ニュース

「ドラゴンクエストX」、Ver4.3のストーリーと登場人物を公開

舞台は3000年前のドワチャッカ大陸、待望の新職業も紹介

9月実装予定

 スクウェア・エニックスは、Wii U/Windows/プレイステーション 4/Nintendo Switch用MMORPG「ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン」の大型アップデートVer4.3の情報を公開した。今回はストーリーとキャラクター、そして待望の新職業を紹介する。

3000年前のドワチャッカ大陸で脅威の文明を誇るドワーフ達に迫る

 バージョン4の物語では、古代エテーネ王国をはじめ様々な時代を旅している。今回の舞台となるのは、優れた技術や文明により、大陸随一の大国となったウルベア地下帝国。冒険者必携のドルボードを生み出した叡智の数々を知ることができる。

ウルベア地下帝国

 広大な地下空間に築かれた軍事国家。現代では失われたその卓越した技術で、巨大な軍事力を蓄えるだけでなく、人々に豊かな暮らしをもたらしている。

 帝国の実験を握っているのは宰相「グルヤンラシュ」。現代では「奸臣」とも呼ばれるが、民からの信頼は意外にも厚いようだ。

【ウルベア地下帝国】
広大な地下空間に築かれた軍事国家
現在では失われた高度な文明を誇る
実権を握っているのは宰相「グルヤンラシュ」

ガタラ大山林

 現在のガタラ原野にあたるガタラ大山林。その奥深くに佇む巨大な門がウルベア地下帝国の入り口。ウルベア地下帝国は強大な軍事力を持っており、もう1つの軍事国家「ガテリア皇国」を滅ぼし、ドワチャッカ大陸をその手中に収めている。

【ガタラ大山林】
ガタラ大山林の奥深くにウルベア地下帝国へ続く門がある

巨大な地下帝国の旅で出会う個性豊かなキャラクター

 バージョン4.3の物語では、ドワーフはもちろんのこと、魔神機と呼ばれる自律する機械が数多く登場する。その中から今回は「引きこもり」と称される皇女と、2機の魔神機を紹介する。

ウルタ皇女

 若くして先代から帝位を引き継いだウルタ皇女。現在はその実権のほとんどを宰相「グルヤンラシュ」に委ね、ある研究に没頭している。ドワーフらしく高い技術力を身につけており、魔神機の能力を見抜く等、すぐれた技術者としての1面を持つ。

08号

 ウルベア魔神兵のコアである08号。この時代での協力者の命を受け、主人公に同行する。豊富な知識を持つ、頼れる存在だ。

マリッチ

 ウルタ皇女に仕える魔神機のマリッチ。彼女の研究の為に、あるものを探しているというが……?

新職業「遊び人」が登場

 「ドラゴンクエスト」シリーズおなじみの「遊び人」が、遂にアストルティアに遊びに来た。今回のバージョンアップでは、新職業「遊び人」への転職が可能になる。ここではオンラインゲームの「DQX」で遊び人がどのような職業になるのかを紹介する。遊び人は片手剣、短剣、ハンマー、ブーメランを手に戦う。さらに、何が起こるかわからない「あそび」が、バトルにドキドキ感をもたらすようだ。

遊びハウス

 遊び人に転職できる場所は、ミューズ海岸のどこかに佇む「遊びハウス」。いかにもノリの軽そうなウェディ族のルッチーからの指令をこなすことで、遊び人へと転職が可能になる

遊び人の攻撃にはあの「ぱふぱふ」も!

 「あそび」や「ぱふぱふ」といった専用特技以外にも、何か行動を起こした後に、敵や味方に様々な効果をもたらす「きまぐれ」が発動することもある。

【ぱふぱふ】
「ドラゴンクエスト」シリーズではおなじみの「ぱふぱふ」が遊び人専用特技として登場する。ピンク色のミニスライムで相手を「ぱふぱふ」するのだ
【ひゃくれつなめ】
呼び出された無数の舌が敵をなめまわす「ひゃくれつなめ」。相手を身震いさせて動きを止める等、見かけによらず強力な効果をもつ
ヘンテコな踊りで敵を惑わす
ポーズを決めて攻撃力をアップ
突然歌いだしたり、怪談をはじめたりする等、数多くの「あそび」を駆使する! 中にはとてつもない効果を秘めた「あそび」があるかも……