G-Star 2010レポート

【G-Star 2010】Wemadeブースレポート その1
制作期間6年のファンタジーMMO「NED」がついに完成間近!




11月18日~21日開催

会場:釜山国際展示場(BEXCO)

入場料:大人4,000ウォン(前売り2,000ウォン)
学生2,000ウォン(前売り1,000ウォン)


 韓国Wemade Entertainmentのブースでは、主力タイトルのファンタジーMMORPG「NED」、武狭MMORPGシリーズの最新作「蒼天2」の2大タイトルを筆頭に、横スクロールのアクションMO「Project GOBLIN」、iPhone/iPad向けのソーシャルゲーム「Petz」と、タワーディフェンスゲーム「Master of Defence」の3つの新作を出展した。

 その中でも特に筆者がおすすめしたいのは「NED」だ。昨年の「G-Star 2009」のブースレポートでも紹介したが、今年はさらに完成度を上げ新ペットシステム「フェローシステム」を搭載してかなり面白く仕上がってきた。

 期間中にWemade Entertainment 開発3本部/NEDチーム 専任研究員 ソック・フン氏から、ゲームの内容についてかなり詳細な話を聞く機会を得た。このレポートでは、インタビューや試遊などから得た「NED」の面白さをがっつりお伝えしたい。

【「NED」ショートプロモーションムービー】




■ RTSからMMORPGに。ストーリーに力を入れたファンタジー大作

Wemade Entertainment 開発3本部/NEDチーム 専任研究員 ソック・フン氏
「NED」のイメージイラスト
ほとんどの試遊台が3Dと2Dの両方で楽しめた

 「NED」はCry Engineで作られた美麗なファンタジー世界を舞台にしたMMORPG。元々はRTSとして開発されていたが、数年間の試行錯誤を経て現在のMMORPGの形に落ち着いた。ジャンルを替えてまで作り続けているWemade渾身のタイトルだ。現在は韓国でクローズドβテスト(CBT)が行なわれており、来年夏のOBTを目指して開発が進められている。

 今回の出展では、インスタンスダンジョンの戦闘、プロローグ部分、キャラクターメイキングの3つを試すことができた。Wemade Entertainment 開発3本部/NEDチーム専任研究員 ソック・フン氏から聞いた情報と合わせて、それぞれの要素を紹介したい。

 また、今回の出展ではNVIDIAと公式に契約をした3D立体視のテクノロジーを使ってボタン1つで3Dと2Dの切り替えができるパソコンがズラリと並んでいた。開発の段階から、お互いの技術をフィードバックしているというだけあって、今まで色々な3D立体視のゲームを試してきた筆者でも「おお!」と驚くほどの奥行きと立体感を実現していた。

 3Dのプレイを試したのはプロローグ部分。ダンジョンの戦闘と、その後のイベントシーンだ。まだまだ実写のような存在感とまではいかないが、3Dになったことでダンジョン内のひんやりとした空気感をリアルに感じることができた。引きではそれほど目立たなかったキャラクターの立体感は、イベントシーンのアップでは鎧のパーツごとの遠近感まで感じられるほど鮮明だった。遠景の書き割風景の一部が少々不自然に見えるシーンもあったが、ほとんどのシーンでは2Dにはない迫力を楽しむことができた。

 今回出展されている多くのMMORPGに言えることだが、どの作品もストーリー性を強く押し出してきて、ムービーやNPCのキャラクター造形に力を入れている。「NED」は世界を守護するプリンセスがさわられて、プレーヤーも監獄に閉じ込められているところからゲームがスタートする。そこにストーリーのカギを握る「クロウ」という黒衣の魔術師が現れ、プレーヤーと2人の仲間を助けてくれる。この4人で監獄を脱出するまでがプロローグだ。

 NPCはプレーヤーを追尾して一緒に戦闘してくれる。その間にも吹き出しでセリフをしゃべったり、扉を開ける魔法を使ったりと細かい演技を見せてくれた。監獄の外には飛行船がいて、プレーヤーたちを救出してくれる。飛行船の中でようやく一息ついたと思ったら、攻撃を受けて墜落してしまう。このあたりのシーンはすべてリアルタイムのカットシーンで描かれている。

 この演出やストーリーが強化されている理由をフン氏に聞いてみたところ「昔の韓国のゲームには、アイテムを強化したりといったギャンブル要素しかないゲームが多かったのです。でもだんだんとプレーヤーもそれだけではどうなのかと気付いてきています。開発としても、ストーリーをたどっていくような物語の方が作りやすい面もあります」と理由を推察してくれた。


NPCの演技やカットシーンを多用したプロローグ。キャラクター造形はリアルなだけではなく、独特の味がある



■ モンスターを捕獲してペットにする「フェローシステム」

プロローグにもフェローシステムのようにジェムを埋めたモンスターに乗るシーンがある

 昨年の出展では戦闘部分だけしか体験できなかったが、今回は数多くのシステムを確認することができた。中でもイチオシの要素は「フェローシステム」というモンスターのテイミングシステムだ。

 これはフィールド上にいるほとんどのモンスターを自分の騎乗ペットとして使えるシステムで、騎乗したまま戦闘をしたり、大人数で騎乗するなど様々な使い方がある。ペットは出せるのは1匹だが、複数所有することができる。

