【特別企画】「ガンダムクロニクルバトライン」アップデート解説

魅力を増した6月の大型アップデート攻略
「ガンダムクロニクルバトライン」

  • ジャンル:インターネットカードゲーム
  • 開発元・配信元:株式会社バンダイ
  • 価格:スターターキット 2,625円
    構築済みスターターパック
    エースパイロットEdition 地球連邦軍/ジオン公国軍 各945円
    第1弾、第2弾「―戦場は宇宙へ―」、第3弾「―激動の戦線―」各1パック315円
  • プラットフォーム:Windows XP、Vista
  • 配信日:2008年12月18日(運営中)

 「ガンダムクロニクルバトライン」(以下、バトライン)は、2008年12月に稼動を開始したインターネットカードゲームだ。今年6月に大規模なアップデートが行なわれ、コンテンツの拡張やプレーヤーに配慮したユーザーインターフェイスへの改良など、未経験者が遊びやすくなるように便利な変更がされた。今回の記事では、アップデートの変更点を中心に紹介してゆく。まだ「バトライン」をプレイしていない読者の方は、これを機会に、よりエキサイティングになった戦いに身を投じてみてはいかがだろう。

 バトラインというゲームについての基本情報は、以前の記事(「ネットカードダス ガンダムクロニクルバトライン」部隊長ガイド前編後編)にあるので、そちらもあわせて読んで欲しい。



■ 大幅に便利になったデジタルカードの取り扱い

 バトラインでゲームに使われるのは、実際のカードをデータに変換したデジタルカードだ。全てのプレーヤーのデジタルカードは、公式サイト上で管理されている。このデジタルカードの取り扱いが、6月のアップデートによって大幅に便利になった。具体的にどう便利になったのか、例を追って説明していこう。

  • ネットカードダスポイント

     まず、デジタルカードの登録のときに「ネットカードダスポイント」というポイントが貯まるようになった。このポイントを一定量貯めると、新たなデジタルカードと交換できる。カードの登録ごとに貯まってゆくネットカードダスポイントは1ポイント。これはレアカードでもコモンカードでも同じだ。

    アップデートでサイトの外見も一新され、以前よりすっきりとしたデザインになったカードを1枚登録するたびにポイントは貯まってゆく。ポイント制になる前に登録したカードに対してもポイントは付与される


     ネットカードダスポイントは、普通のカードよりも強力な「勲章カード」や、公式サイトからしか入手できない「褒章カード」と交換できる。これにより、プレイの前から強力なカードを入手できるようになっている。

  • バインダーの拡張

     また、デジタルカードを入れておくバインダーも大幅に増加した。これまで1つだったものが、7つにまで分けられるようになっている。複数のバインダーを使えるようになったことで、連邦のバインダーとジオンのバインターに分けたり、全てのカードを1枚ずつ入れるバインダーを作ったりといった、コレクションを整理する楽しみが増した。

    バインダーの色や名前は後から変えることもできる。入れたカードによってバインダーの色を変えるのもいいかもしれないまず名前順かID順に並べ替えてから整理するのがオススメだ。整理前のカードは登録順に並んでいる


  • 詳細データの閲覧が可能

     アップデート以前は、バインダーでカードをダブルクリックすると、カードの表側と裏側にある詳細なデータを確認できた。6月以降、これがカードリストとカードカタログにも拡張され、様々な画面からカードの詳細を確認できるようになっている。カードリストからの詳細情報は、まだ覚えていないスキルを確認するのにとても便利だ。

     また、新しく追加されたカードカタログは、カードの表面が並ぶなかに自分の持っているカードがハイライトで表示されるという、コンプリート欲を掻き立てる画面となっている。持っているカードと持っていないカードが一目でわかるので、コレクションの確認も便利になった。

    構築済みスターターパックに封入されている一部カードはネット上で詳細が確認できる参照する画像自体も大きくなり、より読みやすくなった


  • ゲームフォルダの機能向上

     以前の「バトライン」では、カードをデジタルカードとして登録したあと、さらにゲームフォルダに登録する必要があった。このフォルダは、デッキのために選りすぐった「カードの格納庫」にあたる。

