ニュース
FUNAI、「FFXIV」推奨4K/120fps対応ゲーミングモニター「FGM-27F750」2月上旬発売
本日よりヤマダウェブコムで予約受付開始
2023年1月18日 11:00
- 【FGM-27F750】
- 2月上旬 発売予定
- 価格:129,800円(税込)
船井電機は、FUNAIブランドのゲーミングモニター「750シリーズ」より、27インチ「FGM-27F750」を2月上旬から全国のヤマダホールディングスグループ店舗及びヤマダウェブコムで発売する。価格は129,800円(税込)。本日よりヤマダウェブコムで予約受付が開始される。
「750シリーズ」は、4K解像度および高速リフレッシュレート144Hzに対応したハイエンドモデル。「FGM-27F750」は、AMD FreeSync/HDMI2.1 VRR技術に対応することにより、滑らかな映像表示を実現する。
また、本モデルはスクウェア・エニックスより、オンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV」推奨モニターの認定を取得しており、「ファイナルファンタジーXIV」の幻想的な世界観を鮮明に楽しめる。同社はこれまでに、曲面型ゲーミングモニター「FGM-32C540」と「FGM-27C540」でも「ファイナルファンタジーXIV」推奨モニター認定を取得している。
「FGM-27F750」の特長
高画質で色彩豊かな映像を表現
4K高解像度で、ゲームの映像を鮮明に楽しめる。RPGなどのグラフィックスに優れたゲームはもちろん、動画鑑賞などのゲーム以外の用途にも対応。
144Hz高速リフレッシュレート
高速リフレッシュレート144Hzに対応。動きの激しいゲームでも、滑らかで残像感のない映像を実現し、4K高解像度と相俟って更なる映像体験が提供される。またHDMI2.1に対応しており、4K・フレームレート120fps対応家庭用ゲーム機の性能をフルに楽しむことができる。
AMD FreeSync Premium/HDMI2.1 VRR
AMDのFreeSync/HDMI2.1 規格 VRR(可変リフレッシュレート)に対応した機器の組合せで、ゲームのフレームレートに同期させ、映像をスムーズに表示する。オンにすると、レイテンシー(遅延)やティアリング(映像の乱れ)、スタッタリング(カクつき)を低減するための性能を発揮する。
10億7,000万の色を再現
PANORAMIC WIDE COLOR PLUSにより、再現可能な色域と色表示を拡張。広色域により色がリアルに再現できると同時に、10bit表示(8bit+FRC 技術)により表示できる色が約10億7,000万色になり、色の変化がさらに滑らかに再現される。
MPRT高速1秒によりシャープな映像を表示
画の移り変わりの速さを表す応答速度の指標であるMPRT(Moving Picture Response Time)は高速1ミリ秒。広視野角で色の再現性に優れていることに加え、「残像」や「ぼやけ」が少ない高速応答速度を実現したFast IPSパネルを搭載することにで、よりシャープでくっきりとした映像を表示する。
低入力遅延技術により快適なゲームプレイ
低入力遅延の技術により、操作と画面の動きにずれが少ないため、ゲームプレイをより快適に楽しめる。さらに本機では低入力遅延モードを搭載。このモードでは、接続機器(PC等)と連動し、信号出力を最適化することで、より低入力遅延を実現している。
HDR対応しコントラストをよりリアルに再現
本モデルは映し出せる輝度の幅を拡張、豊かなグラデーションで明暗を表現する高画質技術「HDR」(High Dynamic Range-ハイダイナミックレンジ)に対応。従来のSDR(Standard Dynamic Range)よりリアルなコントラストの映像を再現することができる。
※HDRの規格は「HDR10」になります。