(2015/3/11 00:00)
いよいよ明日、3月12日に発売となるプレイステーション 4/3用アクションアドベンチャー「龍が如く0 誓いの場所」。「龍が如く」シリーズの10周年記念作品にして、ついにPS4世代で展開されるナンバリングシリーズであり、“バブル時代”を舞台に、シリーズの原点となる“伝説の始まり”がついに語られる。
インプレッション記事(通常、短時間プレイしての第一印象を伝えるもの)を書くためのプレイだったのに、仕事そっちのけでエンディングまでプレイしてしまい、「これはシリーズ最高傑作でしょ」と感じたほどの本作の魅力。お伝えしていこう。
「龍が如く0 誓いの場所」は「0」のナンバリングが示す通り、シリーズ初代作品よりもさらに過去の時代、1988年の東京「神室町」と大阪「蒼天堀」を舞台に、若き日の桐生一馬と真島吾朗の生き様を描く作品だ。
1988年というと、日本は後にバブル時代と呼ばれる空前の好景気に沸き……沸くどころか沸点を越えて、狂乱の時代と化していた頃。財テクが流行り、土地の値段が倍々ゲームの勢いで跳ね上がり、その土地をめぐる地上げ問題が報道される。金の魔力が日本を一変させた、世の中がギラついていた時代。
一方で、「龍が如く」というと極道の世界をベースに、「金」、「女」、「暴力」を赤裸々に描くエンターテイメントだ。それらキーワードが一番クレイジーにうごめいていたバブル期は、本作の魅力をいかんなく発揮できる時代と言える。
今作では、そうした時代を背景にたった一坪の土地、通称「カラの一坪」を巡って、血で血を洗うような抗争が勃発する。その中で、桐生は、真島は、いかに自分の道を貫くのか。
のちに“堂島の龍”、“嶋野の狂犬”と呼ばれることになる今作の2大主人公、「桐生一馬」と「真島吾朗」は、桐生は金貸しの使いをして食いつなぐような下っ端の若干20歳。真島に至っては極道の世界から追放され、蒼天堀の街という檻に囚われている24歳の若者だ。
若い桐生は、これまでのシリーズ作で描かれた姿よりも血気盛んなギラギラとした若者であり、一方の真島は、華やかなネオンの牢獄の中で静かにその時を待っている……。
桐生がどんな男達の生き様を見て龍となっていくのか?真島はいかにして解き放たれ、狂気の男へと変貌を遂げるのか?ギラついた狂乱の時代に窮屈に生きている2匹の獸が、後のシリーズへと繋がる“原点”の生き様をみせる。
今作のメインストーリーは時代背景に沿ったシビアかつ過激なものだ。現代社会を舞台にしているシリーズだけに、あまりにも現実味のない展開になると「さすがにこれはやり過ぎでしょう」としらけてしまうが、今作の物語はハードでえぐく、派手さはあれど無理がない。ひっかかりなくのめり込めるストーリーとなっていた。本作のストーリーはシリーズでも一、二を争う屈指の出来だ。
ストーリーを彩る男達も非常に魅力に溢れている。特に、小沢仁志さん、竹内力さん、鶴見辰吾さん、中野英雄さんら強面の俳優陣が演じるキャラクター達はド迫力。厳つい顔のフェイシャル(顔のモデリングや表情)の凄みに定評のあるシリーズだが、今作の進化は圧巻。
「龍が如く」と言えば、メインストーリーだけでなく、ユニークなサブストーリーの数々も魅力。今作のサブストーリーは、バブル時代当時のネタをパロディした個性的なものがたっぷりだ。いくつか分かりやすいものをピックアップすると、「テレクラ」、「消費税導入」、「ブルセラ」、「ラジオのハガキ職人」、「カルト宗教」、「アッシーくん」……などなど。「うわぁ、こんなネタも入れているんだ!」と声に出てしまうことも多々あったぐらいに、一歩踏み込んだネタを扱っている。
当時を知る人にとっては、「こんなん、あったなあ……(笑)」と楽しめるし、若い人には別世界の刺激のように映るのではないだろうか。
