E3 2011レポート
スクエニ、「ファイナルファンタジー XIII-2」開発者インタビュー
探索要素やミニゲームを追加。プレーヤードリブンな「FF」の魅力を北瀬氏と鳥山氏に聞いた
日本で年末に発売が予定されているスクウェア・エニックスの新作RPG「ファイナルファンタジー XIII-2」。E3には新着のトレーラーと共に、いきなりプレイアブル出展された。
今回の試遊では、新キャラクター“ノエル”と、前作の主人公ライトニングの妹“セラ”の2人を操作して、新しくなったランダムエンカウント方式による戦闘やボス戦のイベントバトルを体験できた。プレイアブルの試遊レポートはこちらを参照して欲しい。
また、E3の会場でプロデューサーの北瀬佳範氏とディレクターの鳥山求氏がショートインタビューに応じてくれたので、そこで聞いたゲームの詳細をお届けしたい。インタビューの前には、ライトニングが馬の姿をしたオーディンに乗って闘うバトルシーンのデモプレイを見せてもらった。
発表されたストーリーによると、ライトニングは前作のエンディング後行方不明になっており、生死も明らかになっていない。この映像と、本編のストーリーがどの様な関わりを持つのか、インタビューから想像して欲しい。
【FINAL FANTASY XIII-2 E3 2011 Trailer】 | ||
---|---|---|
デモプレイで見せてもらった、ライトニングの戦闘シーン。「FINAL FANTASY XIII-2 E3 2011 Trailer」の終盤に一瞬だけ登場するライトニングのバトルシーンの拡大版で、ライトニングがオーディンに騎乗して戦い、シネマティックアクションを決めるというものだ |
■ 「FF XIII-2」は探索要素に力を入れたプレーヤードリブンなRPG
「FF XIII-2」プロデューサー北瀬佳範氏 |
「FF XIII-2」ディレクターの鳥山求氏 |
―― このライトニングのムービーはどういうシーンなのですか?
鳥山求氏: 冒頭のバトルシーンです。カットシーンとバトルを連動させたシネマティックアクションという新しいシステムを堪能してもらうためのデモになります。
―― 外の試遊台でもこのシネマティックアクションでの戦闘ができますね。これは戦闘内のイベントのようなものなのですか?
鳥山氏: 主にボスバトルに挟まる演出になっています。今作の前作との大きな違いとして、あらゆるところにプレーヤーが介入できるようになっています。前作での演出要素だったカットシーンの最中にも操作することになります。
―― それは前作でもの足りない部分だったからということですか?
鳥山氏: 前作はストーリードリブンというコンセプトで、リニアなゲームだったのですが、今作ではそこを大きく改善しています。
―― 今作は戦闘がメインになるのですか?
鳥山氏: そういうわけではありません。E3での試遊のバージョンは、システム部分を見せるためにストーリーを大幅にカットしていますが、実際にはストーリーラインが入ってきます。前作で良かった部分はそのまま残して、自由度が高まっている形です。
―― 「FF XIII-2」の見どころはどのようなところですか?
北瀬佳範氏: 前作で好評だったロールシステムなどは残しつつ、モンスターを仲間にしたり育てたりといったシステムを入れて、前作で多少ストレスがたまったところについては、なるべくフィードバックを受けて改善しています。それがマップの探索要素であったりとか、もしくは街の人要素であったりとか、もしくはNPCとの会話に選択枝があって、会話の幅が広がったりとか、そういうところですね。色んな部分で自由で、プレーヤーが能動的になにかを探したり、仕掛けることによってリアクションの幅が広かっていく、というところが1番楽しめる部分ではないかと思います。
―― 「FF XIII」との違いはどんなところですか?
北瀬氏: 前作は基本的に逃亡劇で、敵から逃げていくというストーリー主導で進めたため、ずっと一方通行で前に前に進んでいく展開だったのですが、今回はプレイ感覚としては探索で、主人公たちはなにかを探し求める旅を始めます。探索要素があって、プレイ感覚としてはプレーヤーがストーリーを前に進めていくというものになると思います。そこが前作との1番大きな違いですね。
―― ストーリーは全体でどの位のボリュームを想定しているのですか?
鳥山氏: プレイ時間的にはスタートからエンディングまで40時間くらいです。今回はそれに加えて新しい形の周回プレイを考えています。それを含めてやりこみ要素は「FF XIII」と同等か、それ以上になると思います。
―― NPCとの会話中に選択枝が出たりしますが、あれは周回プレイに関わってくる要素なのでしょうか?
鳥山氏: どちらかというとキャラクターの会話をインタラクティブにすることで、プレーヤーの意思を反映したり、ストーリーが謎めいたミステリアスなものになっているので、その謎をキャラクターと一緒に考えるためのものです。
舞台となるのは墜落したコクーンと、グラン=パルス。広大なグラン=パルスのマップがどんな形で表現されるのか楽しみだ |
―― 今回のストーリーを簡単に説明していただけますか?
