ニュース
「Fate/Grand Order」とコラボした浮世絵木版画「ふぇいとぐらんどおーだー 詐称者之英霊」が300部限定で登場!
2月24日12時より「版三オンラインショップ」にて予約受付開始
2025年2月19日 12:23
- 【Fate/Grand Order浮世絵木版画「ふぇいとぐらんどおーだー 詐称者之英霊」】
- 2月24日12時~ 予約受付開始予定
- 6月下旬~順次発送予定
- 価格:69,300円
版三は、Android/iOS用FateRPG「Fate/Grand Order」とコラボレーションした「Fate/Grand Order浮世絵木版画」の新作「ふぇいとぐらんどおーだー 詐称者之英霊」を発売する。価格は69,300円。2月24日12時より「版三オンラインショップ」にて、300部限定で予約受付を開始する。商品は6月下旬より順次発送予定。
「Fate/Grand Order浮世絵木版画」は、9周年を迎えた「Fate/Grand Order」の世界観を江戸伝承の手彫りと手摺りの浮世絵で表現していくシリーズ企画。これまで「セイバー/アルトリア・ペンドラゴン」、「ムーンキャンサー/アーキタイプ:アース」、「アーチャー/エミヤ」、「ライダー/牛若丸」の4種が展開されている。
新作となる今回は、「プリテンダー/オベロン・ヴォーティガーン」を大錦サイズの江戸伝承手彫手摺木版画で制作する。
「ふぇいとぐらんどおーだー 詐称者之英霊」
「Fate/Grand Order」の浮世絵木版画「ふぇいとぐらんどおーだー 詐称者之英霊」は「プリテンダー/オベロン・ヴォーティガーン」を描いた江戸伝承手摺手彫木版画作品。
昔から妖精といえば木の枝や森に佇む図が多く、「シシリー・メアリー・バーカの妖精の絵画」など、過去の巨匠が数々描いてきた構図として知られている。今回その伝統的な表現で、不思議な森の木に留まるオベロン・ヴォーティガーンが描かれる。
色使いや雰囲気にエッセンスを加え、奈落のイメージも表現。浮世絵の尾形月耕「作鹿児島県授産場製紙巻煙草」のほか、木や森のイメージは歌川国貞の「天狗とカラス天狗」にもインスパイアされている。オベロン(黒)の妖しくも魅力的なキャラクター像や幻想的な雰囲気を表情や構図、そして浮世絵技法によって作り上げた作品となっている。
「Fate/Grand Order 浮世絵木版画『ふぇいとぐらんどおーだー 詐称者之英霊』」
販売価格:69,300円(送料別)
販売数:限定300部
発売元:版三
サイズ:(絵)33.8×23.4cm(縦×横)、(額)55.5×42.0cm(縦×横)
素材(額装部分):木材、アクリル
和紙(絵):人間国宝 岩野市兵衛 越前生漉奉書
製法について【手彫りと手摺り】
この木版画の彫摺は江戸伝承の古法による純手彫り純手摺りであり、それぞれの技術者は文化財保護第八十三条によって認定された浮世絵木版画彫摺技術保存協会に所属している。また、この彫師・摺師の木版画制作技術は文化庁保護法に基づき国指定の文化財「重要民俗文化財選定保存技術」に選定されている。
和紙について【人間国宝が漉く最高級和紙「越前生漉奉書」】
今回の木版画に使用する和紙は越前和紙漉元・重要無形文化財(人間国宝)岩野市兵衛氏の特別制作による純手漉和紙の越前生漉奉書。生漉奉書は多くの手間をかけて作るその製法が国の重要無形文化財に指定されており、日本の紙の原点とも言える手漉きの和紙。本来楮(こうぞ)100%の厚い紙だが、近年製紙技術の進歩によってパルプ主体の奉書が多勢を占めるようになり、特に楮100%の奉書を「生漉奉書」と呼び区別するようになった。印刷用紙として洋紙屋で扱われる「奉書」とは全くかけ離れた紙だという。
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT