ニュース

コロプラ、“これまでと毛色が違う”iOS/Android用新作タイトルを発表

カジノ、学園バトルアクション、“対戦型”街づくりシムの3本を公開

12月17日 発表

コロプラ代表取締役社長の馬場功淳氏

 コロプラは、今冬から2015年春配信予定のiOS/Android用新作タイトルとして、「東京カジノプロジェクト」、「バトルガール ハイスクール」、「ランブルシティ」の3つを発表した。ダウンロード、利用料金は無料で、ビジネスモデルはアイテム課金制。

 これら3タイトルは、12月17日に開催された新作発表会で公開されたもの。それぞれのタイトルが1年前から作られており、すべてにおいて「1年後に市場にないものを作ろう」という目標が掲げられていたという。

 コロプラ代表取締役社長の馬場功淳氏はこの意図について、「スマートフォンゲームでは1度成功したタイトルと同じことをやってもヒットはしない。過去の傾向を見ていると、大ヒットしたものは“今までにない要素”が入っている」と気付いたことから、より新しいものを作っていくことにした。

 それゆえに今回紹介する3タイトルは「これまでのコロプラのゲームとはどれも毛色が違うものとなっている」と馬場氏は語った。

 なお3タイトルの内「東京カジノプロジェクト」と「ランブルシティ」については試遊もできたので、あわせてお伝えしたい。

「東京カジノプロジェクト」

カジノリゾートを発展させていくシミュレーションゲーム。俯瞰視点よりもだいぶ角度の浅いゲーム画面が特徴的

 今回発表された1本目は、カジノリゾートシミュレーションの「東京カジノプロジェクト」。ハワイをイメージしたという街を舞台に、カジノリゾートを作っていくというもの。街づくりとカジノゲームを融合したタイトルとなっている。

 本作の特徴としては、街づくりを楽しんでいくだけでなく、建設したカジノ施設に実際に入って「スロットマシン」や「ポーカー」といったミニゲームを楽しめるという点だ。建設した施設でお金を稼ぎ、カジノでさらにお金を稼ぐというサイクルでゲームが進行していく。

 貯めたお金は特殊な建物やアイテムの購入に使用でき、建物はアップグレードすることにより様々な姿へと変化していく。施設内は3Dモデルで表現されるアバターを操作して歩ける。カジノでは稼いだ額を競うランキング機能もあり、ランキング上位者だけの「VIPルーム」も用意されている。

 街づくりシミュレーションはクォータービューでのゲーム画面が一般的だが、本作ではカメラの角度がより浅くなり、クォータービューより正面でリゾート地を眺めるようになっている。なかなか見慣れない画面だが、これは「リゾート地ならではの空を見せるため」で、より開放的な雰囲気を出したかったからだという。

 またカジノの中には「パターゴルフ」、「リバーシ」というカジノらしくないゲームもある。これも変わっているが、運に頼りがちなカジノゲームの中で、実力が反映されやすいゲームを王道のカジノゲームと併せて用意したかったそうだ。

【「東京カジノプロジェクト」PV】
カジノのゲームによってさらにお金を稼げる。カジノ内の移動は「ぷにコン」を採用

「バトルガール ハイスクール」

 「バトルガール ハイスクール」は、コロプラ初となる女性キャラクターをゲーマに据えた学園アクションRPG。プレーヤーは教師となり、女子高生を育成しながら共に異次元からの侵略者「ロスト」との戦いに挑んでいく。

 ゲームは学園パートとバトルパートの2つの要素で構成されており、学園パートでは女子生徒と会話をしたり、頭を撫でてコミュニケーションをはかったりできる。Live2Dで動く女の子たちは表情豊かで、制作スタッフいわく「頭を撫でているだけでも楽しい」とのこと。

 このほか、女子生徒については様々な衣装の着せ替えも可能。配信初期では15人の女子生徒が用意されている。

 バトル部分の詳細は「今後追って紹介する」ということで明らかにされなかったが、「白猫プロジェクト」でも使用されているバーチャルパッド「ぷにコン」を採用しつつ、“新しい体験”を開発中だという。馬場氏によれば「かなり特殊」となっているそうなので、今後の情報に期待したい。

【「バトルガール ハイスクール」PV】
学園モノ+バトルアクションが楽しめる。コロプラのアクションゲーム作りのノウハウが活かされている
リリース初期は15人の女子生徒が登場する

「ランブルシティ」

建物は最初から数百種類を用意。オーソドックスで王道な街づくりが楽しめる

 「ランブルシティ」は、「古くからあるジャンルだが、意外にライバルがいない」という理由であえて「ど真ん中」を狙ったという街づくりシミュレーション。大富豪ビルバンクスの後継者を探すため行なわれているという架空のイベント「ランブルシティ」にプレーヤーが参加するという設定のゲームになっている。

 「ランブルシティ」のルールはいかに人口の多い街を作れるかというもの。突如として発生する「火災」や「犯罪」、「ウィルスの流行」など街づくりの障害となる「ランブルパニック」を乗り越えながら、街の発展を目指していく。

 建設できる建物は数百種類用意されているほか、「火災」対策の消防署、「犯罪」対策の警察署といったように、建物によっては特殊なスキルを持っているものもある。同様に住人の中にも「スペシャリスト」がいて、それぞれ何かしらの能力を発揮して街づくりを助けてくれる。

 またこうしたオーソドックスな街づくりだけでなく、最大4人の「リアルタイム街づくり対戦」のゲームモードも用意されている。この対戦は4人が同じ土地の中で制限時間の中で街を作っていき、建設と買収を繰り返しながらより多くのエリアを確保していくというもの。対戦時間の単位は30分から2日間に渡るものまで選択可能で、開発中のバージョンでもスタッフ内でかなり白熱しているそうだ。

 実際に触ってみたところ、街づくりそのものはオーソドックスという印象。しかし、上記のリアルタイム戦では戦略性を考慮に入れた思考が必要となるので、かなり新鮮だ。

 友人が自分の街を訪れた場合はその動きがリアルタイムに反映され、そのままチャットもできるようになっているという、目新しい要素もある。絵柄も欧米向けを意識しており、海外展開も視野に入れているタイトルだ。

【「ランブルシティ」PV】
注目はリアルタイムでの対戦となるバトルモード(右下)。デッキを組むように街を開発し、戦略的な立ち回りが必要になる

(安田俊亮)