ニュース

【JAEPO2015レポ】「艦これアーケード」JAEPOで開発バージョンを試遊レポート

艦娘のリアルカードをその場で作成! 3DCGで描かれる戦闘が見どころ

2月13日~14日 開催(一般入場は14日のみ)

会場:幕張メッセ(展示ホール4、5)

入場料:当日入場券1,000円(小学生以下、60才以上は入場無料)

セガブースの「艦これアーケード」コーナー

 2月13日、14日に幕張メッセにて開催されているイベント「ジャパンアミューズメントエキスポ2015(JAEPO)」のセガブースにて、現在開発中のアーケード向け艦隊型育成カードゲーム「艦これアーケード」が出展された。正式稼働は2015年夏の予定。

 「艦これアーケード」は、PC向けブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」をアーケードゲームにアレンジした作品。セガのAM2と、「艦これ」運営鎮守府のタッグで開発が進められている。アーケード版では、旧日本海軍の艦船を擬人化した「艦娘」が新たに3DCGで描かれ、戦闘や会話シーンなどでリアルな動きを見せるようになる。また艦娘はカードとして排出され、実際にコレクションする楽しみも生まれている。

 今回、この開発中バージョンを会場でプレイすることができたので、その内容をお伝えしよう。あくまで開発中の内容なので、正式稼働時とは異なる点がある可能性がある点はご了承いただきたい。

【スクリーンショット】

初期艦娘を選択してカードをゲット……できるのはなぜ?

筐体は左側のプレイ部分と、右側のカード排出ブロックを合わせた形

 最初に筐体にコインを投入すると、ゲームポイント(GP)が加算される。GPはプレイ時間によって減少していく仕組みで、同社の「ボーダーブレイク」などでも採用されている時間単位での料金制となっている。プレーヤーの認証はAime(またはバナパスポート)で行なう。

 初プレイ時は最初に「初期艦娘」と呼ばれる最初の艦娘を選択する。選べるのは、「吹雪」、「叢雲」、「漣」、「電」、「五月雨」という駆逐艦タイプから1人となる。これは本家「艦これ」と同じだが、選択画面では3DCGで描かれた艦娘を見ながら選べる。初期艦娘を選ぶと、画面では「艦娘トレカ発行中」と出て、しばらくすると筐体右のカード取出口から選んだ初期艦娘のカードが排出された。

 「初期艦娘を任意に選べるのに、どうやってそのカードを排出するのだろう?」と思っていたのだが、筐体右にあるボックス内でカードを印刷しているのだそうだ。そのためカードの排出に若干の時間がかかるものの、どんなカードでも排出できるというわけだ。完成したカードも、その場で印刷されたとは思えない品質の高さで驚いた。

 初期艦娘のカードは、そのまま筐体左側にあるカード挿入口にセット。カードに登録されたデータが読み込まれ、画面に艦娘が表示された。画面上のカードにタッチし、デッキ……ではなく艦隊を編成すれば(といってもこの時点では1人だけ)、ゲーム本編となる戦闘海域へと出撃できる。出撃できる海域は最初は1つだけだが、クリアするごとに増えていく。

初期艦娘は本家同様、5人から選べる
艦娘を選ぶと、セリフとともに艦娘がお辞儀する
しばらく待つと、選んだ初期艦娘のカードが排出される
艦娘カードを筐体左のカード挿入口に入れて読み込ませる
艦娘が執務室に登場。もちろん3DCGで動きも見せる
読み込んだ艦娘を選んで艦隊を編成して出撃!

舵を回し、船速を変えて、砲撃指示を発令せよ!

インターフェイスは操舵輪と船速レバー、発令ボタンの3つ。画面をタッチ操作することも多い

 筐体には操舵輪と船速レバー、発令ボタンというインターフェイスがあり、戦闘海域では時折これらを使用して操作する。

 海域に出たら、自分の艦隊を敵艦隊がいると思われる方向へ動かす。操作は操舵輪を回して方向転換、船速レバーで進行速度を変更、とシンプル。敵艦隊にある程度接近するとマップ上に敵艦隊の位置が表示され、自分の艦隊と接触すると戦闘へと移行する。筆者は今回、まっすぐ敵艦隊にぶつかっていったところ、反航戦(お互いにすれ違う形での戦闘)になったので、あえて迂回して横から当たったりすればT字での戦闘も可能なのかもしれない。

