「AOU2010」バンダイナムコゲームスブースレポート
「機動戦士ガンダムVS.」シリーズの新タイトル発表ステージに注目
新規タイトルとシリーズタイトルをバランスよく出展


2月19日、20日 開催(19日は会員招待日)

会場:幕張メッセ

開場時間:10時~17時

入場料:当日券 大人、中高生1,000円(小学生以下、60才以上は無料)
    (特別割引券持参の場合)当日券 大人、中高生700円


 会場入って左奥に位置どっていた株式会社バンダイナムコゲームスのブースでは、ソーシャルネットワークサイト「mixi」との連動が特徴のシールプリント機「Eye mix -アイミク-」に大きなスペースを割り振ってアピールしていた。

 そのほかプレイアブルタイトルとしては、今回が初のプレイアブルでの出展となるライド型2人協力ガンゲーム「デッドストームパイレーツ」や映画「ターミネーター」を題材にした「TERMINATER SALVATION」、現在好評稼働中の「タンク! タンク! タンク!」や「レイジングストーム」など、ガンシューティング型のタイトルが多い印象。

 ほかにも、大人気レースゲームの最新バージョンとなる「湾岸ミッドナイトMAXIMUMTUNE 3DX PLUS」や、各種メダルゲーム機、データカードダスのコーナーなど、ファミリー向けからコアなゲームファンまで、老若男女が楽しめるラインナップとなっていた。下に取り上げたほかには、「スーパー戦隊バトル ダイスオー」や「カードでちゃくしん! たまごっち」、「プリキュアオールスターズ ハートキャッチドリームダンス 1stコレクション」といったデータカードダスが並んでおり、「百獣大戦 アニマルカイザー」の第11弾「爆鋼! マシン軍団VS超新星」が3月中旬から登場することなどが明らかにされていた。




■ 「機動戦士ガンダムVS.」シリーズの新タイトルは
  「機動戦士ガンダム EXTREME VS.(エクストリームバーサス)」に決定!

スクリーンに映し出された新タイトルロゴ。バンダイナムコゲームスの馬場龍一郎プロデューサー(ステージ右)が、新タイトルのテーマ“極限進化”についてトークを行なった

 「機動戦士ガンダム VS.」シリーズの発表が行なわれたバンダイナムコゲームスのステージは、開始前から黒山の人だかり。改めて、同シリーズの持つ人気と受ける期待の大きさが表われているといえるだろう。

 ステージが始まると登場したのは、「機動戦士ガンダム VS.」シリーズの開発プロデューサーを努める、バンダイナムコゲームスの馬場龍一郎氏。馬場氏は最初に「ここにいらっしゃった方たちはもちろん、たくさんのお客様の期待に応えるべく、本日タイトルを発表できることを嬉しく思います」と挨拶。

 続けて、過去の「機動戦士ガンダム VS.」シリーズの足跡を振り返ると後に、スクリーンにおいて初公開となるPVを上映。このPVは、次々とモビルスーツが登場する中「機動戦士ガンダム MS IGLOO 1年戦争秘録」に登場したモビルスーツ“ヅダ”がジムと戦っているシーンや、クロスボーンガンダムなど、今までの「機動戦士ガンダム VS.」シリーズには登場していなかったモビルスーツの戦闘シーンもあり、最後には、新タイトルである、「機動戦士ガンダム EXTREME VS.(エクストリームバーサス)」のタイトルロゴが表示されて終わる形となっていた。

 気になる新タイトルの内容については、8方向レバー+4ボタンという基本的な操作系は変わらず、地上面を基本として上下がなくなる宇宙面のようなものはないことを明言。さらに馬場氏は“極限進化”という言葉をテーマに掲げ、プレイステーション 2をベースの今までのシリーズから基板をプレイステーション 3をベースにした「SYSTEM357」へ変更することで、これまでの「ガンダム」ゲームを超えるグラフィックスを実現することをアピール。「現在リリースされているどの『ガンダム』ゲームをも超えるんじゃないですかね」と気合の入れようを語っていた。また、SEやボイスなどのサウンド面でもパワーアップすること、さらには今までのアニメシリーズの枠を飛び越えた作品からも機体が参戦することなどを次々と公開。さらには機能的にも“極限進化”というテーマに恥じない、さまざまな仕掛けを用意していることを明かしていた。