シビアだったり、リアルだったり。そればかりが面白さ、エンターテイメントの全てではない。そう言わんばかりに、今作もいろんな面白さを楽しめるミニゲームが、たっぷりと街の各所に収録されている。
こちらもシリーズ定番のものもありつつ、時代背景を活かした新作があるのがポイント。当時の夜の盛り場の象徴だった「ディスコ」や、当時の小学生を熱くした玩具を思わせる「ポケットサーキット」などなど、てんこ盛り。
ゲーム好きとしては見逃せないイチオシスポットは、街のゲーセンで楽しめるアーケードタイトルだ。1988年ということで、今作のゲーセンは当時の主流だった「ハイテクランド・セガ」。店内にあるのは、「スペースハリアー」、「ファンタジーゾーン」、「スーパーハングオン」、「アウトラン」といった往年のセガの名作達だ。
これら名作の移植を手がけているのは、弊誌的には「セガ 3D復刻プロジェクト」でお馴染みのエムツー。エムツーのこだわりと職人っぷりはもはや説明不要だろうか。大画面で楽しめる最新の移植となっている。
ちなみに、PS Vita用の「龍が如く0 基本無料アプリ for PlayStation Vita」で有料DLCを購入すると遊べる「SF特攻空母ベルーガ(16ビット版)」も、同じくエムツー開発のものだ。未発売の幻の作品というとんでもないタイトルを持ってくるあたり、さすがとしか言いようがない。ということで、こちらも必見だ。
なお、エムツーの公式ページでは、「SF特攻空母ベルーガ16ビット版」M2スタッフインタビューが公開されている。インタビュアー・佐伯憲司氏によるもので、GAME Watchにて一連のインタビューシリーズを読んできた方には、ぜひこちらもご覧頂きたい。
10周年を迎え「龍が如く」シリーズも円熟の域。ハードボイルドな物語、プレーヤーのストーリー予測を裏切る二転三転のツイスト、俳優陣の渾身の演技、気迫のフェイシャル、熱いバトル、ダイナミックなアクション、男の友情、金の魔力、裏切り、涙、哀しさ、夜の街の妖しさ、エロティシズム、過ぎ去った時代の再現、思わずニヤリとするきわどいパロディネタの数々、ミニゲームの楽しみ、そこで見せるユニークさ……数え上げればキリがないほどに、世界観に合うエンターテイメントをたっぷりと入れ込み、そのボリュームも「絶対に満足させてやる」と開発陣の声が聞こえてきそうな勢いだ。
シリーズ作を追い続けている人にとって、登場人物の一人ひとりが「将来はこうなってしまうんだよなぁ……」と、長く続くシリーズならではの、時の流れ、変化の魅力を感じられるし、未体験の人は、ここから「龍が如く」の魅力に時系列順に触れていける。どちらにとっても待望の作りだ。
余談ではあるが、シリーズ作ではPS4のローンチに幕末維新時代を描いた外伝作「龍が如く 維新」が発売されたが、待望のナンバリング最新作である「龍が如く0 誓いの場所」は、PS3版も発売されるとはいえ、PS4時代の2年目から始まるラッシュを告げるセカンドローンチ組の大きな柱と言っていいかもしれない。「龍が如く」のはじまりの物語が、新時代のはじまりを告げるというわけだ。
日本屈指と言ってもいい安定感抜群の面白さに、たっぷりの遊びごたえ。シリアスさもユニークさも兼ね備え、秀逸なストーリーでぐいぐいと惹き付ける。安定感の一方で、様々なエンターテイメントを丸ごと収録し、きわどいネタも使ってくる攻めの姿勢にニヤリとさせられる。「ゲームが好きならこれを見逃すだなんて、もったいないことをしちゃあいけない」。
無気力な暇つぶしではなく、手応えを感じつつのめりこんでいく。そんなゲームならではの面白さを手にしよう。男の熱い物語と、たっぷりのエンターテイメントで、ゲーム好きの乾いた心に面白いゲームを遊ぶという栄養を注ごう。ゲーム好きが元気になれる、始まりの物語「龍が如く0 誓いの場所」。お見逃しなく。
©SEGA