鳥山氏: 今言える範囲ですと、「FF XIII」のエンディング後のコクーンが崩壊した状態で、人々はグラン=パルスに移住を始めているという状況からスタートします。ストーリーの進め方は新しいシステムなのでまだ言えないのですが、E3試遊版の舞台はコクーンの中でも壊れずに残っている部分です。コクーンはクリスタルの柱で支えられて保たれている状態ですが、前作の事件でファルシが活動を停止しているので、非常に不便な世界になっています。
―― 全てのファルシが停止している状態なのですか?
鳥山氏: 休眠状態ですね。人々はファルシに頼らない、新たな生活を模索しています。
―― そういえば今作では兵士とは敵対関係にはないのですね。
鳥山氏: 前作の聖府のような組織的な敵対集団は存在してません。
―― 何が敵として登場するのですか?
鳥山氏: モンスターはもちろん登場します(笑)。
―― ライトニングの物語になるのかと思っていたら、セラとノエルが出てきて驚きました。でもライトニングの戦闘シーンもゲーム画面としてあるのですね。これはストーリーラインが2つあるということなのですか?
鳥山氏: 詳しいことはまだ言えないのですが、基本的にはストーリーの中心になるのは新しいキャラクターのノエルとライトニングの妹のセラです。
―― 「ライトニングは死んだ」という一言がすごく衝撃的で、これは一体どういう意味なのだろうと気になります。どこかで2つの話が交差するのですか?
鳥山氏: そこはご想像にお任せします。
―― 試遊のプレイは、セラとノエルがゲートのようなものをつかって移動しているところから始まりましたが、あのゲートはなんですか?
鳥山氏: 2人はあのゲートを使って旅をしています。
―― 今作の舞台はグラン=パルスがメインになると思いますが、デモではコクーンの街中のいままで通りの感じの場所でした。グラン=パルスでは広いフィールドのマップになるのですか?
鳥山氏: 確かにグラン=パルスの方がメインなのですが、オープンワールドのRPGに変わっているわけではありません。より新しい形の自由度の高いシステムを組み込んではいます。
―― ノエルは何者なのですか?
鳥山氏: まだそれほど情報を出せないのですが、ゲーム内での立ち位置としてはユーザーさんの目線に近いキャラクターです。ノエルは、前作のライトニングの活躍やセラが置かれている状況を知らない状態で始まるので、前作をやっていない人はノエルと同じ視点で一緒に「FF XIII-2」の世界を見ていくことができます。
―― ひょっとしたらクリスタルになっていた人とか、そういうものなのかなと想像するのですが。
北瀬氏: まあそこはいろいろと理由があって、この世界がここまできた経緯をあまり知らない状態でセラに出会います(笑)。
―― 試遊の中でノエルが、世界が交差しているようなことをセリフで言っていました。あれはどういうことですか?
鳥山氏: いろいろなNPCに話しかけたりされたのですね(笑)。そこはストーリーの結構根幹に関わってくるところなのでまだ秘密です。今回のプレイアブルのバージョンではストーリーはカットされているのですが、NPCとはトークができる状態なのです。今回は、街の人に話を聞くことで、ストーリーのより深い部分まで知ることができるような形になっています。ちょっとしたトークのなかに大事なセリフが入っています。
―― 今回スノウはどこにいったのでしょうか? みなさん気にしていると思います。
鳥山氏: セラがネックレスをしていますが、あれはスノウのものです。今どうなっているかというのはまだ秘密です。
―― 「FF XIII」のキャラクターは「FF XIII-2」に出てくるのですか?
鳥山氏: 「FF XIII-2」の中にはもちろん「FF XIII」のメインキャラクターたちが登場してきます。それぞれ意外な形で登場してきますのでご期待ください。
―― 今回セラは弓を使っていますね。「FF XIII」では普通の女の子という感じだったのが弓を使うのはどうしてなのですか?
鳥山氏: あの弓はモーグリがセラを守るために変身して、武器になって戦っています。弓と剣の変形パターンがあります。
―― 剣にもなるのですか?
鳥山氏: E3のバージョンではまだそこは完全にはできていない状態です。
―― モーグリがセラを守るようになる理由は、ゲームの中で語られるのですか?
鳥山氏: もちろん語られます。
謎の多い主人公ノエルはプレーヤーの視点でこの世界を旅していくことになる |
■ 仲間になるモンスターは150種類以上! 成長要素もあり
―― 2人と一緒にモンスターが戦っていましたが、あれはどういうシステムなのですか?
