ニュース
「ファイナルファンタジーVIII for PC」5月8日よりe-STOREでDL販売開始!
(2014/5/2 15:02)
スクウェア・エニックスは「スクウェア・エニックス e-STORE」にて、Windows用「ファイナルファンタジーVIII for PC」のダウンロード販売を5月8日より開始する。価格は1,429円(税別)だが、6月30日 13時までは発売記念価格926円(税別)で販売される。対応OSは Windows Vista / 7 / 8で、DirectX 9.0cが必須となる。
「FFVIII」は1999年にプレイステーションソフトとして発売され、独特なキャラクターカスタマイズ「ジャンクション」や、SF色の強い世界観、前作「ファイナルファンタジーVII」を上回る美しいムービーシーンで描かれる、愛をテーマとしたストーリーが話題となった1作。
【あらすじ】
傭兵養成学校バラムガーデンの特殊部隊 SeeD の一員となったスコールは、ある日、少女リノアと知り合う。他人との関わりを拒絶してきたスコールだったが、彼女の自由な生き方に、次第に影響されていく。
一方、軍事大国ガルバディアが魔女イデアと手を組み、全世界に宣戦布告。
ガーデンを激しく敵視するイデアとの戦いへ駆り出されていくスコールと、その仲間たち。なぜ、魔女イデアは戦いを始めたのか、そして彼が、しばしば夢の中で見る人物ラグナとは、いったい何者なのか?
魔女との戦いの中で、スコールたちは自らの失われた記憶と向き合い、全ての謎が明らかになっていくのだった。
「FFVIII PC」は2000年に発売されたPC版(Windows 95 / 98対応)に、便利な機能を追加し、Windows Vista / 7 / 8でプレイできるように移植したタイトル。ただし、出力解像度が過去のPC版では640×480だったのに対し、今作は1,920×1,080のフルHD表示に対応。DirectX を利用したアンチエイリアス処理により、高解像度でもキャラクターやエフェクトの表示が粗くならず、ムービーシーンも、アップコンバートすることで高解像度でも鑑賞に耐えられるよう配慮されている。
また、ゲーム内での達成項目を示すアチーブメントを追加。ゲーム内での条件を満たすことで、ランチャーに搭載されたアチーブメントのアイコンがアンロックされていく。
追加された便利機能は以下の通り。
・「魔法ブースター」
ゲーム起動ランチャーから利用できる機能で、セーブデータを選択して、下記魔法の所持数を100にできる。
ケアル、ケアルラ、ケアルガ、ファイア、ファイラ、ブリザド、ブリザラ、サンダー、サンダラ、スリプル、ブライン、サイレス、バーサク、バイオ、エスナ、エアロ、コンフュ、ブレイク、ゾンビー
・高速モード
ゲーム全編を、通常スピードのほぼ5倍程度の速さでプレイできる(PC の性能やシーンによって多少変動する)。
・バトルアシスト
戦闘中、自動的にHPの回復、ATBゲージMAX、特殊技が常に使用可能となる。ただし、毒、石化などの状態異常や、HPを上回るダメージによる行動不能などは無効にできないので、無敵というわけではない。
・9999(フォーナインズ)
「たたかう」コマンドなどの物理攻撃のダメージが9999になる 一部の特殊技などにも効果が反映される。
・AP MAX
取得しているガーディアンフォース(G.F.)のAPとレベルを最大にし、アビリティを取得済みとする。新たに G.F.を取得した場合は、再度この機能を使用することで、APを最大値にできる。
・魔法&ギル MAX
ストックしている魔法の個数を100にできる。また所持ギルも最大値にできる。
また、PS版ではポケットステーションでプレイできた「おでかけチョコボRPG」もプレイできる。本編では手に入らないレアアイテムが発見できるかも?
【動作環境】
CPU Intel または AMD 1Core / 2GHz 以上
RAM 3GB 以上
ビデオカード DirectX 9 対応カード
サウンドカード 内蔵サウンドチップ(またはDirect X 9.0cと100%互換性のあるドライバーソフトウェアを備えたサウンドカード)
ハードディスクドライブ空き容量 3GB 以上
CPU Intel Core 2 Duo Processor または同等の AMD 製品 2GHz 以上
RAM 4GB 以上
ビデオカード GeForce 9600 GT 以上または同等の ATI 製品
サウンドカード 内蔵サウンドチップ(またはDirect X 9.0cと100%互換性のあるドライバーソフトウェアを備えたサウンドカード)
ハードディスクドライブ空き容量 4GB 以上
(C) 1999,2000 SQUARE ENIX Co., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
Illustration : (C) 1999 YOSHITAKA AMANO