韓国ゲーム業界、ちょっとした裏話

連載第1回

人気が去ったゲームのプロ選手たちのセカンドキャリア問題。彼らは今何をしているのか?

 最初に自己紹介しておくと、筆者Amuge Kimは、元eスポーツアスリートで、現在韓国ソウルでゲーム会社を経営している。日本とも繋がりが多く、韓国と日本を往復する暮らしを送っている。

 1990年後半からオンラインゲームを中心に急成長してきた韓国ゲーム市場は、日本とは異なる発展を遂げ、ご存じのようにオンラインゲームとeスポーツの分野で世界有数の大国となったが、実は様々な社会問題や政治問題を抱えている。その問題の根深さは日本以上かもしれない。本連載では、日本にはあまり伝わっていない韓国ゲーム業界の実態をひとつずつご紹介しながら、韓国と日本、ゲーム業界を盛り上げるためのきっかけ作り、問題提起に繋がればと考えている。

 ちなみに連載タイトルに敷いたビジュアルは、筆者がこれまで見てきた韓国ゲーム業界を代表するシーンを12個選び抜いたものだ。

 最上段左下から右に向かって、BOTを回して本格的にRMTで商売している“作業場”、ネクソン本社ビルの前でデモを行ったフェミニスト団体、2000年代「Stacraft」のライバルとして話題になったイム・ヨハン氏とホン・ジンホ氏、WCG2013 Grand Finalにて、イベントマッチを行ったイ・ミョンバク元大統領(当時ソウル市長)、「Diablo III」のリリースイベントの風景。

 中段左から龍山(ヨンサン)などで出回ったニンテンドーDSの違法チップ「R4」、「Starcraft」のプロ試合を違法ギャンブルのためにねつ造したことで拘束された元プロゲーマーのマ・ジェユン氏。

 そして下段左から、韓国アーケード市場が絶滅した原因となる「海物語」が遊べた違法ギャンブル場、ゲームを麻薬と同じ中毒物扱いにし、リハビリの目的にゲーム企業から売り上げの1%を納税させるという「ゲーム中毒法」を起案した関係者たち、プロゲーマーとして初めてTVCMに起用されたイ・ギソック選手、「リネージュM」のTVCMに登場し、話題を集めたNCSOFT創業者キム・テクジン氏。そしてバックの敷いた観客で埋め尽くされたソウルワールドカップ競技場は、「2014 LoL World Championship決勝戦」のものだ。有料チケット4万枚が全て売り切りになった。筆者にとってはいずれも印象深い出来事ばかりだ。

 さて、第1回で取り上げる内容は韓国のプロゲーマーたちが選手引退後のセカンドキャリアに関するエピソードだ。これを取り上げようと思ったきっかけは、日本で4月1日にeスポーツ元世界チャンピオンが盗難の疑いで逮捕された事件だ。日本よりはるか昔からeスポーツに取り組んできた韓国では、プロゲーマーたちの引退後のキャリアが喫緊の課題として顕在化しつつあるのだ。

永遠に続くと思った人気が一気に無くなり、行き場がなくなった元プロゲーマーたち

 韓国のeスポーツは、Blizzard Entertainmentの「Starcraft」から始まった。1998年にリリースされた「Starcraft」は、PCバン(ネットカフェ)の登場と共に爆発的な人気を集めて、社会現象を起こすほどの規模にまで成長した。

 「Starcraft」大会の放送を中心としたゲーム専門のTV放送局OngamenetやMBC Gameが誕生し、サムスンやSKといった韓国大手企業がスポンサードするプロチームが生まれ、賞金だけではなく年俸で契約する選手たちが次々に誕生するなど、eスポーツの基盤がこの時に作られた。2000年代には最盛期を迎え、数々の大会を繰り返しながら、様々なスターも登場し、華やかな時代となった。

【全盛期の頃の「Starcraft」プロリーグ】
GAME Watchでも2008年にレポートしていた「Starcraft」プロリーグ「新韓銀行 プロリーグ 2008」決勝戦の模様(参考記事)。公式発表によれば2万人が集まった

 しかし、10年以上続いたその人気は2010年を境に、ブームは跡形もなく過ぎ去ってしまった。依然として分厚い選手層が存在するものの、同じようなパターンの繰り返す試合が続き、客が離れた。カンフル剤として期待された新作の「Starcraft II」は前作ほどの人気も出ず、「League of Legends」の登場で、選手も視聴者も完全に移ってしまった。また、プロゲーマー11人が違法賭博のために試合をねつ造したことが発覚し、煌びやかなイメージさえも地に落ちてしまった。

【「StarcraftII」プロチームの解散を伝えるニュース】
この時期、リーグの中止やチームの解散が相次いだ

 人気が去った後でも2011年からSKがメインスポンサーしてプロリーグは続いていったが、13個だったプロチームは年々と解散し、2016年には残った7チームのプロリーグを最後に中止が決定された。20年以上「Starcraft」一本で頑張ってきた選手や監督たちは行き場がなくなってしまった。彼らはどこに行き、今何をしているのだろうか?