鳥山氏: モンスターを倒すことによって仲間にします。150種類以上を仲間にする事ができます。戦闘は基本的に前作のロールシステムを継承していますので、ノエルとかセラのロールを切り替えながら戦っていくのですが、そこにモンスターが3人目として加わる形ですね。モンスターにも性格付けとしてロール的なものがあります。アタッカー的な傾向のものとか、ブラスター的なものとか。どのモンスターをセットするかによってプレーヤーのスタイルが変わっていくことになります。
―― デモでは、ベヒーモス系がアタッカーで、プリン系がブラスター的なという感じでしたね。
鳥山氏: そうですね。そういう感じの性格付がなされています。
―― 手に入れると自動的にセットされていったのですが、プレーヤーが自分でセットすることはできないのですか?
鳥山氏: 今回は試遊版なので、プレイする方が複雑なメニュー操作をしなくても仲間のシステムを味わえるようにしてあります。
―― モンスターの下のゲージがどんどん増えていって、満タンになると固有の技が発動できるようになるじゃないですか。あれは、モンスターの必殺技みたいなものですか?
鳥山氏: そうですね、今回はモンスターの特性に合わせてそれぞれの必殺技が用意されています。
―― 思いも寄らないような技もあるのですか?
北瀬氏: そうですね。今回はアクション寄りの技を選んでいるのですが、アクションだけではなくて色んな要素があります。
敵とのエンカウント方式が前作とは大きく変わっている。素早く戦闘に入ると、戦闘が有利になるボーナスがつく |
―― 「FF XIII-2」ではモンスターとのエンカウントの方式も変わっていますね。前作ではフィールド上に見えている敵と戦うシンボルエンカウントだったのが、ランダムエンカウントになりましたが、これはどうしてなのですか?
鳥山氏: 前作の、フィールド上にモンスターが徘徊しているシステムだと、戦闘準備ができるのはいいのですが、より静的なRPGになってしまったのです。今回はプレーヤーが移動しているところにサプライズ的にエンカウントする形になっていますので、フィールドでは常にモンスターと遭遇する可能性がある。緊張感が常にあるのと、登場したモンスターと早く接触することによって戦闘の有利さが変わるので、モンスターの発見も1つの探索要素になっています。
―― 今回は街があって、モンスターが出るエリアとそうでないエリアに別れていますが、全体がああいった形の、従来型のRPGのイメージを持つマップになるのですか?
鳥山氏: モンスターが出るエリアに必ずしも人がいないわけではなくて、プレーヤーがいける場所すべてに街の人や警備の人がいます。そこにモンスターが、出現するという形ですね。
―― ライトニングの羽が付いた鎧には何か意味があるのですか?
鳥山氏: その世界での、きっとなにかがある衣装ですね。
―― 試遊を進めていくと、アトラスと強い状態で戦えますが、その時にパズル要素の強い「UnstableRift」という世界に入りますね。あそこに入る意味はなんでしょうか?
鳥山氏: 意味はいえないのですが、「FF XIII」発売後にあった意見の1つとしてミニゲーム要素が少ないということがありました。そのため今回は、トラディショナルなダンジョンと、パズル的なミニゲームを用意しています。今作は、多数のミニゲームがサイドクエスト的に用意されていています。その辺りでは、従来のファイナルファンタジーの豪華なバラエティ感を目指して開発を進めています。
―― あれはそのうちの1つのということですか?
鳥山氏: そうです。
―― 失敗しても進めることはできますが、あれをパーフェクトにクリアするとなにかお得なことがあるのですか?
鳥山氏: 今はまだ言えないです。パズル要素について補足しますと今回は、ちょっとしたプレイアブル版なので、チュートリアルレベルでしたが、当然、より難易度の高いパズルもストーリーの中にでてきます。
―― 今作はマルチエンディングだとお伺いしたのですが、ゲーム内のどういった行動がマルチエンディングに関わるのですか?
鳥山氏: マルチエンディングや周回プレイに関わる新しいシステムが用意されています。ですがいまはまだ情報がだせないので、続報をお待ちください。
―― 最後に読者にメッセージをお願いします
北瀬氏: ライトニングやセラという前作のキャラクターが登場すると共に、新しくノエルという男性主人公が登場しています。前作がライトニングという女性の主人公だったので、久しぶりの男性主人公です。スノウとはまたタイプの違うキャラクターで、まあスノウもハンサムなのですが、スノウのような体育会系ではなくいわゆるイケメンの、スマートな男性です。久しぶりに正統派な主人公が出てくるので、皆さんもご期待ください。
鳥山氏: E3にプレイアブルのバージョンを出したことで、「FF XIII-2」で変化を遂げたゲームプレイ部分を多くのメディアの方々にプレイして頂き、感じて頂けたのではないかと思います。日本でもおそらく東京ゲームショウで出せると思うので、お楽しみにしてください。
――ありがとうございました!
□Electronic Entertainment Expo(E3)のホームページ(英語)
http://www.e3expo.com/
□スクウェアエニックスのホームページ
http://www.square-enix.com/jp/
□「FinalFantasy XIII-2」の公式ホームページ
http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13-2/
(2011年 6月 16日)