先行レビュー

美少女×美少女がたまらない! 「ステラーブレイド」×「NIKKE」コラボDLCプレイレポート

衣装、ミニゲーム、ボスキャラも!「NIKKE」の魅力が詰まったコンテンツに

【Stellar Blade × 勝利の女神:NIKKE DLC】
6月12日7時 配信開始

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、プレイステーション 5/PC用アクション「Stellar Blade(ステラーブレイド)」の有料追加コンテンツ「勝利の女神:NIKKE」の配信を本日6月12日7時より開始した。

 今回のDLCでは、韓国のSHIFT UPが手がける2つのタイトルが遂にコラボレーション。「ステラーブレイド」の世界に「NIKKE」のキャラクターたちをイメージした衣装や髪型が実装され、主人公のイヴに着用させて楽しむことができるほか、「NIKKE」ファンならニヤリとできるミニゲームやボスバトルが収録されている。

 今回はSIEから発売前にDLCコードをいただくことができた。本稿ではまさに“美少女×美少女”な「Stellar Blade × 勝利の女神:NIKKE DLC」のプレイレポートをお届けしていく。なお、GAME Watchでは「Stellar Blade × 勝利の女神:NIKKE」のインタビューも掲載しているので、ぜひあわせてご覧いただきたい。

【『Stellar Blade』x 『勝利の女神:NIKKE』- トレーラー】

イヴも“背中で魅せる”! 「NIKKE」のバトルをミニゲームで再現

 まず初めにDLCをプレイするには、フィールドを自由に移動できるようになる「荒野」までゲームを進行しておく必要がある。既に「ステラーブレイド」をクリアしゲーム終盤のセーブデータしかない場合は、一度ゲームをクリアしたあと、イヴの成長要素を引き継いだ「ニューゲーム+」で始めるとスムーズに荒野まで進められるだろう。

 「Stellar Blade × 勝利の女神:NIKKE DLC」はミニゲームやボスチャレンジ、衣装など全てのコラボコンテンツがセットになっている。まずは荒野のマップ中央辺りでロボット犬の「ボルト」と会話を進めると「NIKKE」の人気キャラ・紅蓮からミッションを受注できるようになる。

 このミッションをクリアしていくと、コラボ衣装や髪型と引き換えられる「ボーンレンチ」をゲットできたり、紅蓮とのバトルが解放されていく。この辺りは後ほど詳しく紹介しよう。

マップに記された白の「NIKKE」アイコンが目印になっている
ボルトを調べると、紅蓮の元へ連れて行ってくれる
剣士のよしみで、紅蓮の頼みを聞くことに
5つのコラボミッションを受注可能になる

 コラボミッションは、泥棒ドローンに奪われた紅蓮の大事なものを回収するのが目的だ。標的のドローンに接触すると「NIKKE」でお馴染みの“背中で魅せる”あのバトルが楽しめるミニゲームに突入する。

 ルールはひたすら敵を撃ち最後に現れるボスを倒す「殲滅戦」、制限時間拠点を守る「拠点防衛戦」、一対一で激突する「ボス戦」と、こちらも「NIKKE」のルールを完全再現している。

泥棒ドローンが居る場所にはボルトが居るので分かりやすい
「殲滅戦」では迅速に敵を撃破していかないとタイムオーバーになってしまう
「拠点防衛戦」はネイティブが拠点に入らないよう、的確な順番で撃破していく必要がある
意外と一番簡単だったりする「ボス戦」

 正直に言うと筆者はプレイ前、このミニゲームはオマケ的な要素だろうと甘く見ていたが、実際にプレイしてみると、想像以上にしっかり作り込まれていたことに驚いた。素早く敵に狙いをつけるエイム力はもちろん、どの敵から優先して倒していくかという戦略性の高さ、戦況を変えるパワーを持っているバーストスキルの使い所など、プレーヤースキルがかなり重要なゲームに仕上がっている。

飛空艇のテトラポットの援護射撃で全体に大ダメージを与えるバーストスキル
イヴの斬撃で敵の動きを一定時間封じることも可能
強化系のバーストスキル。一定時間ショットの火力が格段にアップする

 コラボミッションは全部で5つなので「サクッと終わらせてしまおう!」と思っていたのだが、それぞれ歯応えがかなりあり、簡単にはクリアさせてくれなかった。トライ&エラーを繰り返して、敵の出現パターンや広範囲に爆発するドローンの使い方などが分かってくるとミニゲームの面白さが格段に上がっていく。難易度が高いだけにクリアできたときの達成感は大きい。