 「機動戦士ガンダム EXTREME VS.(エクストリームバーサス)」のホームページで、今後のロケテスト情報などを掲載予定。リリースは今回の映像で2010年の秋を予告していたが、馬場氏は「ユーザーの声が1番なので、今後プレイする機会があったら、声を聞かせていただきたい。夏ぐらいにはロケテストをしたいと考えている。グラフィックスやシステム、機能の向上ももちろん、皆さんが『こうだったらいいのにな』と思う内容が補完された内容になっています。機能的にかゆいところに手が届く仕様になっているので、ぜひぜひ期待していてください」とコメントして、あっという間に過ぎたタイトル発表ステージを締めくくっていた。

【出展映像】


(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送



■ 湾岸ミッドナイトMAXIMUMTUNE 3DX PLUS

 根強い人気を誇るレーシングゲーム「湾岸ミッドナイトMAXIMUMTUNE」シリーズの最新バージョンが「湾岸ミッドナイトMAXIMUMTUNE 3DX PLUS」だ。

 今回の追加要素として、まず2007年に登場した日産GT-R(R35)と、1970年に登場した“ハコスカ”こと日産スカイラインGT-R(KPGC10)の新旧のGT-Rが参戦。時代を超えた名車同士の高速バトルが楽しめるようになっている。

 また、新たなコースとして、福岡都市高速が追加されている。福岡都市高速コースは、アップダウンが激しく、連続ジャンプや坂道を登ったり下ったりしながらのカーブが多数用意されていることも特徴。また、コースの背景も実際の福岡都市高速を再現したものとなっており、建物や看板などもリアルに再現しているとのことだ。

 気になるドレスアップパーツとしては、ストレート型のネオン管に加えて、スポット型のネオン管も用意されているほか、新規ホイールやボディステッカーも多数追加し、さらなる愛車のカスタマイズが可能となっている。

 さらに、オペレーター向けに店舗大会の運営を支援するイベントモードを新たに搭載し、手軽に大会運営をできるようになっている。新たなる車種やコースなどだけではなく、大会運営がしやすくなるモードの追加など、あらゆる面でパワーアップしたバージョンといえるだろう。

 こちらは6台の試遊台(うち2台は商談優先筐体)が用意されており、4台での通信プレイも楽しめる。係員から使用する車種のカードを受け取ってプレイする形となっており、ハコスカやR35型GT-Rのカードも用意されていた。


【タイトルロゴ】【筐体】

【日産GT-R(R35)】【日産スカイラインGT-R(KPGC10)】

【スクリーンショット】

(C) Michiharu Kusunoki/Kodansha Ltd. All rights reserved.
Based on the original comics "Wangan Midnight" created by Michiharu Kusunoki, serialized in Kodansha's "Young Magazine" since 1992.
(C)2003 - 2010 NAMCO BANDAI Games Inc.
All trademarks and copyrights associated with the manufacturers, cars, models, trade names, brands and visual images depicted in this game are the property of their respective owners. All rights reserved.



