【特別企画】
【Amazonプライムデー2025】開催前に知っておきたい事前情報まとめ
PS5関連商品がお得に! 最大18%のポイント還元キャンペーンも
2025年7月7日 00:00
- 【Amazonプライムデー】
- 期間:7月11日0時~7月14日
- 先行セール期間:7月8日0時~7月10日23時59分
7月11日0時より、Amazonプライム会員限定のビッグセール「プライムデー」が開催される。期間は7月17日23時59分まで。なお、7月8日0時から一部商品をセール価格で購入できる「プライムデー先行セール」が開催される。
「プライムデー」は、Amazonが年に数回実施する大型セールの1つ。11回目となる今回は開催期間をこれまでの2日間から4日間に拡大。また、昨年も実施されていた「先行セール」も7月8日0時から7月10日23時59分までの3日間で開催される。
今年の「プライムデー」は「お得な4日間でワクワク広がる」をテーマに掲げ、100万点以上の商品が特別価格で登場。さらに、Amazonポイントの還元率がアップする「ポイントアップキャンペーン」も実施され、条件を満たすことで最大18%のポイント還元が受けられる。
今回はさらに、dポイント、ふるさと納税に関するキャンペーンのほか、PS5関連商品がセールの対象になるなど、Amazonセール恒例のお得情報に加え、様々な施策が用意されているのも見逃せない。
そこで、本稿では2025年「プライムデー」開催前に、事前に確認できる情報をまとめてみた。ぜひ参考にしていただきたい。
ポイント1:今年は4日間開催! 3日前から開催される先行セールも要チェック
今年の「プライムデー」は7月11日から7月14日までの4日間に渡って開催。去年の2日間開催から期間が2倍となっており、余裕をもって買い物を楽しめる。
また、昨年実施されていた先行セールも引き続き開催。本番セール開催3日前より一部商品を割引価格で購入できるので、こちらも忘れずにチェックしておきたい。
なお、先行セールでの商品価格などは本番でも同じだが、商品によっては先行期間中に在庫切れになる場合もあるので、欲しいものを見つけたら迷わず先行セールで購入しておくことをオススメする。
セール開始前でも一部の商品が事前公開されているため、ここをチェックして購入予定の商品に予め目星をつけておくなどすれば、セール開始直後にスムーズに買い物ができるかと思う。欲しいものリストに登録しておけばすぐに商品ページにアクセスできたりと便利なのでぜひ活用していただきたい。
ポイント2:今回はDIY・工具・園芸用品がポイント還元アップの対象に! 最大18%のポイントアップ還元キャンペーンが実施
Amazonのセールではすっかりお馴染みのポイントアップ還元キャンペーンが今年の「プライムデー」でも実施される。本キャンペーンは、エントリーして条件を満たすことで、還元率が最大18%まで上がり、より効率よくポイントを獲得できるというもの。ポイントアップの対象となる商品はセールによって異なり、今回はDIY・工具・園芸用品を購入することで8%のポイントが還元。
さらに、今回はブランドセレクション商品を購入すると還元率アップが3%アップする施策も新たに登場している点も逃せない。還元率アップの条件については以下の通り。
・期間中、合計10,000円(税込)以上の買い物をする
・プライム会員である(+3%)
・Amazon Mastercardで買う(+4%)
・ブランドセレクション対象商品を購入(+3%)
・DIY・工具・園芸用品を買う(+8%)
ポイント3:dポイントが最大20%還元! 「プライムデー」期間中は通常よりもお得に貯まる
Amazonでは昨年よりdポイントの連携がスタート。買い物時に購入額の1%分のdポイントが貯まるようになっているのだが、本キャンペーンでは対象期間中に初めて購入したdポイント付与対象商品の買い物総額が、なんと20%還元の対象に(上限1,000ポイント、期間・用途限定)。さらに、常時提供特典である「お買い物ポイント」として、一度にまとめて5,000円以上のdポイント付与対象商品を注文することにより、注文額の1%分のdポイントも合わせて貯めることができる。
今回より初めてdポイントの連携を利用する人向けの限定的な施策ではあるものの、かなりお得となっているので、対象者はぜひ利用してみるといいだろう。
ポイント4:ふるさと納税に寄付で最大10%還元! これを機に魅力的な返礼品をチェック
「ふるさと納税」は興味あるけど、なんだか面倒くさそうで実際に寄付するのに中々あと一歩踏み出せない、という方も多いかと思う。実は、Amazonではいつも通り買い物をするような手順で気軽にふるさと納税に寄付ができ、返礼品を受け取れることをご存知だろうか?さらに、今回のプライムデー期間に合わせ、プライム会員限定で最大10%ポイント還元を受けることができるキャンペーンが実施されているので、こちらについて軽くご紹介していきたい。
キャンペーン参加への手順は簡単で、まずはキャンペーンページから「キャンペーンにエントリーする」ボタンを押す。そのあとはAmazonふるさと納税で期間中に10,000円以上の寄付を行なうだけ。注意点としては、還元分のポイントはすぐ手に入るわけではなく、キャンペーン終了後、30日から45日程度で付与されるということくらいだ。
還元率は寄付金額に応じて最大7%まで上昇。さらに、Amazon Mastercardでの支払い+dアカウント(5,000円以上の寄付)で、最大10%還元となる。
ふるさと納税についてはプライムデーでセール価格、とはならないが、本稿で紹介しているそのほかのキャンペーンなどと一緒に上手く活用することで、グッとお得になりそうだ。ぜひこの機会にAmazonふるさと納税の利用を試してみてほしい。
ポイント5:今年のプライムデーはPS5関連商品がお買い得! 本体+ソフトセットやPSストアチケット割引も
Amazonセールではゲーム関連の商品が多数割引になるため、弊誌の読者も注目している方が多いと思うが、今年のプライムデーではPS5関連商品が一挙お得になることが事前に案内されている。特に注目したいのは、「デススト2」などの最新作から、「エルデンリング ナイトレイン」、「エクスペディション33」といった話題作とPS5本体が一緒になったセット商品が割引の対象となっていること。PS5の購入を検討している方にとっては嬉しい機会となりそうだ。
そのほか、プレイステーションストアチケットの対象商品が期間中はレジにて1,100円OFFになるなど、今回のプライムデーはPSユーザーにとっては見逃せないセールとなっている。セール対象品を確認できる特設ページが用意されているので、ぜひチェックしていただきたい。
ポイント6:セールのリマインドはスマホアプリのプッシュ通知が便利
セール期間を把握していたとしても、忙しくてつい見逃してしまう方もいるのではないだろうか。そこで役に立つのが「Amazonショッピングアプリ」のプッシュ通知だ。通知をオンにしておくと、セール、お得な情報、割引イベントの最新情報をいち早く知らせてくれるので便利。
また、「欲しいものリスト」を活用することで、狙っていた商品が割引になったタイミングですぐに通知が届くので、こちらも合わせて利用したい。
セール品の事前公開ページではすでにゲームグッズや周辺機器系のアイテムを確認できるが、先行セールや本番ではさらなるラインナップが追加される可能性は高いかと思う。ぜひチェックしていただきたい。