映画のエッセンスを凝縮したようなアクションフィギュアだ。やはり一番引き込まれるのは“顔”の造形だ。本商品には4種類の顔が用意されている。

 最初は3種類の顔パーツの予定だったが、4つに増やせることとなり、右側に鋭く目を向けた表情が追加されたという。この目線が右に寄った表情は、ブルース・リーらしい構えのポーズにぴたりと決まる。かなり目線が限定されるように感じるのだが、不思議と色々な角度で使用できるのだ。

 他の3つの表情もブルース・リーならではだ。「ブルース・リーは“静かな顔”と、激しい表情のギャップがすごいんです。このカッと目を見開いた恐ろしげな表情を見せたかと思うと、次の瞬間には無表情に近い静かな顔をしている。フィギュアでもその表情の変化を出せるようにしました」と二条氏は語った。

 「S.H.Figuarts ブルース・リー」の体に関しては分割線が目立ち、可動を優先させているのがわかる。このデザインは、アクションフィギュアとしてのポーズへの追求の姿勢と、高い技術を感じさせる。特に肩の分割に力が入っているように感じた。肩部分が独立したパーツになっており、手を大きく内側に曲げたり、逆に大きくそらして胸を張るというポーズも可能だ。

 肘はパーツの形状がしっかりわかる2重関節構造になっており、しっかり折りたためるようになっている。手首のパーツは左右で9種類。こちらも開発者のこだわりが活きていて、握り拳や、武器を握る手の他、指を軽く折り曲げた平手が入っている。この平手は相手を挑発するように手招きをするポーズ、さらに相手の眼球をはたいて隙を作ったり、相手の腕をさばくなど、截拳道の“技”の再現にも使用できるという。

 ブルース・リーは細身の体型だがしなやかさを感じさせる筋肉をしている。「S.H.Figuarts ブルース・リー」はこの体型を再現している。顔と比較すると上半身のモールドや塗装の再現度は抑えられているが、それでも彼なりの筋肉の付き方にはこだわって制作されている。

 フィギュアの下半身は緩い形のズボンとなっている。こちらも股関節の部分が複雑に分割されているため、ブルース・リーならではの足を高く上げた蹴りのポーズも可能となっている。足を大きく開いたときの“ラインの美しさ”は、永尾氏の試行錯誤で生まれたものだという。

 しわの多いズボンをアクションフィギュアできちんと再現し、直立だけではなく、足を開いたり、膝を曲げたり、さらには跳び蹴りのポーズでも自然に決まるようにデザインを調整するのは、かなり難しかったと永尾氏は語った。

 細かいところまでこだわりを活かしつつ、多彩な動きまで再現できる「S.H.Figuarts ブルース・リー」だが、付属品である“武器”も見逃せない要素だ。ブルース・リーが映画で紹介したことで一躍有名になった琉球古武道の武具「ヌンチャク」はもちろん、長い棍棒と、短い2つの棍が用意されている。これらを構えるブルース・リーのポーズを追求するのも楽しい。

 「S.H.Figuarts ブルース・リー」は、ブルース・リーファンはもちろん、これまで彼を知らなかった人にも魅力的なフィギュアだと感じた。このフィギュアを手に取ると、映画で彼がどんな表情をしていたのか、どんなポーズをしたのか興味がわいてくる。ブルース・リーそのものを知りたくなってくる。

 ブルース・リーは「鉄拳」のマーシャル・ローや、「北斗の拳」のケンシロウ、「NARUTO」のロック・リーなど、彼をモチーフにしたような、ゲーム、アニメ、漫画のキャラクターがたくさん存在しする。その後のカンフー・ブームを作り出した人としてもよく知られている。「S.H.Figuarts ブルース・リー」の登場は、ブルース・リーという人物を改めて知る良い機会になるかもしれない。遊んでいて楽しく、より深く遊ぶために知識を求めたくなるアクションフィギュアだ。

【S.H.Figuarts ブルース・リー】
どれも開発スタッフこだわりのポーズだ。こうしてみると、冷静さを感じさせる表情が多いのがわかる。だからこそ目を見開いた表情の“激しさ”が際立つのだ
永尾氏はこの蹴りでのズボンの自然さを出すために、試行錯誤を繰り返したという