     この機能もアップデートされ、ゲームフォルダに空きがある限りは、デジタルカードの登録時に自動的に「ゲーム使用状態」になるように変更された。ゲーム使用状態のカードが一杯になっているプレーヤーは、まず整理を行なってから必要なカードを登録することで、デッキを組むまでの手順を1つ省略できる。もちろん、一杯になっていなければ整理の手順も不要だ。カードのシリアルナンバーを打ち込むか、coscaペンでバーコードをなぞってデジタルカードを登録すると、そのカードはデッキ作成に使えるようになる。

  • ゲーム内からカードを購入可能に

     サイトから直接デジタルカードを購入し、そのリアルカードを郵送してもらえるサービス、「ネットカードダスダイレクト」は、ゲームサイトからも利用可能になった。トップ画面の右側から1クリックでショップに入ることができ、デジタルカードとして入手したカードのリアル化もできる。



    ■ ランキングの変化で、より白熱した戦いが楽しめる

     「バトライン」は、他のプレーヤーが作ったデッキと戦ってランキングを競うゲームだ。6月に行なわれた大規模アップデートでは、ランキングのシステムにも大幅な変更が加えられている。

  • クラスの導入

     全てのプレーヤーを、ランキングでの成績によって「ルーキー (ルーキーのみ戦功ポイントが一定値たままると自動的にベテランに昇格する)」、「ベテラン」、「エリート」、「エース」の4つのクラスに振り分けるクラス制が導入された。バトルは同じクラスのプレーヤーが作ったデッキとマッチングされるようになったため、始めたばかりのプレーヤーが上級者とあたることはなくなった。

    自分がどのクラスにいるのかは、サイトのメニューバーのほか、マイデータのページでも確認できるプレイヤースキルが変わらない者同士が当たれば、自然といい勝負も増えてくる。今こそ腕の見せ所だ


     ランキングもクラスごとに集計されるので、初心者でも充分に上位を狙っていける。クラス内ランキングで上位になったプレーヤーは上のクラスへと移されてゆくため、常に自分の実力と合った相手と戦うことができるだろう。

  • バトラインポイント

     1回のバトルごとに「バトラインポイント」というポイントが貯まるようになった。これは前出のネットカードダスポイントと合わせて使うこともできる。これによって、カードの登録がなくても、遊んでいるうちに新しいカードを手に入れられるようになった。

     ランキングで上位をとることでもバトラインポイントは手に入るが、1週間で入手できるバトラインポイントの大部分は、バトルごとに貯まるポイントとなる。そのため、たくさん遊ぶプレーヤーが、勲章カードや褒章カードを入手しやすくなっている。

  • 特別配備カードがいつでも交換可能に

     デジタルカードをデッキに入れて育ててゆくと入手できる「特別配備カード」。これまでのバトラインでは、特別配備の条件を満たしても、すぐにカードを入手できるわけではなく、週に1度のメンテナンスを待つ必要があった。しかし、アップデート後はいつでも「ポイント交換所」で入手できるようになっている。

    これまでは、例えばゲルググキャノンの条件を満たしても、メンテナンスまでの待ち時間を待たねばならなかったしかし今はわずか1ポイントで、いつでも「ポイント交換所」で引き換えができるようになった




    ■ 奥深さを増したシステム

  • ミッションの追加

     新しいコンテンツとして、一年戦争の様々なエピソードを題材としたデッキと対戦できる「ミッション」が追加された。バトルをするたびに、バトラインポイントとカードへの経験値を大量に入手できるので、初心者はまずミッションを遊ぶところから始めると利点が多い。

    ミッション「追撃、ホワイトベース」ではついにホワイトベースが登場。君は木馬を落とすことができるか?格闘機体ばかりのテーマデッキを相手にするミッションもある。見渡すかぎり、ヒートホークを持ったザクだらけ


     ミッションをクリアしてゆくことで手に入るカードもある。カードが手に入るミッションは、他のミッションをクリアして条件を満たすと参加することができる。まずは手軽なミッションからクリアしていくと良いだろう。