 戦闘に入ると、画面下にあるゲージが少しずつ伸びていく。これが艦娘のマークまで貯まったら、砲撃可能という合図になるので、発令ボタンを押せば砲撃が可能だ。ただし敵も砲撃を仕掛けてくるので、相手の方が先に砲撃してくることもある。後々、艦娘が増えてきた時には、複数の艦娘が砲撃可能になった後で発令ボタンを押すことで、一斉砲撃となって攻撃力がアップする……といった要素もある。

 敵の砲撃を受ける際は、時々操作を求められることがある。操舵輪を左右いずれかに回すといったもので、うまくいけば敵砲弾を回避できる。もちろん回避できないこともあれば、操作受け付けなしに命中・回避することもある。

 また戦闘開始時に画面にある雷撃戦マークをタッチしておくと、砲撃戦終了後に魚雷による攻撃を仕掛けられる。ただし魚雷は数に限りがあるため、全て使い切ってしまうと、その後の戦闘では雷撃戦を仕掛けられなくなる。

 これで戦闘は終了となり、勝敗判定に移る。敵艦隊を全て倒せばS判定での勝利となったが、敵空母に一方的にやられた時はE判定での敗北になった。この辺りも本家と同じような仕組みになっているようだ。

 自分の艦隊が無事ならそのまま進軍。敵の主力艦隊を発見し、同じように戦闘して撃破できれば、その海域はクリアとなる。

敵艦隊がいるであろう方向へと舵を向ける
敵艦隊に接触すると戦闘開始。正面から当たったので反航戦?
敵からの砲撃の際、舵を切って回避を求められることもある。アクションの種類は他にもあるそうだ
何かしらの効果で「攻撃力UP!」の演出も
初期艦娘の「漣」の凛々しい砲撃シーン。実際はきちんと動きがある
見事に命中して敵駆逐艦を大破させた
戦闘後は評価画面へ。MVP艦娘がセリフと動きつきで登場
さらに進軍し、敵主力艦隊を撃破すれば海域クリアとなる

新艦娘を迎えて艦隊を強化しよう

新たな艦娘を迎える際は、プレイ料金とは別に追加クレジットが必要

 海域をクリアしたり撤退したりすると、新たな艦娘を発見できることがある。この時、「艦娘を艦隊に加えますか?」という指示が出るので、「はい」を選んだうえで1クレジットを投入すると、新たな艦娘を迎えるとともにカードが排出される。選択する時点ではどんな艦娘が現われるかはわからないが、序盤は艦隊を揃えるためにも、基本的には新たな艦娘を迎えて戦力増強を図ることになるだろう。

 新たな艦娘を迎えると、提督視線で執務室へと向かうビジュアルが現われる。道中には3DCGで描かれた色々な艦娘がおり(未入手のものも含む)、こちらを向いて敬礼したり手を振ったりと反応を返してくる。この時に画面をタッチすると、画面がそちらに向く(提督が視線を向ける)。とはいえここは眺めるだけの要素であり、見も蓋もなく言えば、艦娘カードの印刷待ちの時間つぶしである。

 執務室の扉を開けると、新たな艦娘のシルエットが表示され、セリフとともに新艦娘が登場する。それと同時にカードも排出される。本家でおなじみの登場時のセリフに加え、3DCGならではの動きも見せてくれて、艦娘の新たな一面を楽しめる。

 入手した艦娘カードは、元々持っていた初期艦娘と重ねて筐体左のカード挿入口にセット。これで2人分のデータが読み込まれる。カードは複数枚同時に読み取りが可能で、使用したい艦娘をデッキとして組んでおいて筐体にセットするわけだ。

 ちなみに同じ艦娘のカードが複数手に入ってしまったら、カードを重ねて挿入すると、その艦娘が強化された状態でゲームに登場する。2枚、3枚と引いてもがっかりする必要はないのである。

 戦闘に参加した艦娘は、経験値を得てレベルアップする。同じ艦娘を使い続けると、強化された「改」のカードも入手できるという。ちなみにレア艦娘のカードはホログラム仕様になっている。ホログラム仕様の下地に印刷しているようだ。

提督が執務室へと向かうシーン。途中で艦娘たちに挨拶される
執務室に入ると、新たな艦娘のシルエットが現われ……
新艦娘(今回は駆逐艦「島風」)が登場。もちろんセリフとモーションもあり
艦娘のリアルカードも排出される。「島風」はレア艦なので背景がホログラム仕様