■ デッドストームパイレーツ

 「デッドストームパイレーツ」は、カーテンで覆われた個室型の筐体に入り込んでプレイするタイプのライド型2人協力ガンゲーム。プレーヤーは海賊の一員となって、お宝を目指して海賊の亡霊たちを、手に取った黄金銃を武器に戦うという内容になっている。

 筐体内では、暗い室内に大画面スクリーンのみが表示され、ゲームに没入しやすい環境となっている。また、5.1chサラウンドによる大迫力のサウンドが再生されるほか、ゲーム中の船の動きに合わせてシートがダイナミックに可動するなど、臨場感を高める要素が多数用意されているのも特徴。

 プレーヤーが主に操作するのは、両手でしっかりと狙いをつけられるガンコントローラー。これで狙いをつけて、次々と出現する敵や怪物を撃ちまくる爽快感が楽しめる。主な武器である黄金銃は、弾切れする心配がないため、リロードなどの操作をすることなく撃つことのみに集中して、敵を倒しまくれる。なお、場面によっては大砲モードとなり、その際はドガン! ドガン! と1発ずつ重みを感じながらトリガーを入力する必要があるなど、さまざまな武器の入力にも使用されるようだ。

 ガンコントローラーとは別にもうひとつ、操作する必要があるのが、中央に設置された舵輪。進行中のストーリーに合わせてイベントが発生し、2人で協力して左右に回転することでイベントクリアできる。

 そのほかにも、2人で同じ位置を攻撃すると、威力と攻撃範囲が大きくなる合体ショットや、コンティニュー時に一緒にプレイしている相手のライフゲージが回復するシステムなど、協力する楽しさを考えたシステムを多数用意。家族や友達など、2人でのプレイをおすすめしたいタイトルだ。こちらは2台の試遊台が用意されており、待ち時間は10~15分程度となっていた。


【タイトルロゴ】
【筐体】

【スクリーンショット】

(C) 2009 NAMCO BANDAI Games Inc.



■ TERMINATER SALVATION

 映画「ターミネーター」をモチーフにした、2人まで同時プレイ可能のムービーアクションシューティングゲーム。プレーヤーは抵抗軍のリーダーとなって次々と襲い掛かるスカイネット率いる機械軍に立ち向かっていく。

 従来のガンシューティングとの違いとしては、アサルトライフル型のガンコントローラーのマガジンの底部にリロードボタンが配置されており、マガジンを挿入しなおす感覚でリロードすることができること。

 弾数に制限はあるものの、トリガーを引くだけで連射することができるほか、銃口の下部分にはグレネードランチャーも装備されており、左側面にあるボタンを押すことで、威力の大きいグレネードやショットガンなどを発射することも可能だ。

 もう1つの特徴として、各ストーリーの最初のミッションからプレイするストーリーモードのほかに、いきなり好きなステージから始めることができる「チャプターモード」も搭載。ゲームが苦手な人でも先のステージからプレイできるうれしい機能といえるだろう。

 今回展示してあった試遊台3台は、海外バージョンのため、すべて英語表示となっていた。日本語版は鋭意開発中。


(C) (C)2010 Play Mechanix, Inc. All Rights Reserved. Terminator Salvasion TM & (C)2009 T Asset Acquisition Company,LLC



■ 大怪獣バトルRR(参考出展)

 「大怪獣バトル」シリーズの最新作となる「大怪獣バトルRR」は参考出展。プレイアブルの出展ではなかったため詳細は不明だが、会場で流されていたPVからは、昨年12月に公開された映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」を題材にしており、悪役としてウルトラマンベリアルや百体怪獣ベリュドラが登場するほか、味方のウルトラ戦士としては、ウルトラマンゼロのほかに初代ウルトラマンはもちろんセブン、ジャック、エース、タロウ、レオ、ゾフィーなどのおなじみのメンバーや、ティガやダイナ、メビウス、ヒカリなど、歴代のウルトラマンが多数登場することも確認できた。

 そのほかに判明しているゲームシステムとしては、パートナーを決めるパートナールーレットや、2人のウルトラ戦士が同時に必殺技を繰り出すW必殺技など、ウルトラ戦士がタッグを組んで、怪獣たちに立ち向かう内容となるようだ。2010年4月上旬稼動予定。


(C)円谷プロ

(2010年 2月 22日)

[Reported by 菅原哲二]