バンダイナムコ、PSP「機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル」
オリジナル要素などの最新情報を一挙公開


3月26日 発売予定

価格:6,090円

CEROレーティング:A(全年齢対象)


 株式会社バンダイナムコゲームスは、3月26日に発売を予定しているPSP用チーム戦略対戦アクションゲーム「機動戦士ガンダム戦場の絆ポータブル」の最新情報を公開した。

 PSP「機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル」は、アーケードで人気のドームスクリーン式戦術チーム対戦ゲーム「機動戦士ガンダム 戦場の絆」をPSP向けにアレンジした作品。発売を間近に控えた今回は、PSP版ならではのオリジナル要素「拠点」の情報を中心に、新たに公開となった新情報などを併せて紹介していく。

教官からのアドバイスは必見!?その正体も気になる!!

 また、「機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル」公式サイトでは、サイト内の【SPECIAL】にてMS編成シミュレーションコンテンツを公開している。これは、本作の魅力のひとつであるチーム編成を考える楽しみを疑似体験するもので、自分の考えたチーム編成に「やさしい教官」、「謎の鬼教官」からアドバイスを貰うことができるというもの。特殊なチーム編成をしたときにしか見ることができないレアコメントも用意されているという。


■ 「拠点」でのプレイ

 拠点は地球連邦軍とジオン公国軍に用意されている特殊な機体。拠点を操作できるプレーヤーは1チームで1人だけで、拠点の種類はステージ毎に決まっている。拠点の主な機能は「コマンド」により、各機体に細かい指示を出すことができるほか、拠点を操作するプレーヤーは、敵軍の細かい情報を知ることができる。また、LIVEカメラを使って味方はもちろん、敵の様子を確認したり、メニューを選んで味方を助けることもできるという。拠点プレーヤーができる代表的な操作は以下の通り。


【LIVEカメラ】
拠点プレーヤーは戦闘中でもLIVEカメラを切り替えることができる。これにより、全てのMS(モビルスーツ)を機体後方からの視点で見ることが可能になり、味方の様子をチェックして瞬時に戦況を知ることができる。戦況がわかれば、あとは戦況に沿った指示を出せば良いだろう
【作戦】
作戦は、チーム全体の大まかな行動方針を指示することができる。例えば「MS撃破」を指示すれば、味方CPUが積極的に敵を探し出し、攻撃を仕掛けるようになる
【砲撃支援要請】
特定の地点に砲撃を行なうことができる。砲撃支援要請を選択すると攻撃予定地点にエフェクトが発生し、数秒後にこの地点に砲撃が行なわれ大爆発おこす。大爆発の様子はLIVEカメラで確認することもできるという
【ジャミング】
ジャミングは特定の地点で電波を妨害し、敵レーダーに自軍の機体が映らないようにすることができる。ジャミング後は一定の範囲にエフェクトが発生し、その様子をLIVEカメラで確認することもできる
【MS前線派遣】
戦力ゲージを消費することで、MSを前線に派遣することができる。このコマンドを使えば、砲撃ポイントの近くにタンクを送ったり、激戦区に格闘タイプのMSを送るなど、戦況を有利な方向へと導くことができる

【MS倍速回復】
MS倍速回復は、拠点の近くにいるMSの耐久力を回復することができる。通常の倍の早さで回復するため、激戦が長引けば長引くほど重宝するコマンドではないだろうか

 拠点でのコマンドメニューは、上記のほかにも計20以上にも及ぶ様々な作戦やコマンドが用意されている。例えば、コマンドメニューの「拠点退避」で味方機を拠点まで戻す→「MS倍速回復」で味方機の耐久力を緊急回復→「MS前線派遣」で味方機を前線に復帰させる、といった使い方をすれば、耐久力がMAXのMSを適した場所に素早く送ることができたりする。このように状況に合わせた指示を組み合わせることで、戦況を有利な展開へと導くことができる。


■ 「コマンド」と「チャット」

 コマンドは味方機に指示を出すことができる。方向キー左でコマンドメニューを開き、上下で使用するコマンドを選択することで使用することができる。敵に囲まれてしまったときや、自分の位置を知らせたいときは、積極的に使っていくこといいだろう。味方との連携が勝敗を大きく左右する本作においては、コマンドの使用が攻略の鍵を握っていると言っても過言ではない。

