チュンソフト、モバイル「喧嘩番長 全国制覇」
GREEでのサービスを開始。記念キャンペーンを実施
株式会社チュンソフトは、SNS「GREE」にて、ソーシャルゲーム「喧嘩番長 全国制覇」のサービスを1月28日より開始した。料金は基本プレイ無料のアイテム課金制。対応機種は、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルのFlash Lite 1.1対応端末(スマートフォンを除く)。
「喧嘩番長 全国制覇」は、不良の頂点を目指す「喧嘩番長」シリーズのソーシャルゲーム版。「モバゲータウン」で2010年4月から配信され、7月には100万ユーザーを突破するなど、高い人気を誇っている。なお同社が「GREE」にゲームを提供するのは今回が初めてだという。
「GREE」版もゲーム内容は共通。プレーヤーはゲーム開始時に地元地域を設定し、その地域で「シゴト」をこなして「舎弟」、「収入」、「経験値」、「アイテム」を獲得。さらに「パンチ」、「キック」、「大技」の3すくみで展開される「ケンカ」で活躍し、その都道府県をシメる「有名番長」に挑戦して勝利すれば、その都道府県を制覇できる。また他のプレーヤーとダチ(仲間)になれば、「舎弟」が増加したり、「ケンカ」時に援護に来てくれたりするというソーシャル要素がある。
チュンソフトは「GREE」版のサービス開始を記念したキャンペーンを、3月31日13時59分まで実施する。期間内に「喧嘩番長 全国制覇」のプレイを開始すると、「舎弟」を回復するアイテム「タクシーチケット」5枚と、ユーザーステータスをシブくするアイテム「番長の哲学」1個がもれなくプレゼントされる。プレゼントはゲーム内の専用ページで受け取れる。
【アクセス方法】
・http://gree.kenka-b.jp をURL入力
【スクリーンショット】 | ||
---|---|---|
登録した地域で「シゴト」と「ケンカ」をこなしてのし上がり、「有名番長」に勝てば都道府県を制覇できる |
(c)Spike / (c)CHUNSOFT
(2011年 1月 28日)