  • 編成画面の変更で、デッキ編成がさらに簡単に

     デッキの編成画面は大幅なレイアウト変更が行なわれ、20ユニット全てを一覧できるようになった。また、攻撃力やコストなどの条件でカードを並べ替える機能が追加され、戦術的なデッキ編成が簡単になっている。

     たとえば、新しい並べ替え機能を使えば、手持ちのカードの中で最も回避能力が高くなるメカニクスとパイロットの組み合わせが簡単に割り出せる。

    ユニットの並び順はS字型になっている。なれないうちは間違えやすいので気をつけよう手持ちのカードで最も特別配備の「命中」が高いのは、グフ・フライトタイプとランバ・ラルの組み合わせだった


     7月以降、バトラインの公式戦は、様々なタイプの地形やデッキの制限を使った戦いになる。そうなれば新しいデッキをいくつも組むことが予想されるので、デッキ編成画面の新機能を使いこなし、快適に遊んでいこう。

  • 総コスト制限の導入

     また、デッキ編成画面の右上に、デッキの「総コスト」が表示されるようになっている。これはデッキ全体でのCPの合計だ。さらに、公式戦には「総コスト制限」が導入され、参加するためには一定以下の総コストを持つデッキが必要になった。これにより、低コストなカードの使いどころも重要になってきている。

  • デッキ枚数調整が可能に

     では高コストのカードだけで構成されたデッキは、もう公式戦で使えないのかというと、そうではない。従来20ユニットで固定だったデッキのユニット数を、10から20ユニットの間で調整できるようになったため、デッキの総ユニット数を減らせば、高コストカードだけで編成されたデッキも使用できる。

     もちろん、ユニットの数が敵よりも少なければ様々な不利をこうむることになるが、ユニットの枚数が少ないということは、「今来て欲しい」ユニットが手元に来る確率が上がるということでもある。コストを抑えてユニットの数を取るか、それとも少数精鋭の少ユニットデッキで戦うか。アップデートで追加された、新しいデッキ編成のポイントだ。

  • ユニット廃棄

     バトル中に使う新機能としては、カタパルトにあるユニットを廃棄する機能が追加された。高コストユニットでカタパルトが埋まっているが、今すぐ何かを出撃させないと危ないときや、相手に対抗するために強力なユニットが必要なときに、カタパルトのユニットを1つ廃棄し、新しいユニットをデッキから引ける。

     便利な機能だが、廃棄されたユニットは、そのバトル中は2度と使えなくなってしまう。タイミングと展開を見極めることが重要となる。

    青く光っているのが廃棄ボタンで、押せばユニットはいなくなる。なかなか押す勇気が出ないこともあるFlash版にも廃棄ボタンが追加されている。中央下にあるゲージで戦闘速度を調整することもできるようになった


  • Flash版の戦闘速度調整

     忙しいプレーヤーに嬉しい機能としては、Flash版のクライアントに追加された戦闘速度調整機能だ。従来どおりの速度から、最高5段階まで速度を上げられる。5段階目にすれば、体感でおよそ3倍の速度でバトルを行なえる。あと2分で昼休みが終わってしまうようなときに重宝するが、ユニットを出すタイミングが遅れてしまわないように注意しよう。


     以上が、6月のアップデートで追加された新機能のまとめだ。細かいアップデートで見落としがないかどうか、チェックして欲しい。バトラインは以前のインタビューで述べられているように、プレーヤーの要望やゲームの成熟に合わせて新たなアップデートが行なわれてゆく生きたゲームだ。今回のアップデートにとどまらず、今後も様々な変更が加えられ、さらに便利で楽しくなってゆくだろう。

     次回は、6月に発売された構築済みスターターパック「エースパイロットEdition」と、ブースターパック第3弾「―激動の戦線―」について解説をしてゆくので、期待して欲しい。

    (C)創通・サンライズ


  • (2009年 7月 16日)

    [Reported by 斉藤高吉/冒険企画局 ]