東京ゲームショウ 2011レポート
カプコン、PS3/Xbox360/PS Vita「STREET FIGHTER X 鉄拳」
小野P×原田Pがフリーダムに紹介! 4人プレイや乱戦も可能!
新要素多数公開のステージイベントや試遊レポート
本稿では、カプコンブースで開催された「STREET FIGHTER X 鉄拳」のスペシャルステージイベント「SAIKYO × KOBUSI STAGE」の模様と、ブースで本作を試遊したレポートをお送りしよう。「STREET FIGHTER X 鉄拳」は、プレイステーション 3/Xbox 360/PlayStation Vita用対戦格闘。カプコンの代表作「ストリートファイター」シリーズと、バンダイナムコゲームスの代表作「鉄拳」シリーズから多数のキャラクターが参戦し戦うタッグバトルのタイトルだ。発売日は未定となっている。
■ 小野P、原田Pがフリーダムに新要素を紹介! スペシャルステージイベント「SAIKYO × KOBUSI STAGE」
はっぴ姿にそれぞれのタイトルの旗を持った小野氏と原田氏。なぜか原田氏は水着の女性とずっと楽しそうにしていた |
新参戦キャラクター4人を発表! |
「STREET FIGHTER X 鉄拳」のスペシャルステージイベント「SAIKYO × KOBUSI STAGE」には、ストリートファイターからカプコンのプロデューサー小野義徳氏が、鉄拳からはバンダイナムコゲームスの原田勝弘氏が登場。フリーダムなステージを展開した。
“ストクロ祭り”と文字が入ったはっぴ姿で、手には旗を持ったお祭り対決ムード。しかも原田氏はなぜか水着姿の女性と登場し、ステージ上でずっといちゃいちゃしてツーショットの写真を撮ったりと自由そのもの。それを小野氏がツッコミ続けるというコント(?)仕立てのステージになっていた。
そんな中でも新要素はしっかりと紹介。まずは4人の新たな参戦キャラクターとして、「ストリートファイター」から「ロレント」と「ザンギエフ」。「鉄拳」からは「平八」と「リリ」だ。この4人も使用できるプレイアブル版がカプコンブースに出展されている。
物語のバックグラウンドについて。今作では宇宙から地球の南極へと“謎のキューブ型の物体”が飛来。この物体が格闘家の肉体に何らかの影響をもたらすとして、これを巡って三島財閥とシャドルーが争うというのが軸になるそうだ。
宇宙から飛来した謎の物体を巡ってのストーリーになるという |
1人1キャラクターを受け持ってタッグバトルを戦う「ペアプレイバトル」 |
4キャラクターが入り乱れつつチームバトルを戦う「ジャンプルバトル」 |
続いて新モードについて。今作は2人のキャラクターを選んで対戦するタッグバトルだが、なんとプレーヤー1人が1キャラクターを受け持つ4人対戦の「ペアプレイバトル」が可能とのこと。さらに、「ジャンプルモード」という4キャラクターが入り乱れながらチームで対戦するモードもある。このモードでは、ひとつの体力ゲージをチームで共有し、4キャラクターが同時に戦うということだ。また、これらの対戦モードはオンラインでもプレイできるとのこと。
トレーニングにも新モードが搭載されている。「ブリーフィング」というモードでは、友人とオンラインでトレーニングが可能で、さらにトレーニングをしながらオンライン対戦の待ち受けもできるということだ。
対戦の新システムで紹介されたのは「パンドラ」という逆転要素。これは体力ゲージが25%以下の時、パートナーの体力を0にする犠牲を払って発動するもので、その代わりに残ったキャラクターでスーパーコンボゲージが使い放題になるというもの。ただし、一定時間経つとパンドラを発動したキャラクターも体力が0(つまりは負け)になってしまうため、逆転できなければ確実に負けが決まる。まさに最後の手段になっている。
トレーニングモードでも友人と一緒にトレーニング可能に。そしてその状態でオンライン対戦待ち受けもできる。トレーニングしつつチャレンジャーを待つわけだ | |
パートナーを犠牲に禁断の力ゲージ使い放題を得る「パンドラ」。一発逆転の最終手段だ |
綾野氏を加えて「ジャンプルモード」をプレイ! 3人が密集しているところに真空波動拳! |
詳細は明かされなかったが、キャラクターに何らかの個性付けができるようになるという「ジェム」も紹介された |
イベント終盤にはバルログのような格好をした人物が乱入! 正体はアシスタントプロデューサーの綾野智章氏だ。綾野氏を交え、「綾野・小野チーム」対「原田・水着娘チーム」でジャンプルモードをプレイ。4人のキャラクターは、手前と奥の2ラインに立っていて、別のラインのキャラクターとは重なってもすり抜けるようだ。それでいて攻撃はどのラインにもヒットするという独特の作りになっていた。ワイワイと気軽に楽しむのに良さそうだ。
詳細は明かされなかったが「ジェム」という新要素も紹介された。小野氏によれば「同じキャラクターでも違いができる。例えば、私のリュウであり、あなたのカズヤ」ということで、何か使用キャラに個性を付けられるもののようだ。詳しくは10月13日のニューヨークComiconにて発表予定ということだ。
最後に、開発中だというオフィシャルライセンスのアーケードスティック「ストリートファイタークロス鉄拳アーケードファイトスティックプロ」が紹介された。MADCATS製で、アーケード筐体と同じ部品を使用。Team MAD CATSに所属する日本人プロゲーマー梅原大吾氏の使用モデルとのこと。発売日や価格は未定で、紹介されたものも試作品ということだが、発売が気になる製品だ。
