東京ゲームショウ 2011レポート

「東京ゲームショウ2011」、主催者ブースレポート

人の繋がりを認識できる復興支援企画「かえり道のアートスペース」やファミリーコーナーなど


9月15日~9月18日 開催(15日、16日はビジネスデー)

会場:幕張メッセ1~8ホール

入場料:当日1,200円、小学生以下無料


 9月15日から18日まで開催されている「東京ゲームショウ 2011」の会場にはいくつかの主催者ブースが企画展示されている。本稿では、8ホールの「ファミリーコーナー」といくつかの主催者ブースなどをレポートする。なお、「ゲームPC&ネットワークゲームコーナー」内の「Gaming PC WORLD」、「モバイル&ソーシャルゲームコーナー」内の「Smartphone Special Area」は別項で取り扱っているので、ここではファミリーコーナーと、震災復興企画としての「かえり道のアートスペース」を取り上げる。

 主催者コーナーに関して言えば、このほかに6ホールの「ゲーム歴史博物館」があるが、例年展示されている年表のみの展示にとどまっている。あくまでも主催者によるものであるため、力を入れられないのかもしれないが、以前はハードの基板展示などが行なわれていたが、現在では前述の通り歴史年表のみにとどめられている。

 主催者ブースとしては、これまでにも歴史物のゲームを集めたコーナーなどいくつか面白い企画はあったので、そういったコーナーがまた復活して欲しいところだ。

■ ファミリーコーナー

 以前はファミリーコーナーでも様々なコーナーが企画され、親子でゲームを作るコーナーなどは人気を集めていたが、昨年、今年と純粋なゲームの展示にとどまっている。少子化の時代において市場が狭まっている事を考えると、子供向けゲーム自体も減少傾向にある。本日取材中に関係者からも、「次世代のゲームファンを増やす努力が必要ではないか」と言った声も聞かれた。

 ファミリーコーナーにそこまで求めることもないが、興味を引く企画も欲しいように感じた。一方でベビーカーを預かってくれる場所が提供されるなど、ホスピタリティの向上は図られている。こういった細かな向上が来年の来場者を増やすことに繋がるだろう。

 今年、ファミリーコーナーにおいて最も広いブースを展開しているのがバンダイナムコゲームスで、「太鼓の達人Wii 決定版」を筆頭にキャラクターゲームを含め、数多くのタイトルを出展していた。特に「太鼓の達人Wii 決定版」は親子で楽しんでいる来場者が多く、こういったタイトルが増えればなと感じさせた。ちなみに、今年はゲームのプレイ待ちの行列があちこちで伸びているが、ここファミリーコーナーも例外ではなく、バンダイナムコゲームスの各タイトルも、30分から60分待ちのタイトルばかりだ。

 カプコンの「モンハン日記 ポカポカアイルー村G」に至っては、取材時のプレイ待ちの行列は90分待ちとなっていた。すでに発売されているタイトルにも関わらず、この人気はすさまじい。1日に何度かはアイルーがブースに登場する。登場時間はブース横にプラカードが置かれているので、チェックしておくと良いだろう。

 ファミリーコーナーの正面に面していて、多くの女児に人気なのがスクウェア・エニックス(オフィス クリエイト)の「クッキングママ」のコーナーだ。ここも親子で楽しんでいる来場者が多かった。12月1日に発売される「クッキングママ 4」はブースに10台のニンテンドー3DSを設置されており、ゲームをプレイできる。今回出展されているのは特別バージョンで、ここでしか遊ぶことができない「ハンバーグを焼く」ミニゲームが楽しめる。ゲームをプレイした人には、オリジナルのキラキラシールがプレゼントされる。ブースではこのほかにも「キャンピングママ」や「クラフトママ」、「ベビーシッターママ」が出展されている。

 このほかに人気のあるブースとしては、日本マイクロソフトのブースが人気だ。「Kinect: ディズニーランド・アドベンチャーズ」と「Kinect スポーツ: シーズン2」の2タイトルが出展されているが、特に人気なのは誰もが知るキャラクターが多数登場する「ディズニーランド・アドベンチャーズ」だ。目を引くタイトルだけに、デモプレイをするだけで自然と人が集まってきていた。こちらは比較的自由にプレイできていたので、時間さえあればプレイしてみると良いだろう。

