ニュース
「ドラゴンクエストVII」お助け機能やお楽しみ要素を紹介
冒険を手助けする機能「せんれき」や「ラッキーパネル」などが遊べる「カジノ」ほか
(2013/1/31 00:00)
スクウェア・エニックスは、2月7日に発売を予定しているニンテンドー3DS用RPG「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」(ドラゴンクエストVII)の新情報を公開した。
公開された新情報は、冒険に関する様々な情報が確認できるコマンド「せんれき」や、お楽しみ要素のうちの1つである「カジノ」について。さらに、登場するモンスターの一部が明らかになった。
また、世界に散在する石版を集め封印された世界を救いながら、やがて運命に導かれるように強大な敵と戦うことになる主人公たちの壮大な物語の重要シーンが公開された。
「つぎのせきばん」など様々な情報が確認できるコマンド「せんれき」
3DS版では、冒険を手助けする機能が充実している。今回紹介する「せんれき」コマンドは、石版案内人から教えてもらった石版のありかに関するヒントを確認できる「つぎのせきばん」など、主人公たちの冒険に関連する様々な情報を確認できる。
さいきんのぼうけん
主人公たちの現在の状況や、直前の出来事などを確認できる。どこへ行けばいいのかわからなくなったときや、物語の流れが追えなくなった場合に見ると、次にやろうとしていたことを思い出すかもしれない。
つぎのせきばん
石版案内人が教えてくれた石版のありかに関するヒント「導きの声」を見ることができる。1度、導きの声で知った内容は、再び石版案内人に会いに行かなくても、このコマンドを選択すれば確認できるというわけだ。
「ポーカー」や「スロット」が楽しめる「カジノ」
カジノでは、定番のポーカー、およびスロットに加え、トランプの神経衰弱と同じルールで遊ぶゲーム「ラッキーパネル」が新たに登場。コインを集めると貴重なアイテムと交換できるほか、「ドラゴンクエストVII」だけの超重要アイテムが手に入るかもしれないという。
ポーカー
配られた5枚のトランプを1度だけ交換し、決められたカードの組み合わせを作る。どのカードを交換するかも重要だが、なによりも配られるカードの運が勝敗を大きく左右する。
スロット
リールを止め、横や斜めに同じ絵柄が揃うと賭けた枚数に応じてコインがもらえる。獲得できるコインの枚数は、揃った絵柄の種類によって異なる。
登場モンスター
今回は、「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D」や「ドラゴンクエストX」に登場したモンスターの中から、「ナスビーラ」、「ビッグモアイ」、「岩とびあくま」の3体を紹介していく。
(C)2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
※画面はすべて開発中のものです。内容は実際の商品とは異なる場合があります。