ニュース
パティシエになれる!「ケーキ屋さん物語 おいしいスイーツをつくろう!」
ゲーム内には実際に調理できるスイーツのレシピが50種類登場!
2017年9月5日 15:23
日本コロムビアは、ニンテンドー3DS用なりきりアドベンチャー「ケーキ屋さん物語 おいしいスイーツをつくろう!」を11月9日に発売する。価格は4,800円(税別)。
本作は、女の子たちの就きたい職業を疑似体験できるアドベンチャーゲームシリーズ「あこがれガールズコレクション」の最新作。今作は、小学生の「なりたい職業NO.1」となっているケーキ屋さん(パティシエ)が登場。
プレーヤーは、新米パティシエ(お菓子職人)になり、町のケーキ屋さんに勤め、先輩たちから様々なスイーツのレシピを学びながら経験を積み、一人前のパティシエへと成長していくまでを疑似体験することができる。
ゲーム内にはおいしいスイーツが実際に作れるレシピが50種類登場する。ケーキ屋さんを疑似体験しながら、家族や友達とリアルなスイーツも作って楽しむこともできる。
「ケーキ屋さん物語 おいしいスイーツをつくろう!」の概要
プレーヤーは、学校を出たばかりで、ケーキ屋さんに勤めることになった新米パティシエ(お菓子職人)となる。
勤め先のやさしい店長や先輩パティシエからスイーツの作り方を教わったり、お客さんとコミュニケーションをとりながら、一流のパティシエへと成長していく物語。
スイーツを作るためのテクニックを14種類のミニゲームで体験!
たまごを割ったり、材料を計ったり、粉を混ぜたり、生地をこねたりと、パティシエの仕事を14種類のミニゲームで楽しむことができる。上手にゲームをクリアして好成績を上げていくと、パティシエとしてのランクがアップしていく。
自由自在にデコレーションを楽しめるモードを収録
ケーキの土台の形状から、クリームの色や味、フルーツやお菓子などのトッピングまで、プレーヤーの思うままに、スイーツ・デコレーションが楽しめるモードが収録されている。自分で作ったスイーツは、SDカードにJPEG画像データとして保存することもできる。
実際に作れるスイーツレシピを50種類収録
本作では、ゲームに登場する人気の高いスイーツのレシピを50種類収録している。実際に、家庭でこのレシピ通りに調理すると、おいしいスイーツを作ることができる。
レシピ監修は、料理家の松岡明理さんが行なっている。松岡さんは、調理師、フードコーディネーター、幼児食アドバイザーとして、雑誌の料理コーナーなどで幅広く活躍中で、著書には、講談社から「12か月の母子ごはん」を出版している。