 コマンド同様、チャットは味方に意思を伝えるために使うことができる。方向キー右でチャットリストを表示し、上下でメッセージを選ぶことでメッセージが相手に届く。ゲームを進めていくと、チャットボイスを手に入れることができる。チャットボイスは、プレイ開始時には5種類しか用意されていないが、プレイを重ねることで種類が増えていくという。

【コマンドで救援信号】
量産型ガンタンクから救援信号である信号弾が打ち上げられた。格闘型なら量産型ガンタンクの元までただちに急行、狙撃型ならその場からスナイパーライフルでフォローすることもできる
【チャットボイス】
チャットボイスの入手条件は様々。中には思わず笑ってしまうようなボイスも用意されているらしいが、入手条件が厳しいようだ。チャットボイスを、選択すると文字で表示されるだけでなく実際に声が発せられる。プレイ中に使用できるボイスは、5つまで登録することができる

■ 「COMパイロット」について

 COMパイロットは、どのMSにも乗せることができる。しかし、COMパイロットには個性があるため、個性にあったMSに乗せることが攻略の鍵となる。ゲームを進めていくことで、COMパイロットを入手することができるが、その条件は様々で中には入手条件が困難なものもあるようだ。


【COMパイロット】
COMパイロットの個性は、パーソナルマークで表されている。選択時に簡単な説明が表示されるので、それを参考に搭乗MSを決めていくといいだろう

【搭乗するパイロットマークの一部】
【地球連邦軍】
【「スノーボウル」】
前衛向きで中距離支援は苦手。パーソナルマークはコールネームである「テマリ花」を模している。
【「デルタテイル」】
前衛向きだが接近格闘は不得意。コールネームの「三角尾ヒレ」を意匠化したマークをつけている。
【「ルブラ」】
中距離支援や遠距離砲撃向きで、接近格闘と近距離戦、狙撃は苦手。ネームはルビーレッドを表している。
【ジオン公国軍】
【「クレスト」】
前衛向きで中距離支援は苦手。コードネームである「トサカ」を模したマークをつけている。
【「ホクシン」】
前衛向きだが、接近格闘は不得意。コードネームは「北極星」を意味する言葉に由来している。
【「マシーネ」】
中距離支援や遠距離砲撃向き。接近格闘や近距離戦、狙撃は苦手。任務に忠実で「機械」と称される

■ MSの「EXセッティング」

 本作では、多少の制限はあるがオリジナルのセッティングである「EXセッティング」を使うことで、自分だけのMSを作ることができる。

【EXセッティング】
ゲージの白い部分が基準値となっている。そこから値を上下させることで、MSのコストも変化する。作成したEXセッティングは、MS選択画面のセッティングで選択することができる
【量産型ガンタンクのEXセッティング例】
装甲値とジャンプ速度を削り、「ブースト」、「旋回速度」、「ダッシュ速度」を最高にしてみた。地上滑走だけなら超アクティブとも言える量産型ガンタンクの完成!!

■ 操作方法

 本作では、従来のアクションゲームで親しまれている操作方法の割り振りだけでなく、AC版「戦場の絆」の操作感覚を意識した操作方法も用意されている。用意されている操作方法は全部で12種類。プレーヤーの好みに合わせた操作方法でプレイすることができるという。

【操作方法】
従来のアクションゲームに慣れている人向けの操作方法LRボタンにダッシュとジャンプが割り振られているAC版を意識したタイプMSの移動が方向キーに割り振られている操作方法

■ 中級者以上向けMS編成の紹介

 今回は2つのチーム編成を紹介する。ひとつは、中級者以上向けの高度なチーム編成で、MSの性能を重視しているものとなっている。「接近格闘型」と「近距離戦型」にコストは高いが、性能パフォーマンスの高いMSを選択。MS撃破によるコスト負けを防ぐために、「接近格闘型」と「近距離戦型」にはそれなりの腕が要求されるだろう。味方「遠距離砲撃型」で確実に1度は敵拠点を破壊しておきたいところだ。