 特に子供と一緒に楽しめるタイトルを探して、この機会にプレイしてみると新たなゲームの発見に繋がるのではないだろうか。


キッズコーナーのカプコンブースは「モンハン日記 ポカポカアイルー村G」を出展しているが、17日13時頃は90分待ちの盛況ぶり。ブースの端にはアイルーの登場時間が書かれたプラカードが置かれていた
日本マイクロソフトのコーナーではKinectの「Kinect: ディズニーランド・アドベンチャーズ」と「Kinect スポーツ: シーズン2」の2タイトルを楽しめる。中でも「ディズニーランド・アドベンチャーズ」は大きく注目を集めていた
スクウェア・エニックスのブースの「クッキングママ」のコーナー。メインはやはり「クッキングママ 4」で10台の3DSを用意。プレイするとオリジナルのキラキラシールがプレゼントされる
キッズコーナーではひときわ大きいバンダイナムコゲームスのブース。「太鼓の達人Wii 決定版」は親子でプレイしている来場者が多かった。同社ブースにはニンテンドーDSの体験版を配信しているコーナーも用意されていた
スクウェア・エニックスのブースでは大っきなスライムタワーがお出迎えしてくれる。「スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団」などがプレイ可能KONAMIブースのメインは「ペンギンの問題 ザ・ウォーズ」。ほかに「とんがりボウシとおしゃれな魔法使い」が出展されているセガブースでは、取材時は「ぷよぷよ!!」が人気だった。このほかにも「ソニック ジェネレーションズ 青の冒険/白の時空」がそれぞれ1台ずつ用意されている
バンダイナムコゲームスの「データカードダス」のコーナー。フリープレイコーナーと言うことで、カードを持っていなくても無料で楽しめるが、カードの払い出しはない

■ ゲームで日本を元気に「かえり道のアートスペース」ほか


「日本ゲーム大賞」フューチャー部門に投票する来場者。毎年多くの投票があり、この1票が、ゲーム開発者の大きな糧となっている。ぜひとも投票していただきたい

 震災復興企画として企画されたのが「かえり道のアートスペース」だ。ここでは、来場者にカードを渡しメッセージを書いてもらい壁に貼ってもらう。さらに、希望者のカードをPCのデータベースに取り込み、いくつかの質問に答える形でタグを入力。同じ質問に対して同じ答えをした来場者のデータをひも付け、グラフィカルに繋がりを表示。来場者の繋がりを視覚的に感じられる仕組みとなっている。

 来場者の方のメッセージを見ていると、非常に面白い。おそらく好きなゲームに登場するキャラクターを描きメッセージを伝えようとする方や、ゲームへの期待を語る方、「ゲームもスマホの時代」とかく方もいれば、「今年のゲームショウは元気がイマイチ。ゲーム業界ガンバレ」と叱咤激励するコメントも見られる。より多くの人がコメントを寄せることで、繋がりも広がり、より興味深いものとなるだろう。

 この企画は現状この会場でしか見られないのだという。ゲームを媒体とした繋がりを具体的に感じられる企画であるだけに、こういった企画は後々まで見られるようにして欲しいところだ。

 クリエイターが書いたメッセージカードもあるので、1度ホール1の「ゲームで日本を元気に『かえり道のアートスペース』」に足を運んでみると良いだろう。


「かえり道のアートスペース」。参加者にはカードにコメントを書いてもらい、それを張り出していく。さらにそのカードをデータとして取り込み、様々なタグを打ち込むことで、来場者の関係性を作り上げグラフィカルに表示していく。東京ゲームショウで集計したデータは、残念ながら現状ここでしか見ることはできない
17日に発表された「日本ゲーム大賞」のアマチュア部門の受賞作を集めた試遊コーナー。熱心にプレイしている来場者が印象的だった毎年、会場の端に設置されているゲーム歴史博物館。年表だけのシンプルなものだが、多くの人が見入っていた

(2011年 9月 18日)

[Reported by 船津稔]