初めのうちは、敵を撃ちながら攻撃を回避するというのがなかなかに難しい
一体ずつ相手にしていると時間が足りなくなってしまうので、爆発する敵を上手く利用して、敵を一網打尽にするなどの戦略が重要になる
段々と自分の実力が上がっていくのが感じられるのも楽しいポイントだ

本編のボスとは桁違いの強さ! 最強の剣士・紅蓮と戦えるボスチャレンジモード

 5つのミッションをすべてクリアすると、今回のコラボDLCの目玉となる紅蓮とのバトルが「ボスチャレンジモード」に追加される。追加ボスということもあって、紅蓮は本編に登場するボスとは比較にならないほど、桁違いの強さを誇っていた。

イヴと紅蓮がぶつかり合う、まさに夢の戦いである

 遠くからでも一瞬で間合いを詰めて放つ高速の斬撃やガード不能攻撃。さらにパリィで凌がないと一撃でやられてしまう奥義を使うなど、とにかく凶悪な性能をしている。本編でがっつりイヴを成長させてほぼカンスト状態で挑んでも、あっけなく敗北することもある程の強さなのだ。

 今回のプレイ期間中は数えきれないほどリトライを重ねて、ギリギリ「ノーマルモード」で紅蓮を倒すことができた。だが、筆者の腕ではこれより上の「ハードモード」でのクリアは到底無理なので、腕に自信のあるプレーヤーはぜひ挑戦してもらいたい。

一撃一撃の火力が高いので、パリィか回避で的確にかわしたい
紅蓮の奥義を食らってしまうと一撃でやられてしまう
何度もリトライしてなんとかノーマルモードで撃破に成功。もう一度やれと言われても再現はできない……

魅力的な衣装でイヴが「NIKKE」のキャラクターになりきれる!

 「ステラーブレイド」において、イヴの着せ替えは欠かせない大事な要素の一つ。今回のDLCではラピやアリス、ドロシーといった「NIKKE」の人気キャラクターになりきれるコラボ衣装が数多く登場してるのもファンにはたまらないポイントだ。

6キャラクター分の髪型と衣装が用意されている

 先にも少し触れたが、コラボ衣装や髪型を手に入れるには、コラボミッションをクリアするともらえる「ボーンレンチ」が必要となる。5つ全てのミッションをクリアすれば、全てのコラボ衣装と髪型を解放できるので安心して欲しい。今回は無事すべての衣装を解放することができたので、ここからは魅力的な衣装を身にまとったイヴの姿を見ていこう。

5つのミッションをすべてクリアすると衣装を全種類交換できる

 まず初めに「ラピ」と「アニス」の衣装&髪型から見ていこう。髪型はこれまでのイヴにはなかった帽子を被ったスタイルでとても新鮮。衣装の方は、銃弾やポーチといったゴテゴテしたアイテムをしっかり身につけており、原作を忠実に再現したデザインになっているところに注目だ。

【ラピ衣装】
【アニス衣装】

 肩幅よりも大きな笠が特徴的で和の雰囲気を感じさせる「紅蓮」の衣装は、ボスチャレンジで勝利すると手に入れられる。紅蓮が腰に付けている武器「花無十日紅」は無いものの、剣をメイン武器とするイヴと相性が良く、紅蓮になりきってのプレイが楽しめるのがポイントだ。

【紅蓮衣装】

 そのほかにもピッタリとフィットした「アリス」のボディスーツや、虹色の輝きを放つ「ドロシー」の純白のドレス、背部のメカメカしい武装が目を引く「モダニア」の衣装など、どれも魅力的でフォトモードの撮影がとにかく捗るラインナップとなっている。ぜひ推しの衣装を入手して「ステラーブレイド」をプレイしてみてほしい。

【アリス衣装】
【ドロシー衣装】
【モダニア衣装】

「ステラーブレイド」と「NIKKE」両方の良さが融合したDLC

 ここまで「Stellar Blade × 勝利の女神:NIKKE DLC」のプレイレポートをお届けしてきた。ミニゲームでは「NIKKE」のバトルシステムと「ステラーブレイド」の難易度の高さが融合しているほか、プレイスキルを鍛えられるボスチャレンジ、「NIKKE」らしさを楽しめる衣装の数々など、既存の「ステラーブレイド」プレーヤーだけでなく、「NIKKE」ファンも満足できる内容となっていた。

 また今回紹介した以外にも「NIKKE」のマスコット的存在である「DORO」を見つけだすかくれんぼイベントや釣りイベントもあり、ボリューム感たっぷりのコンテンツとなっている。さらに6月12日に発売となったPC版「ステラーブレイド」でも今回のDLCをプレイできるので、ぜひお手持ちの環境で「Stellar Blade × 勝利の女神:NIKKE DLC」を楽しんでほしい。