【性能重視編成の一例】
【格】プロトタイプガンダム、【近】ガンダム(G-3)、【中】ジム・キャノン、【遠】量産型ガンタンクの編成
【格】ギャン、【近】高機動型ゲルググ、【中】ドム・キャノン複砲仕様、【遠】ザクタンクの編成

 もうひとつの例は、ベテラン向けとなる1トップ2ミドル編成。1トップ2ミドルは前衛のバランスに優れているのが特徴。特にこの編成では「狙撃型」との連携が問われる形となる。他のMSは地形を選びつつ戦うことで、より味方「狙撃型」の力を引き出し、相手チームにプレッシャーを与えることもできるという。また、「狙撃型」のセッティング次第では、敵拠点をも攻略することが可能になるという。これにより「遠距離砲撃型」がいないことをカバーすることが可能になる。

【1トップ2ミドル編成の一例】
【格】陸戦型ジム、【近】ジム改、【近】ヘビーガンダム、【狙】ジム・スナイパーIIの編成
【格】ゴッグ、【近】ゲルググ、【近】スゴック(S)、【遠】ゲルググ(G)の編成

 


【MAP紹介】
【ジャブロー地上】
ジャブロー地上は、複雑な地形と密林地帯のため視界が悪い。中央にある高台からの拠点攻撃が可能だが、敵に発見されやすいというデメリットがある。上空にはガウが飛んでいるという特徴の多いステージとなっている。また、このステージのみ、ジオン公国軍でのスタート演出は上空を飛ぶガウから降下していく演出が施されている。もちろんBGMは「哀・戦士
地球連邦軍側の砲撃ポイントのひとつは上記MAP(右)の【G2】ポイント付近。しかし、この砲撃ポイントは敵に見つかりやすいという位置にある。そこで1度水から出た状態で赤ロックしたら、そのまま水中に隠れてしまうといいだろう。1度赤ロックをすれば、そのまま水中に潜って拠点が見えなくなっても赤ロックが継続されるというテクニックを利用しよ
ジオン公国軍側の砲撃ポイントの1つは、上記MAP(右)の【G1】洞窟の入口付近。こちらも地球連邦軍側と同様に、敵に見つかりやすいというデメリットがあるので、水中からの赤ロックを利用した砲撃を狙っていくといいだろう。水から出たところ付近からの砲撃もアリだ

【鉱山都市】
鉱山都市は、大小数多のビルが立ち並ぶステージ。ビルを盾とした進攻が有効となる。マップ上には2本の高い煙突、ピラミッド型の建築物といった特徴的な建物が建っている。このステージは、地球連邦軍でのスタート時には「陸戦型ジムの格納部」から後ろ向きに射出される演出が用意されている
地球連邦軍側の砲撃ポイントは、ピラミッド型の建物の上にある(右MAP【H2】)。この場所からの砲撃は、1度敵を赤ロックし、そのままピラミッドの最上部から1段ストンと降りたところから砲撃するといいだろう。1段降りると壁に囲まれた形となるが、タンクの砲身がピラミッドの上から出ているので砲撃が可能となり、周りの壁が敵からの攻撃を防いでくれる
ジオン公国軍側の砲撃ポイントは、煙突の中の少しくぼんだ部分(右MAP【H1】)。煙突には煙突についているパイプを足場にすることで登っていくことができる。コツをつかむまでは難しいかもしれないが、煙突の上まで到着してしまえば、敵からの地上攻撃は届かず、一方的に攻撃を仕掛けることができるようになる

【ヒマラヤ】
雪の降り積もったヒマラヤ。視界は良くなく、切り立った岩肌が特徴となっている。このステージは、上空から見るとはっきりとわかるが、進攻ルートが2つしかない。つまり、どちらのルートを通るか、戦力配分をどちらに力を注ぐか、シンプルなだけに戦況判断が重要となる
地球連邦軍側の砲撃ポイントのひとつは、敵地の近くにある通路の出入り口付近(右MAP【I2】)。この場からの砲撃は、通常では上がり坂で拠点が見えにくいことと、手前の岩が邪魔でロックオンすることができない。しかし、その場で大きくジャンプし、ジャンプ中に拠点が見えたら赤ロックをすることで、この場からの砲撃が可能となる
ジオン公国軍側の砲撃ポイントのひとつは、高台(右MAP【I1】)。ただし、敵MSが近すぎると当たらないため、ある程度距離をとる必要がある。この場所は赤ロック可能だが、敵チームからは目立つ場所にあるため発見されやすい。このため、味方からの援護は必須となるだろう