気になる発売日だが、残念ながらまた未定とのこと。鋭意開発中ということだ。また、「鉄拳×ストリートファイター」側だが、こちらはまだ先になるということだった。
オフィシャルライセンスのアーケードスティック「ストリートファイタークロス鉄拳アーケードファイトスティックプロ」が紹介された。MADCATS製で、アーケード筐体と同じ部品を使用。Team MAD CATSに所属する日本人プロゲーマー梅原大吾氏の使用モデル |
【プロモーションムービー】 |
---|
【イベント開始時に上映されたONO × HARADA】 |
---|
■ 「試遊プレイレポート」手軽さかつ奥深さも感じさせる新感覚の格闘タイトル
試遊スペースはお祭り会場風。中央のねぶた風なリュウとカズヤがインパクト抜群だ |
試遊台にはPS3/Xbox 360ともに「ストリートファイタークロス鉄拳アーケードファイトスティックプロ」が設置されている |
試遊スペースは全体でお祭り感を演出。一面に参戦キャラクターの旗が並べられ、中央には、ねぶた祭り風の巨大なリュウとカズヤの櫓がある。その中は「綾野の部屋」という空間で、アシスタントプロデューサーの綾野智章氏が常駐。本作の魅力を紹介しつつ、ネット配信を行なっている。
試遊台にはステージイベントでも紹介されたMAD CATSのアーケードスティックを設置。2人対戦での試遊となる。操作系は1レバー、6ボタン(弱中強P、弱中強K)の「ストリートファイター」仕様。
まずはキャラクターセレクト。左側にストリートファイターのキャラクターアイコンが、右に鉄拳のキャラクターアイコンが配置されている。すでにけっこうな数だ。2キャラクターを互いに選んだら対戦スタート。
キャラクターの動きは、「ストリートファイターIV」をベースにしつつ、「鉄拳」のような重量感も加わっているような感触で、カプコンの他の格闘ゲームのどれとも少し異なると感じた。まさに2タイトルが融合したかのような印象を受ける。一方で、「鉄拳」キャラが「ストリートファイター」風にジャンプ攻撃で飛び込んでくるところには新鮮味を感じる。基本的な動きに作品別の差はない。
特徴的なのは、やはりタッグバトルならではの「クロス」システムと、今回新たに明らかになったパンドラだ。まずはクロスラッシュという弱P>中P>強P>強Pと連続入力する全キャラ共通の4ヒットコンボがある。このコンボは最後の強Pがランチアタックという浮かせ技になっていて直後にキャラクターがバトンタッチ、交代したキャラクターが数発追い打ちができた。
一部の必殺技はスーパーチャージ可能。溜めることで3段階に威力が高まり最大時には演出も入る |
とっつきやすさとシステムのわかりやすさが印象的。誰でも手軽に楽しめるが奥深さも期待できそうだ |
ブースに掲示されていたポスター。新キャラクターも入っている |
クロスラッシュから春麗で百裂脚を決めたり、リュウで真空波動拳を入れたり。綾野さんの実演プレイでは「クロスラッシュ>小P>小P>下中K>真空波動拳」というコンボも披露されていた。ダメージはさすがに連続ヒット補正があるのか控えめだったが、いろいろと探りがいのある要素になりそうだ。クロスラッシュ自体は弱攻撃から始動する簡単かつ決めやすいコンボ。このあたりには手軽に楽しめる作品という方向性を感じる。
このほか、クロスアサルト(1P時に下>左下>左+中P中K同時押し)で、スーパーコンボゲージ3つを消費してタッグの2人が一定時間同時に戦えるというシステムや、クロスアーツ(1P時に下>右下>右+中P中K同時押し)でスーパーコンボゲージ3つを消費し最大ダメージの技を繰り出す。また、タッグの交代は中P中K同時押しと、タッグに関わる操作はどれも中P中Kが基本になっていた。
スーパーチャージという要素もある。これは一部の必殺技が対応し、技の発動を溜められるというもの。コマンド入力のボタンを長押しすればチャージが始まり、3段階まで威力を高められる。リュウの波動拳だと最大までチャージしたら真空波動拳のような演出シーンが加わるようになっていた。これはコンボゲージに関わらず使えるので、キャラクターの動きのアクセントになりそうだ。今回登場していたキャラには1つ以上このスーパーチャージ対応必殺技が用意されている。
最後にパンドラ(下下+中P中K同時押し)。体力ゲージ25%以下の時に発動可能で、パートナーの体力を全て犠牲にすることで自分のコンボゲージが使い放題になる、ただしパンドラの効果時間終了後に自分の体力も0になるという最終手段な技だが、これはもっと遊びこんで使いどころを掴んでいかないと難しい。コンボゲージが使い放題になると言っても相手は当然警戒するし、モタモタしているとパンドラ終了時に自動で体力がなくなって負けが決まってしまう。強烈な一発逆転要素だけに、使いどころが最重要というわけだ。
全体に感じたのは、簡略化されていてわかりやすいタッグ関連の操作や手軽かつ決めやすいクロスラッシュなど、手軽に遊び込めるという方向性。だが、一方的に攻め続けられるということでもなく、区切りのある感触だ。バランスがどのようにまとまっていくか次第だが、他の格闘シリーズとはまた異なる魅力を持つ作品と感じた。
【スクリーンショット】 | ||
---|---|---|
(C)CAPCOM CO., LTD. 2012 ALL RIGHTS RESERVED.
□カプコンのホームページ
http://www.capcom.co.jp/
□「STREET FIGHTER X 鉄拳」のホームページ
http://www.capcom.co.jp/sfxtk/
(2011年 9月 16日)