ニュース

「LJL 2017 Spring Split」開幕プレゼンテーションレポート

新施策は「配信内容」と「参加チーム」の強化にフォーカス

1月20日 開催

 MOBAタイトル「リーグ・オブ・レジェンド」(以下LoL)の国内プロリーグ「League of Legends Japan League」(以下LJL)、2017年春季シーズン(Spring Split)が開幕した。「LJL」は、1年のうち春季と夏季に分かれて開催されるプロリーグ。各シーズンの優勝チームには、国際試合に参加する権利が授与される。

 20日に開催されたメディア向けプレゼンテーションでは、ライアットゲームズ ディレクターの齋藤亮介氏が、今シーズンより実施する施策について説明した。

ライアットゲームズ ディレクター 齋藤亮介氏
「LJL」2017年の活動方針

 今シーズンについてライアットゲームズが定めた指針は、「視聴者満足度の向上」、「日本チームの強化」、「『LJL』や選手の認知向上」の3つ。

 「視聴者満足度の向上」は、「Twitch」などで実施した試合映像ストリーミング配信の総視聴者数と最大同時視聴者数が2016年に入って大きく伸長したことを受けて、エンターテイメントコンテンツとしての強度を高める意図がある。

 「昨年までは、『e-Sportsは世界で流行っていると言われているが、日本ではどうかな』、という声も多く聞かれました。でも2016年の実績を見て、日本におけるe-Sportsは、きちんと良いコンテンツを出して、良い試合を見せれば、日本でも視聴者がつくこと、そして成長していけることがわかりました。まだまだこれからではありますが、自信がつきました」。

総視聴者数は約300%増
最大同時視聴者数も急成長を遂げた

 「日本チームの強化」は、世界大会で活躍する「世界で戦う日本人」への支援を通して、日本における「LoL」という競技と「e-Sports」の知名度向上を狙った施策。

 「e-Sportsでははじめ、日本人が活躍するとは思われていませんでした。でも昨年、日本の選手たちが世界大会で活躍した結果、多くの人がその様子に注目し、興味・関心を持ってくださいました。今シーズンではその流れを汲んで、世界に通用するチームの育成に力を入れたいと考えています」。

日本勢が海外で活躍した結果、LJLに注目を集めることができた

 「LJLや選手の認知向上」では、試合観戦の促進と、試合に取り組む選手たち個人へのフォーカスを強めていく。

 「LJLは昨年、多くのメディアに取り上げていただきましたし、e-Sportsのプロプレーヤーに関する特集も数多くありました。でも、広く一般に浸透しているとはまだまだ言えません。定期的なリーグ戦を持ち、世界大会もあるということをもっと知ってほしいし、実際に試合を見ていただいて、もっと楽しさに触れてもらいたい。そのための認知向上と、ひいては選手の中からヒーローが生まれるような活動にもつとめていきたいと思います」。

従来よりも選手個人にフォーカスして見せていくことで、観戦者により愛着をもってもらいたいという
この日の試合で活躍したDFMのZerost選手

 具体的な施策としては、全試合を特設スタジオで実施するオフライン戦とし、座席にはカメラを設置して、試合中の選手の表情を映すことで、感情面でのストーリーを伝える。ほとんどがゲーム画面と実況席だけの映像だった従来の中継に加えて、試合中の選手の表情が映るようになる。

 選手に対しては、試合中、常にカメラが回っている状況にさらされることで、「見られる」ことへの意識を高める効果も意図するほか、ユニフォームに記載されているスポンサーロゴの露出機会の増加も見込む。

 そして試合後には、選手へのインタビューによる試合の振り返り、選手の口から聞く試合の感想や反省を通して、選手への愛着を深められるような仕組みにしている。

 「国際大会では、大勢の観客が見守る中、ステージに上がり、スポットライトを浴びて試合を行ないます。これまでは決勝戦に出場したプレーヤーしかそういった経験を積めなかったのですが、今シーズンからは、すべての選手が"見られている"という条件で試合をこなすようにしました。こうすることで、いざ選手が世界の舞台に出ても、臆さずに、場慣れした形で試合に臨めるようになります」。

すべての試合をスタジオで行なうオフライン戦とする世界標準のスタイルに変更
選手のブースにはカメラが設置される
試合前後や試合中の選手の表情も見られる
すべての出場選手が「見られている」ことに慣れるための施策だ

 また、今回Spring Splitに参加する6チームのオーナーが、本シーズンに臨む意気込みをそれぞれ語った。

7th heavenオーナーの斎藤義明氏
DetonatioN FocusMeの梅崎信幸氏
Rampageの中村洋樹氏
Rascal Jesterの大川孝行氏
SCARZの友利洋一氏
Unsold Stuff Gamingの高橋大輔氏
大会運営にあたるRIZeSTの古澤明仁氏

 20日に実施した緒戦は、昨シーズンの決勝戦で対決したDFMとRPGの試合。昨シーズンでは幾度も接戦を繰り広げ、決勝では勝数リードからの初優勝をもぎとったRPGだったが、今シーズンでは両チームともメンバーの入れ替えなどもあって、緒戦ではDFMに軍配が上がった。

 なお試合の模様は、LJLで試聴できる。

Spring Splitに参加する6チーム
第1戦のバンピック
第2戦のバンピック
緒戦はDFMが勝利した

 プレゼンテーション当日、ライアットゲームズでは関係者向けにパブリックビューイングを実施した(場所は非公開)。試合の模様を複数のLEDディスプレイからなる350型相当の大画面で観戦する趣向。

 このパブリックビューイングに関して齋藤氏によれば、こうしたイベントのような形でパブリックビューイングを主催する予定については、席数が限られることや、来場者の募集方法や当日の誘導など、管理面、安全面で複数の課題もあり、しばらくは一般向けに実施する予定はないとのこと。仮に実施するにしても、まずは極めて小規模な関係者向けのイベントからスタートして、徐々に課題をクリアしていく形になる可能性が高いという。

関係者向けに実施されたパブリックビューイングの様子