 まずは捕獲の仕方を説明しよう。捕獲はすべてのクラスがスキルとして持っている。捕獲したいモンスターをターゲットしてスキルを使うと、武器の代わりに手に輝くジェムを握った状態になる。この状態でモンスターの後ろからペットの背中めがけてジャンプする。上手くまたがることができたら、ジェムをモンスターに埋め込む。モンスターは最初暴れて、成功と失敗の2つのゲージが伸びていく。成功が先に満タンになればそのモンスターを騎乗ペットにすることができる。

 こう書くと簡単そうだが、実はいろいろと難しい。まずモンスターに見つかってしまうと失敗になる。自分以外のプレーヤーをモンスターが見つけても失敗。ジャンプで飛びかかっても目測を誤って外れると失敗。うまく飛び乗ることができても、自分のレベルが低いと失敗の確率が高い。テイミングが失敗すると攻撃してくる。この時には、「いらついてパワーアップしているので、普段よりも強くなっています」(フン氏)と危険度が高い。

 さらにフン氏によれば、ジャンプでは届かないほど巨大な敵をフェローするには、背の高いモンスターから飛び移ったり、鳥に乗って空から飛び降りて乗ったり、崖から飛び降りざま狙ったりしなければならないらしい。どの敵をどんな風にフェローするかは、CBTでもファンの話題になっているそうだ。

 無事捕獲したペットは騎乗に使うだけでなく、一緒に戦うことができる。騎乗状態では一部のスキルが使えなくなるが、代わりにペットの専用のスキルと、騎乗した状態でのみ使える武器「クロスボウ」、「槍」、「旗」がある。敵から受けるダメージはプレーヤーとペットで分け合うことになる。「旗」は攻城戦の時に仲間を鼓舞してステータスを上げるバフ(強化)をかけることができるアイテムだ。

 PVに白くまに男女が乗ったシーンがあるが、実際にゲーム内でも大きなペットには2人乗りができる、例えば前に盾クラス、背後にヒーラーを乗せた状態で戦うことができる。この場合、ペットと盾がダメージをかなり引き受けてくれるので、ヒーラーは死ににくなる。背後にいればダメージを受けた時にも術の詠唱がキャンセルされない。条件は限られるが、パーティーで乗れる巨大なペットもあるらしい。

 フェローしたペットは育てることでレベルを上げることができる。レベルには上限があり、エリートモンスターは一般のモンスターよりも上限が高い。上限まで成長させた後は2つの道がある。1つはペットを「ジェム」というアイテムに変換する方法。ジェムはプレーヤーが専用のスロットに装備できるアイテムで、様々な効果がある。同じ能力のジェムを2つ付けることはできない。ジェムはトレードすることもできる。愛着があってジェムにするには忍びないというペットは、上限を超えて育てることもできる。ただし上限を超えてしまうとジェムにすることができなくなる。

 フン氏はフェローシステムを「NED」のメインシステムと位置付けている。実際に試してみたが、何度も失敗した末にようやくペットに乗ることができた時にはかなり嬉しかった。現在行なわれている1次CBTでは四足の動物だけが対象だが、2次CBT以降は二本足のモンスターも対象になり、フェローの方法も四足とは違うものが導入されるらしい。「フェローシステムは日本のプレーヤーにもきっと楽しんでもらえると思います」とフン氏。筆者の体感でも、これはかなり面白いシステムだと思う。


見つかってしまうと失敗。慣れないうちは何度も失敗した背中に飛び乗るとモンスターは大暴れし始め、成功と失敗のバーが伸びていく
成功すると、おとなしいペットになる。苦労しただけに達成感もひとしおペットにすると一緒に戦うことができるようになる



■ 自由度の高いキャラクターメイキングで顔も体系もお好み次第

 「NED」には他にも根幹となる要素がある。例えば「属性」システムだ。「NED」のエリア「火」、「氷」、「光」、「闇」の4つの属性に分かれていて、例えば氷の属性を持つエリアに長時間いると、氷属性の継続ダメージを食らってしまう。防ぐにはスキルなどで火属性を纏う、火属性のペットを出す、ポーションを飲むといった方法がある。

 今回新たに追加された新クラス「ネイチャー」は周りの属性を変えることができる。ネーチャーは弓や精霊を使った攻撃やサポートを得意とするクラスだ。

 数百人が参加する攻城戦もある。「NED」では一定のレベルに達するとギルドに所属することができるようになるが、そのギルドが集まった連合という形で攻城戦が発生する。戦争は「ゲームと言うよりは政治的な意味合いで発生します」とフン氏。各エリアには拠点となる街がいくつかあるが、その街は攻城戦に勝利したギルドが支配できる。支配したギルドは税率を決めることができ、「ユーザーは当然税率が低い街に集まるでしょう」(フン氏)。つまり攻城戦は対人戦コンテンツとしてよりも、世界にリアリティを与える目的で導入されているのだ。

 まだ1次CBTが始まったばかりで、これからさらに変化していくだろう。まだまだプレイできない日本のユーザーにとってはじれったい話だが、期待しつつ続報を待ちたい。


試遊で使うことができたクラスは戦士、ウィザード、ローグの3種類
髪形のバリエーションは24種類。顔や体系はスライダで細かく設定することができる

Copyright (c)WeMade Entertainment Co.,Ltd.All Rights Reserved.

(2010年 11月 21日)

[Reported by 石井聡]