 最近、韓国のインターネットでは、「Starcraft」のプロ選手たちの近況についての書き込みが大きな話題になった。プロのポーカー選手になったイム・ヨハン氏や、バラエティーなどの番組で活躍するホン・ジンホ氏など、他の才能に恵まれた有名な選手たちはよく知られていたが、その他の選手たちの近況は衝撃なものだった。着実に賞金と年俸を集めたプロ選手たちは小さな飲食店やPCバンを開店したケースはマシな方で、そういったお金も無い選手たちは技術が無く会社の就職もままならなかったという。

【イム・ヨハン氏はプロポーカー選手に】
プロポーカー選手として活躍しているイム・ヨハン氏。2019年1月にベトナムに開かれたAPTのチャンピオンシップイベントで優勝を獲得した

【ホン・ジンホ氏は芸能人に】
イム・ヨハン氏のライバルで有名だったホン・ジンホ氏は、2013年に放送した各エピソードで頭脳ゲームを行う番組「ザージニアス」での活躍により大ブレイク。その後は芸能人として様々な番組で活躍している

 その中で、同じく「Starcraft」トップ選手の一人だったソン・ハクスン氏の近況は一番衝撃的なものだった。彼は2010年に選手を引退し、バーを開いて自営業を始めた。しかし事業は失敗し多額の借金を抱えるようになった。その後はMBC GAME HEROの監督を務めたがチームは2011年、設立からわずか1年で解散。多額の借金を抱えた彼は、今はソウルのとあるキャバクラで営業職をやっているという。自分の顔と名前、選手時代の活動を全面に出して営業している写真が出回っており、その姿を見た多くのファンたちは虚しさを感じることとなった。

【ソン・ハクスン氏はキャバクラの営業職に】
自分の顔と名前、経歴を出して、ネット上でキャバクラの営業活動をしている元プロゲーマーのソン・ハクスン氏

 また、最近ではYoutubeや韓国の動画実況サービスAfreeca TVを中心に活動する元プロ選手たちも多くなった。イム・ヨハンに次ぐテランとして人気だったイ・ユンヨル氏や、「Starcraft」後半期にライバル関係だってイ・ジェドン氏とイ・ヨンホ氏もAfreeca TVとYoutubeで活動している。とある機関の調査によると元プロ選手の約30%以上が実況番組の活動をしているという。彼らは「Starcraft: Remastered」のプレイ実況や、選手活動時代のネタ話で、視聴者たちから送られるお金やYoutubeの広告収入で生活している。

【イ・ユンヨル氏はYoutuberに】
イ・ユンヨル氏のYoutubeチャンネル

 こうした状況は「Starcraft」で活動した選手たちだけの問題ではなく、他の種目にもいつでも起きる可能性があることだ。1つの種目でずっと続く一般的なスポーツとは違い、eスポーツの場合、競技種目そのものの人気に大きく左右される。

 eスポーツは、eスポーツアスリートが長年掛けて腕を磨いてきたゲームタイトルの人気が一気に無くなり、活躍の場が消えてしまう可能性がある上、一般的なスポーツ選手よりも現役で活動できる期間が短いという、非常にリスクの高い職業だ。

 プロ選手の引退後は、プロチームの監督やコーチといったキャリアパスも用意されているが、自分の競技種目のゲームタイトルの人気が無くなれば、そういった進路も消えてなくなってしまう。韓国のeスポーツ団体KeSPA(KOREA eSports Association)は、彼らがプロを引退した後のキャリアパスをキチンと考えていくべきだ。

 そして今回取り上げた内容は、eスポーツが盛り上がりを見せている日本の未来の姿でもある。今は右肩上がりの成長が続いているため、誰も気にとめていないかもしれないが、JeSU(日本eスポーツ連合)は、プロ認定した選手達の待遇の改善や、未来のキャリアパスについてそろそろ真剣に議論を始める時期だと思う。