 


【登場するモビルスーツ&拠点】
【地球連邦軍】
陸戦型ジム
近接格闘型
RGM-79ジムに先がけて生産された地上戦用のジム。武装を極限まで削り近接格闘仕様としている。コスト:150
ジム・寒冷地仕様
近接格闘型
後期に生産された局地戦仕様のジム。外観、武装が異なっており機動性が大幅に強化されている。コスト:180
プロトタイプガンダム
近接格闘型
初期に試作されたガンダムで軽量化が施されている。ハンマー系の武器を主装備とし、格闘戦に優れている。コスト:260
ザクII(F2)(地球連邦軍仕様)
近距離戦型
ジオンから武装と共に接収した機体。ザクIIの後期量産型機。地球連邦軍の機体で唯一特徴的なジオン兵装が使用できる。コスト:160
ジム改
近距離戦型
一年戦争末期に量産試作機が作られたジムのバリエーション機体。実弾系の武装バリエーションが多い。コスト:220
ヘビーガンダム
近距離戦型
重装甲による高い耐久力を持ちつつ、チャージ式のビーム砲装備など大火力を誇る「歩く武器庫」。コスト:280
ガンダム(G-3)
近距離戦型
3機の試作型のうち、マグネットコーティングの実験機となった機体。運動性はガンダムを超える。コスト:310
ジム・キャノン
中距離支援型
ガンキャノンの制式量産機として開発された機体。単砲のため攻撃力は低いが発射速度に優れている。コスト:160
量産型ガンタンク
遠距離砲撃型
ガンタンクの量産型機。DASを搭載し、戦闘中の弾種の変更が可能。自動給弾装置による速射式対MS砲を持つ。コスト:160
ジム・スナイパーII
狙撃型
長大な照射時間の狙撃兵器を装備したジム。ただし照準はマニュアル操作のため扱いが難しい。コスト:200
拠点:ジム工場
拠点:ビッグ・トレー
拠点:指揮車両
拠点:ミデア

【登場するモビルスーツ&拠点】
【ジオン公国軍】
ザクI
近接格闘型
ザクII以前の旧式機。武装が少なく性能も低いため扱いが難しいがコストは最も低い。コスト:100
ゴッグ
近接格闘型
初めて量産化された水陸両用機。水中での運動力に優れているほか、高い耐久力と火力を持つ。コスト:170
ギャン
近接格闘型
ゲルググとジオン公国軍次期主力MSの座を争った試作機。高いコストに見合った機動力と格闘性能を持っている。コスト:240
ザクII(F2)
近距離戦型
ザクIIの後期量産型機。軽量化とジェネレータ出力向上を目的に改修され性能が向上。装備も充実している。コスト:160
ズゴック(S)
近距離戦型
赤い彗星のパーソナルカラーが施された水陸両用MS。近距離戦用に改良され射撃性能、格闘性能ともに優秀。コスト:220
ゲルググ
近距離戦型
ジオン公国軍初の携行ビーム兵器を装備する機体。全ての性能において地球連邦軍のガンダムに匹敵する。コスト:250
高機動型ゲルググ
近距離戦型
ブースター装備で高機動力を獲得したゲルググ。ビーム兵器を持たず実弾兵器を持つ。コスト:270
ドム・キャノン複砲仕様
中距離支援型
ドム・トロピカルテストタイプを砲撃支援型として改造。連射砲により連射力・攻撃力のバランスに優れる。コスト:190
ザクタンク
遠距離砲撃型
作業用機体の砲戦機能を改良して作られた支援用の機体。DASを搭載し戦闘中の弾種変更が可能。コスト:150
ゲルググ(G)
狙撃型
陸戦型のゲルググ。ビーム・ライフルは高速連射の狙撃が可能。ただし照準はマニュアル操作のため扱いが難しい。コスト:200
拠点:アッザム
拠点:ギャロップ
拠点:ファットアンクル
拠点:ダブデ

(C)創通・サンライズ

(2009年 3月 13日)

[Reported by 志賀康紀]