ニュース

「闘会議 2015」アナログからデジタルまで。各種企画を発表

任天堂公認花札大会から、Wii U「スプラトゥーン」体験会まで

2015年1月31日~2月1日 開催

会場:幕張メッセ国際展示場4~7ホール

価格:
1,000円(一般入場券 前売券)
1,500円(一般入場券 当日券)
1,500円(一般入場券 2日通し券)
1,200円(優先入場券 1日指定券)
1,700円(優先入場券 2日通し券)

ゲーム実況ストリート

 ドワンゴおよびニワンゴは2015年1月31日と2月1日に幕張メッセ4~7ホールで開催されるイベント「闘会議 2015」の各種企画を発表した。

 「闘会議 2015」は、これまでの「ゲームショウ」はそのほとんどがゲーム制作会社や流通業界からの発信のものだったのに対して、「闘会議 2015」はユーザー発信の企画を多数用意し、日本では珍しいファンコミュニティ中心の“何でもあり”のイベントとなる。

 特別協賛は任天堂で、この他の協賛企業としてゲーム関連企業9社も参加し、各種ゲーム値トルを出展する。主なものは以下の通り。

【参加タイトル】

協賛企業参加タイトル
任天堂(特別協賛)「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」、「Splatoon(スプラトゥーン)」、「マリオカート8」、他
ガンホー・オンライン・エンターテイメント「パズル&ドラゴンズ」、「ケリ姫スイーツ」、「サモンズボード」、「ディバインゲート」、他
コロプラ「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」、「白猫プロジェクト」、他
サイバーエージェント「ウチの姫さまがいちばんカワイイ」、「ガールフレンド(仮)」、「戦国炎舞 -KINZA-」、他(予定)
ミクシィ「モンスターストライク」
LINE「LINEゲットリッチ」、「LINEステージ」、「LINE:ディズニー ツムツム」、「LINEレンジャー」
スクウェア・エニックス「コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア」、「DIVEKICK」、「ブレイブリーセカンド」、「ドラゴンクエストX オンライン」、「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」、「ファイナルファンタジーエクスプローラーズ」、「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」、「ララ・クロフト アンド テンプル オブ オシリス」、他
セガ「世界樹と不思議のダンジョン(ATLUS)」、「チェインクロニクル~絆の新大陸~」、「ファンタシースターオンライン2」、「ファンタシースターノヴァ」、「ぷよぷよ!!クエスト」、「maimai」
ソニー・コンピュータエンタテインメント「The Order:1886」、「Bloodborne」、プレイステーションの過去名作タイトル
バンダイナムコゲームス「GOD EATER2 レイジバースト」、「太鼓の達人」、他

非常に面白そうな「Splatoon(スプラトゥーン)」をいち早く体験することができる

 もちろん「ニコニコ生放送」が一枚噛んでいることもあって、ゲーム実況者は大きくフィーチャーされている。小さなブースが多数設営され様々なゲームの実況が同時に行われるエリア「ゲーム実況ストリート」には参加希望者は誰でも参加することができる。

 また、ゲーム実況者約100名が出演する予定の「ゲーム実況ステージ」では、歴代「マリオカート」シリーズ3作品、「マインクラフト」、ユーザーが制作した自作ゲームなどニコニコで人気のあるゲームを実況プレイするステージ。ゲーム実況者とユーザーが一緒にゲームを楽しみながらステージを作り上げていく。

 今回の「闘会議 2015」で大きなテーマのひとつとなっているのが“ゲーム大会”。アナログからデジタルまで様々なゲームの大会が予定されているが、中でも面白いのは、任天堂の公認大会となる「花札」大会がおこなわれるということ。ルールは「こいこい」。このほかにも、2人1組で参加する「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U闘会議1DAYトーナメント」、最強のFPSプレーヤーを決する「コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア」、ゲームイベント企画団体「TOPANGA」による「ウルトラストリートファイターIV」の大会、様々な格闘ゲームを使用した大会「格ゲートーナメント2015」などが予定されている。

 このほかにも、「レトロゲームエリア」、「アナログゲームエリア」、「自作ゲームエリア」などが用意されている。

 また、2015年の春に任天堂から発売される予定のWii U用の「Splatoon(スプラトゥーン)」を体験できるコーナーも予定されている。「Splatoon」は、4人対4人のチームに分かれ、インクを撃って地面を塗ったり相手を倒しながら、塗った「ナワバリ」の広さを競い合う新規IPのアクションシューティングとして注目を集めている。このコーナーはただ単にプレイできるだけでなく、ゲームの世界観を再現したブースで楽しめる。

任天堂公式の「花札」大会は大きな話題となることだろう

(船津稔)