ネットワーク対応で新艦娘も! 本家とどう違いを出していくのか

「艦これ」名物の中破絵もモーション付きの3DCG

 今回プレイした内容はここまで。執務室の画面には、艦隊編成の他に、任務、建造、開発、入渠というタブも用意されていた。艦娘の装備も表示されていたので、本家と同様の装備開発や強化も楽しめるようになるのかもしれない。入渠させたらその日はもうその艦娘が出撃できないというのもありえそうだが、はたして……。

 操作はさほど難しい要素はなく、序盤のチュートリアルで十分理解できる内容だった。それでも敵艦隊との接触方向や、発令ボタンを押すタイミングによって先制攻撃するのか、あえて待って大ダメージを狙うのかといった戦略はあり、本家とは違うゲーム的要素も期待できる。

 そして何より、戦闘時に3DCGで動き、しゃべる艦娘は見ていて迫力がある。本家が寂しいとは思わないのだが、複数の艦娘が隊列を組み、一斉に砲撃するシーンなどはアーケード版でしか楽しめない。本家で楽しんでいるプレーヤーも、見ているうちにより「艦これ」の世界観に引き込まれること間違いなしだ。正式稼働の暁には、ぜひ店舗へ足を運んでゲームの映像をご覧いただきたい。

 本作はネットワーク経由でのゲーム更新が可能になっており、新たな海域やカードの実装も予定されている。カードを印刷して排出できるからこその仕組みで、本家同様の新要素の追加が期待できる。

 ゲームとして気になるのは対戦要素の有無だ。本家では「演習」という形でプレーヤー同士の対戦に近いものはあるが、アーケードゲームなら対戦要素がより強くてもおかしくはない。なくてはならないと言うわけではないが、ない方がむしろチャレンジであろう。今回はその辺りについての言及はなかったので、続報を待ちたい。

 あとはネットワーク対応なら、本家との連動要素があったら……とは思うのだが、ネットワークと言っても仕組みが全く違うものなのでさすがに難しいだろうか。本家のベテラン提督としては、ネットワーク経由でなくとも、何かしらコラボ的なものがあれば、と淡い期待を寄せておきたい。

敵艦隊を砲雷撃戦で全滅させられない場合、夜戦も発生するようだ(全員大破していて夜戦に入れなかった)
ゲームに使えて、なおかつ品質も高いリアルカード。コレクション欲が高まる

声優登場のトークイベントも開催

声優の大坪由佳さんがステージに登場

 JAEPO初日の13日には、「艦これアーケード」でメインキャラとして起用された「伊勢」と「日向」を演じる、声優の大坪由佳さんを招いてのトークイベントも行なわれた。

 大坪さんはまだ「艦これアーケード」をプレイできていないそうなのだが、音声は既に収録済み。会場で上映された特別PVを見て、「迫力がすごくて、放送中のアニメの戦闘シーンと同じくらい熱くなれる。3DCGがとても綺麗で、キャラクターによって動きが違って、個性が出ていて素敵。(伊勢の戦闘シーンを見て)動いて格好良く戦う自分の艦娘が見られて、演じていて嬉しい」と語っていた。

 また開発陣からのメッセージも寄せられた。本家「艦これ」プロデューサーの田中謙介氏は、「熱意溢れるAM2のみなさまと準備してきた『艦これアーケード』をみなさまにご紹介できて、とてもうれしく思います。艦娘達が魂のこもった3DCGでガンガン動き、話し、戦う姿を提督のみなさまに見ていただきたいと思います。今年の夏の全国実戦配備を目指して、AM2の大崎さんを始め、先鋭のスタッフが準備を進めています。3DCGの艦娘たちも、どうぞよろしくお願いします」とコメント。

 「艦これアーケード」エグゼクティブプロデューサーの大崎誠氏は、「所属はパラオ泊地、艦隊司令部レベル107」という自己紹介に続き「田中さんや周りの方が、我々がAM2研時代からどんなゲームを作ってきたかをよくご存じで、それがアーケード化を任されることになった決め手かと思います。信用されたからには男気を出さねばなりません。私を含め、嫁艦娘がいらっしゃる提督のため、すべての艦娘達は可愛く格好よく活躍することが期待されます。またわざわざアーケード化するなら、それなりの意味を持たせることも必要です。大きくこの2点にフォーカスして開発しています。夏には正式登場の予定ですが、この2点がどうなるかご覧いただければと思います」と語っている。

会場には艦娘のデジタルサイネージが置かれていた。ゲームのようにセリフとモーションを見せてくれる

(石田賀津男)